goo blog サービス終了のお知らせ 

中米のそば放浪

中米、エルサルバドルの発見、おかしいと思うものなど写真と紹介。ふらふら放浪の bagabon 今は日本でのんびり生活中。

美しい町の崩壊

2011-02-22 | 海外の出来事
NZ地震で65人死亡、建物内に200人残されている可能性(トムソンロイター) - goo ニュース

[ウェリントン 22日 ロイター] ニュージーランド第2の都市クライストチャーチで発生した地震により、少なくとも65人が死亡した。現地では倒壊した建物に残された人を探す作業が続いており、負傷者数はさらに増えると予想されている。

 キー首相は地元テレビに「現時点で死者数は65人で、さらに増える可能性がある」と述べた。

 クライストチャーチの地震は過去5カ月で2度目で、ニュージーランドの自然災害としては過去80年で最悪となる。

 地震が発生したのは昼食時で、地震の規模はマグニチュード(M)6.3。震源の深さは4キロ。震源はクライストチャーチの南西10キロ。 

 クライストチャーチのボブ・パーカー市長は、地元ラジオに対し、最大で200人が建物内に取り残されている可能性があると述べた。

******************************************


万年雪の山、緑の森と湖水の美しい国。 


英国調の建物が多く残り住宅の庭には色とりどりの花が植えられ清潔感漂うガーデンシティ。   
小川が流れる静かな町は多くの人を魅了し住んでみたい町の上位に上げられるのも分かる。
それゆえ第二の都市とはいえ大きくないクライストチャーチにも日本人が3千人も住んでいるとのこと。

隣国オーストラリアで洪水、ハリケーンの被害が起っていたが別の災害が襲った。
温泉もある火山地帯の国ゆえ起こりえた地震災害。

   

 町のシンボルの大聖堂も倒壊している。   Oh, Jesus Christ Church !

迅速な救助で更なる死者・被害者のより少ないことと1日も早い復興を願う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。