
ども。(・_・;
W杯始まりましたね。
明日から社員旅行だってぇのに、カープの連敗が止まらんので、
思いっきり楽しめる気分ではないタスィ兄さんです。(-_-#)
昨夜カツ丼を食べた効果もなくロッテに負けて9連敗。
カープ打線に喝を入れるべくバッティングセンターで打ち込んだら、
ここんとこ打撃不振の丸が逆転3ラン!(;゜0゜)
(最近二ゴロが多過ぎるわな。多分引っ掛けとるんやろうね。)
「今日こそは行ける!」と思ったんですけどねぇ…。
そう簡単にはいきませんなぁ…。(T_T)


今日に限って言えば、中田廉を使っちゃあダメよ!
試合前の練習中に打球が当たったそうぢゃないですか。
ツキのない人をあんな緊迫した重要な場面で使ったらあげんなりますよ。
(8回の頭から久本やったかな。しかし投手の台所事情も苦しいわな。)
あとね、フレッシュな天谷の1番起用は元気をもたらして良かったけど、
今日は代打を送ったらアカンよ!
しかも昨夜試合に入り込めず失策を犯した、元気のない迎だったし。(・_・;
「元気を与えている人」から「元気のない人」に代えたら悪い流れになりますわな。(-_-#)
いい選手なのはわかるが、
今大事なのはチームに元気を与えられるかどうかよ!
活気をもたらさんと!(;゜0゜)
そういや、今回のW杯で若い選手の多いブラジルについて、
オシムさんが優勝は厳しいみたいなことをスポーツ紙で評していましたが、
まあ、今のカープにも当てはまりますわな。
いい時は手が付けられないくらい強いが、
一度逆境が訪れると急坂を下るかのように悪くなる…。
まさしく「若さの副産物」ですよ。
この苦境を乗り切る一つの方法として、ベテランの力が必要なのですが、
そのベテランすら勝ち方を知らない。
常々私が唱えていた優勝経験のあるベテラン選手の獲得を怠ったツケが、
今こうして表れとぅとですよ!(*`へ´*)
(これはチーム編成、フロントの問題でありますっ!)
優勝するには投打に経験者1人ずつが理想なのです。
98年の横浜で言えば駒田と阿波野。
99年のホークスは秋山と工藤がいた。
(苦しい時にチームを鼓舞した姿はホンマに頼もしかったねぇ…。)
昨年の楽天にしても、田中マー君ばかりが目立ちますが、
勝負所では松井稼頭央と斎藤隆が奮闘してましたもんね。
ちなみにカープが初優勝した75年も、
調べてみたらやはり優勝経験者が2、3人程いたのだ。
今年のカープは戦力が揃ってきたのは確か。
ただ若いが故の脆さを兼ね備えたチームなのだ。
足りないのは「勝ち方」であると同時に「苦境に立った時の乗り切り方」なのだ!
野手に優勝経験者がおらんもんなぁ。
強烈なキャプテンシーを持った選手がおれば話は別だが、
キクマルは「これから」やからまだ早いわな。
久本だけでは厳しいか…。(T_T)
(東出か?栗原か?それとも…?)
何とか平静を装って文章を書いてますが、
内心は物凄く穏やかぢゃあねぇですよ。
今年に限っては、この連敗はいかんよ!
「どんだけファンを失望させりゃあ気が済むんや?」(*`へ´*)
野村采配に大胆さが無くなってきているのも気掛かりやけど、
とにかくフレッシュかつ元気な選手を使って欲しいわな。
(安部は見てみたい。會澤は捕手より代打よ!倉のスタメンマスクもありやとは思うが…。
となると赤松のスタメンもありやわな。廣瀬を戻して~っ!)
今日は勝って欲しかったなぁ…。
スッキリして社員旅行に行きたかったのに…。(T_T)
一言だけカープの選手に言いたい!
「下を向くな!前だけ見てろ!」( ̄へ ̄;)
まだ巻き返すチャンスは必ず来る!
ただ、明日は何が何でも勝ちに行って欲しいのだ!
さすがに「10連敗したチームが優勝」なんて聞いたことがないんでね。(-_-#)
(テンポのいいバリントンであることを祈る!打線は繋がりが出てきた!)
2泊3日沖縄の旅が幸運をもたらすことを願いつつ、この辺にてさらばなのだ。
丁度「日本×コートジボワール」やけん、サッカーに気を取られるかな(笑)。(^_^;)
次回はカープ以外の話題やな(笑)。
ほいぢゃまた。