KATOのDD54に20系客車を牽引させました。
在りし日の、寝台特急「出雲」の再現です。
さすがに僕も知らない時代ですので、実物の写真はありません。
いや~、なかなかカッコいいですね~。
ブログランキングに参加してます。よろしければ、クリックをお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
⇒鉄道写真 人気ランキングへ
※メールアドレス dotechingon@mail.goo.ne.jp
最新の画像[もっと見る]
-
美瑛の丘 11年前
-
知床連峰「海別岳」と釧網本線キハ54 11年前
-
屈斜路湖の夕陽 11年前
-
十勝連峰をバックに疾走するキハ283系「スーパーおおぞら」 11年前
-
DF200貨物 11年前
-
さらば、日本海 13年前
-
10月16日・「北陸」風ヘッドマークのEF510-6 14年前
-
10月9日の8865レ・EF66-128 14年前
-
10月8日の5087レ・EF65-1079 14年前
-
10月8日のワム貨物6170レ・EF66-129 14年前
こうやって見ると結構長い編成に見えますね(^^)
当然うちも、DD54は知りませんわ(^^;
オマケに、あんましカッコよく見えないんですが…まだまだダメなんでしょうね(笑)
DD54は独特のスタイルで、一見かっこ悪くも見えますが、じっくり見てると、だんだんそのデザインの奥深さに気がつきますよ~。
20系もいいけれど、旧型客車なんか牽かせたら、もうしびれます。(^^;
DD54は写真でしか見たことがありませんが、その姿はほんとに新鮮ですよね。
上郡に戻られたんですね!
73レなんかは毎日撮り放題じゃないですか。
8866レも。。。
景色は奇麗だし、ほんといいところですよね。(^^)b
私もDD54+20系の写真は無いですが、旧 型客車の写真はいっぱい?(ろくな写真は無いけど?)
ご返事が大変、大変遅くなってすいません。。。m(_ _)m
私は、一応生きてます。(^^;
私にとって、DD54は本の中の写真でしか見たことのない、憧れのカマでした。
実物の写真をたくさん撮影されたDD54世代さんがうらやましいです。
しかも、旧型客車を牽いてるなんて!(*^^*)b