DonkeyMの部屋

Donkeyはロバ。格好良くなく、足も遅い。「のろま」とか「馬鹿」といった意味。日々の感動、怒り、愚痴等を記事にしたい。

書店の通販サイトでなぜ注文できないのか?

2019-06-02 21:39:43 | 雑感

 ドイツ語教室で使う教科書を17冊を一括して調達する必要があって、アマゾンで探してみた。いわゆる本体に当たる部分はアマゾンで購入することができたのだが、付随している単語集については、アマゾンに出店している企業に在庫が数少なく、一括注文はできなかった。

 そこで、紀伊国屋書店の通販サイトに登録したが、在庫の購入はできるが、在庫がないものを注文して取り寄せるという画面がない。仕方なしに紀伊国屋書店の売り場に電話して、調べてもらった。紀伊国屋書店ともあろうものが、ドイツの出版社Hueberとの取引がないので、照会してみるという回答だった。価格や入荷予定日などをメールで知らせてくれることになって、今はその返事待ちの状態にある。

 それにしても、書店の通販サイトでどうして予約できるようなシステムが組まれていないのだろうか、ちょっと不思議な気がしている。確かに、自動的に処理することは難しいのかも知れないが、その後の詳しい交渉等については、電話やメールで対応するという方法もあるだろう。そう考えると、今の通販サイトはちょっと安易すぎやしないかと思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連日、テニス 全仏オープン... | トップ | 買い物弱者?(買い物に便利... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事