goo blog サービス終了のお知らせ 

ギター弾きの備忘録(暫定版)

OCNブログ終了につき引越ししました。
YAHOOブログに引越しする為の暫定版です(汗
ギター弾きが備忘録してます。

ポール師匠を語ってみる《ポール ギルバート》

2010-08-07 13:47:31 | 凄いギタリストを紹介してみる

一応ギタリストのつもりなんでコレは買いますwww

Cimg2987

Paul Gilbert 「ファズ ユニバース」

 

有名ギタリストのソロアルバムだけあってレビューはいたる所に載っているので省略ww

結論→”あなた様のアルバムは全部買います!!”、、、以上(笑

なぜ年齢を増すごとに速弾きの音がクリアになっていくんですか、、、(゜Д゜)?

まだまだギターはヤメラレネーって気にさせてくれますwww

 

このお方、一本の弦につき3音のフィンガリング、マシンガンピッキング、スキッピングなどなど

現代テクニカルギター弾きのスタンダードみたいな言われ方をしていますが、

個人的には結構、癖のある弾き方なんじゃないかと思っています。

  

アウトサイドにコダワリまくるピッキングもそうだし←普通の人はインサイドも使いますよね(´д`;)

 

特に腑に落ちないのが、やはりあの運指www

例えば8f-10f-12fって弾く運指を人-薬-小でいくのは、あの方独特のスタイルじゃないかと思います

(他の有名ギタリストでこの運指をする人見たことない、、)。

ポールに憧れて、アウトサイドや人-薬-小の運指に拘ると、その人が持っている

独自のスタイルの成長を妨げるんじゃないか?なんて思ってたりもします。。。

 

ヘタレギタリストの戯言でした。。。(´д`;)


ジェットフィンガーとアニソン〔横関 敦さん〕

2010-07-08 22:49:30 | 凄いギタリストを紹介してみる

最近よく聴くもの、、というか観るものw

514w466k99l__ss500_

”jam project”

アニソン界の有名どころらしいのですが、そっちの方は疎くて、、、

知ったのは、ニコ動のライブ動画です。

見て一発で虜にww今ではライブDVD全部持ってます。

 

でっ、このDVDが私的に一番だと思うのですが、

このライブでのギタリストは歌を聴かせるバンドでありながら凄まじいソロを聴かせてくれてます。。。

 

。。

。。。って

”ジェットフィンガー”じゃん(゜Д゜)!!

 

80年代、日本のギタリスト達がテクニカル志向に走りはじめた中でも、

一際、圧倒的な速弾きをウリにしていた超速のギタリスト。。。『横関 敦』さんです。

なにせ、ついた異名が”ジェットフィンガー”ですからね、、、弾くフレーズがどれも速いです。

カッコェェ(゜Д゜)

スゴイのは、この弾きまくるスタイルを変えていないってところじゃないでしょうか。

 

ぼくも、ずっと見てきたワケじゃないんですが、新しいユニットやバンドで登場する度に

この凄まじいプレイを見せつけていたような記憶があります。

80年代から今に至る間に、テクニカルギタリストが逆風の時代もあったハズですが、、、

全然衰えていない、、、さらに昔より凄みが増しているような感じがします。

 

もひとつコレ

隣の大村クンは横関さんがデビューした年に生まれたそうですw

 

個人的にこのギターバトル、、、

速弾きが”若気の至り”じゃなくなった瞬間じゃないかと思います。

貫禄の速弾き、、、そのコダワリ、、、男気、、、しびれます。


ある意味、、、神?

2010-07-01 00:39:46 | 凄いギタリストを紹介してみる

昔から、賛否両論を受けるギタリスト。。。w

 

もはや演奏というよりはギターを使った曲芸www

 

ぼくは好きです、この人。コピーはできそうにありませんが、、、

ピッキングしてるときの右手が、やたら器用だと思うのですが、、、どうでしょう

エルボー、スナップ、指の屈伸を使い分けるんじゃなくて、組み合わせる感じ!?

 

スゴイです(゜Д゜)


スゴ腕

2010-06-30 01:23:00 | 凄いギタリストを紹介してみる

この人。。。スゴイ

何に影響を受けてこのスタイルに、、、なんていう疑問も陳腐ですね^^;

いろんなスタイルやジャンルを超えてギターを弾いていたら、このスタイルになったじゃないかな~

エレキギターの腕もスゴそうだし、なによりこの弾き方を見てるとエレキ、アコギなんていうのを飛び越してギターを弾くのがうまいって括りになってる気がします。

いやぁ~いいもの見た♪