DonkeyMの部屋

Donkeyはロバ。格好良くなく、足も遅い。「のろま」とか「馬鹿」といった意味。日々の感動、怒り、愚痴等を記事にしたい。

NHK サブチャンネルを上手に使って!

2019-01-17 15:39:55 | 雑感

 NHKはサブチャンネルを地デジで2チャンネル、BSでⅠチャンネル持っている。しかし、これらを有効に使っているかというと、まだまだ工夫が足りないように思う。今日は、特に、何とか改善して欲しいものだと思った。

 朝9時から全豪オープンテニスが放送されたのだが、いつも「あさイチ」がやっている時間帯を短縮しての放送だ。私的には、テニスファンだから歓迎なのだが、しかし、テニスにそれ程興味のない人にとっては迷惑な話だ。それも午前中12時までテニスで独占してしまうプログラム編成だった。テニスを見ていたら、ニュース速報でテニスの放送が中断し、火山噴火のニュースに切り替わった。それはそれで大事な情報なのだろうが、その中で、同じアナウンスが何度も繰り返されたり、地元の人の声を届けたりと延々と続いた。確かに、ニュース速報は大事な、緊急は内容なのだろうけれど、それは一方だけで事足りることで、長々と聞くよりも、早くテニスの方を見たい人も多かったのではないだろうか?

 だいたい通常流されている「あさイチ」を中止して、全豪オープンテニスを放送する必要があったのだろうか?「あさイチ」の画面に「全豪オープンはサブチャンネルで放送しています。」とテロップを流したり、メッセージを入れておけばそれで済むことだろう。また、錦織圭や大阪なおみの試合は放送するが、他の選手の試合にはこのような特別の配慮はなされない。また、有力選手の試合も放送されないことが多い。何千万円も掛けて放映権を取得し、それを放送しないこと自体、とても無駄な話だろう。サブチャンネルで、主要な試合は全部放送すれば良いと思う。放送することによって莫大な費用が掛かるということでもなさそうではないか?

 ニュース速報についても、「どこどこで火山の噴火がありました。詳しくは、サブチャンネルで放送しています。」と画面に表示し、内容はサブチャンネルで、詳しく時間を掛けて放送すれは良いと思う。

 また、国会中継などは、公共放送であるNHKは国会が認める会議については、積極的に実況すべきだろう。サブチャンネルをたくさん持っているNHKだからこそできることではないか?これこそ重要なことで、視聴率を気にする必要がないNHKにしかできないことなのだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MaaSから見えて来る未来社会 | トップ | 自転車が盗まれた?(物忘れ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事