観てから、結構日は経っていますが、、、
王様は、今年も北海道にやってこられました~♪
(去年の記事はこちら→”王様”観てきました。)
最近、マイブームの”レインボー”
ということで、今年も観に行ってきました。今年もカッコよかったです♪
ツェッペリンの”ブラックドック”をオケバックに歌いながら弾いたのには感動しました。
生演奏を見るのは2回目ですが、今回は去年買ったCDを聴き込んでからいけたので、
細かいとこまで聴き取れて良かったです♪
やはり芸が細かい!!足元は、よく見えませんでしたが多分サンズアンプと
もう1つペダル、それと時計w
+61年製ストラト+ローランドのアンプの組合せで、つまみを細かくいじりながら、
曲ごとに巧みな音作りをしていました。
あと、オケの音源が必要最低限の音で構成されてる感じでした、下手すりゃ曲によっては、
リズムとベース音しか入っていないような曲もあった気がします。
とはいえ、そんな細かいとこよりチョーキング一発で、熱いギターを浴びせるところが
真骨頂ですがw
ほんとスゴイギター演奏です。
以下、うろ覚えセットリスト(順不同)
サマータイムブルース、接吻伝説(キッス):さなだ娘他3曲、クロスロード、ブラックドック、
アメリカ人の陽気な楽団、別れ道、虹伝説(レインボー)、Whole Lotta Rosie(AC/DC)、
スコーピオンズ、イントゥジアリーナ(MSG)、レッドブーツ、悲しみの恋人たち、リトルウイング、
キツネっぽい女、深紫伝説、ジャンプ、下積時代(リヴィオン・プレイヤー:ボン・ジョビ)
何回聴いても、ロックンロール(Rock'n Roll)を”ゆらゆら、ぐるぐる”と直訳してるところが、
秀逸すぎるw