読書感想文

ただただ読書記録。

かぶとむし

2007-08-14 21:31:46 | 読書感想文
かぶとむし
安永一正:文・絵
フレーベル館 2007 だいすきしぜん むし 3


とても綺麗な絵が満載の、かぶとむしの本です。

子どもたち…特に低学年の男の子は、本当にかぶとむしが好きです。
かぶとむしの本は、すぐに図書館から消えちゃいます。

だけど…、この本のような、「絵」のかぶとむしの本は、ちょっと敬遠される傾向にあるようです。

まずは写真。
写真がたくさん載っている、かぶとむしの本から無くなっていくのです。
私が薦めても、まず写真のがないか探しますし。

なんでかなぁ。
そりゃ、写真の方がリアルなのかもしれないけど…。

写真じゃ見えにくい所まで、絵なら表現できたりするんだけどなぁ。




カブトムシは人里の近くで暮らしている昆虫です。標高の高い山の中では、まず見かけません。

どうぶつ句会

2007-08-14 14:43:13 | 読書感想文
どうぶつ句会
あべ弘士
学習研究社 2003


なるほど、代表者袋さんの俳句は、父親の影響ですか。
アラスカから、はるばる日本へも来ていたということかな。

しかし、ベテランの袋さんや、ポッポさんよりも、新人さんたちの方が、ユーモアがあって、面白い俳句を作っているような気がするのは私だけでしょうか。
まあ、はなさんはアフリカのこと以外詠まないけど…。
なんというか、面白みに欠けるのです。
…ああ、そうか、それは私が素人だからなのかな、ベテランの味が分からないのかもしれない。

そんな中、一際輝くのが河うそ雄さんです。
ユーモアたっぷりの…まあ、食べ物のこと以外、頭にないだけなのかもしれないですけど。




桜鱒 虹鱒 姫鱒
     いただき鱒
         うそお


関連リンク
Wikipedia あべ弘士

過去の感想文
どうぶつ句会 オノマトペ

どうぶつ句会 オノマトペ

2007-08-14 14:36:38 | 読書感想文
どうぶつ句会 オノマトペ
あべ弘士
学習研究社 2007


音の俳句の季語ってどこなのだろう。
それぞれの音に、それぞれの季節が当てはめられているのだろうか。

象のはなさんは、ふるさとのことが相当気になるようだけど、代表の袋さんや、トゲマルさんは、そうでもないみたい。
って、代表の袋さんは、アメリカ生まれなのに、子どもの頃からの俳句好きなのか。
それは生粋…だなぁ。




ユラクネリ
 鰻クネクネ
   のどごくり
          うそお


関連リンク
Wikipedia あべ弘士

ツチヤの軽はずみ

2007-08-14 04:29:39 | 読書感想文
ツチヤの軽はずみ
土屋賢二
文藝春秋 1999


文は人なり。

文章を読めば人が見える。
著者は反対とのことですが、この本を読む限り、やはり文は人なりは真実ではないかと思えます。

虚か実かはわからないにしても、この文を読めば、明らかに人が見えてしまうのですから。


本には2種類ある。
読みたい本と、読む気がしない本だ。
大抵の場合、読みたい本だけ読んでいれば、人間困らない。

必要に迫られて、読む気がしない本を読まなければならない場合もあるが、結局、それが読みたい本に変わっていない限り、たいした役には立たない。

なぜって、気が乗ってないから、結局頭に入らないし、残らないんだもの。

そんなことするぐらいなら、読みたい本を、何度も読みかえすとか、沢山読むとかしていた方が、よほど建設的だし、結局それが何かと役立ったりするものなのだから。

あとは、「読みたい本」のレパートリーを少しずつでも増やせれば完璧なんだけど。
そのためには、「少し読みたい本」にも果敢にチャレンジする精神が必要になってくるし、読みたいような気にさせるように本を紹介する人も必要になってくる。

そう。司書とかね。

お、また感想から外れた。




 また「不要なものを捨てる」という原則も抽象的すぎる。何が不要なものかを決めるのが困難なのだ。


関連リンク
Wikipedia 土屋賢二

トップラン 第3話 身代金ローン

2007-08-14 01:08:14 | 読書感想文
トップラン 第3話 身代金ローン
清涼院流水
幻冬舎 2000 幻冬舎文庫


勝利を確信するのは早すぎません。
所詮見えているのは、こちら側からだけの貴船さんですよ。
見えない部分でなにをしているのか分からないのに、勝利を確信するのは早すぎませんか。

こちらが動いているのであれば、それ相応に、向こうも動いていると考えるのが普通なのですから。

歌は時代を表す。
歌はひとを表す。

ふむう。やっぱり自分と性別が同じ歌手の歌が多いのかぁ。
童謡だの、みんなの歌だの、懐メロだの、アニソンだのがメインのレパートリーしかない私は、むしろ自分と性別が逆の歌手の歌が多いんだけど…。




自分の部屋とは、自分の頭の中そのものらしい。雑然とした部屋の主は、頭の中も雑然としている。整然とした部屋では整然とした人物が暮らす。


関連リンク
Wikipedia 清涼院流水

過去の感想文
トップラン 第1話 ここが最前線
トップラン 第2話 恋人は誘拐犯