goo blog サービス終了のお知らせ 

ギター弾きの備忘録(暫定版)

OCNブログ終了につき引越ししました。
YAHOOブログに引越しする為の暫定版です(汗
ギター弾きが備忘録してます。

新NVは、、(シェクター NV-3-24)

2011-10-18 21:32:07 | ギター雑記

でましたね~♪ シェクターのニューNV-3

Nv324_bw_aqb

そして、ニューモデルが出る前に、アッシュボディのNVで動画を作ろうと思ったオレ、、

間に合わな~いヽ(´ー`)ノ

 

話を戻して、、

やはり、新NVは良質のアッシュ材が供給困難ということで、ボディ材がアッシュから

バスウッドへ変更されました。

これだけだとアッシュ材になる前の仕様に戻っただけですが、それで終わらないとこが、

シェクターの凄いところ。

 

今回の変更の目玉は!!(個人的に)

『ホイールアジャストシステム搭載』

Rod_2 

いわゆるホイールナットってやつで、トラスロッドをネック外さずに調整できる仕組みです。

上位機種は、元々この仕様だったのですが、NV-3は今まで、普通のストラトタイプ式の

ネック外してナットを回すタイプでした。

ぼくも、この点が不満だったのですが、新モデルになってあっさり解消されてしまいました(*゜ー゜)

 

う~む、このネック欲しいw、なんとかネックだけ交換する方法ないかなぁ、、

まぁ、やるとすればホイールナットが付いている分ボディ側の加工も出てくるとは思いますが、

 

そして今回の変更でカラーバリエーション増えて、私が一番美しいと思っている色、

シェクターピンクが復活♪

Nv324_bw_pink

美しい♪

 

さらに、今回からDeluxeというグレードが追加されました(定価だと諭吉さん9人UP)

これはNVシリーズの上位機種という位置付けで、大きな違いはボディ材が

アッシュ+メイプル+キルトの3層構造。ピックアップが新開発のものになり、

見た目が、バーストカラーになっています。

 

この仕様、結構カッコイイです。

 

その中でも個人的に一番かっこいいと思うもの。

 

↓コレ

Nvdx_pursb

う~ん、妖艶w

ハードパーツはシルバーよりクロームの方が良かったんじゃないかと個人的に思ったりしますが、

なんにせよ、カッコイイです♪

 

さすがシェクター、旧モデルを持ってる人達にも欲しいと思わせる(←私)

納得のモデルチェンジじゃないでしょうか。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
  (ヒロポン)
2011-10-19 01:05:41
う~ん、お久しぶりです!!
トラスロッドってほとんどいじった事がないので、なんとも言えませんが
今回、私のギター(Gスタ)もナットをブラスに代えた時になんとなく
落ち着きがなかったのでこのホイールナットなるもののおかげで
ネックを外さず、調整できました。
私的にあまり遭遇する機会も少ないですが、ネックのヘッド周りの強度は上がるでしょうから
その点は歓迎しますね~!
ところで意外と敬遠ぎみのバスウッドですが、メイプルネックと組み合わせると
非常にバランスが良くて個人的に好きですよ!

サウンドハウスで売っているプレイテックのヘビーメタルっていうエフェクターなんですが
これでプレストくん繋いで弾いています~¥2800って凄いです!
返信する
おひさしぶりです (ろう)
2011-10-20 00:37:19
たしかにトラスロッドは、そんなに頻繁に調整するものでもないのですが、、
ストラトキャスタータイプの調整するのに一回ネックをボディから外さないと
いけないあの構造は、いかがなものかと思うんですよね~
 
バスウッド、最近注目しています♪
私も廉価版の材料っていうイメージだったのですが、アイバニーズのギター
とか見てると結構上位機種(諭吉さん10人位)でも使われているので、
どんな感じなのか、ちょっと弾いてみたいな~って最近思っています。
 
プレイテックエフェクター見てきました。
ついにエフェクターってこの価格帯で作れるようになったんですね。ほんとスゴイ
プレストのダンカン系PUにヘビーメタル、、、ベストチョイスъ(`ー゜)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。