goo blog サービス終了のお知らせ 

中米のそば放浪

中米、エルサルバドルの発見、おかしいと思うものなど写真と紹介。ふらふら放浪の bagabon 今は日本でのんびり生活中。

消された世界

2011-04-27 | お勧めブログ紹介

YouTube - memory7min  高い技術と思いの詰まった7分間のすごい映像作品です

考えさせられるアニメーション物語

生活や思い出の年月がいとも簡単に消滅してしまった。バック音楽が美しいだけに一層怖い。

何と訳せば適当なのか?受け取るイメージによってそれぞれ違いがありそう 

7分間の想い出、7分間の記憶、 7分間の記録

画面終了時のテスト画像とピーーの音が全ての終わりを意味しているよう



映像クリエイター兼イラストレーター兼3DCGクリエイター
山GEん(別HN yamajun2005、yamaco) さんの
ブログ・ホームページ は FALCON-ONE  スゴイ! 

放射性物質がヤンキー

2011-04-03 | お勧めブログ紹介
【核反応】  

ヤンキーは自然界においては分散して存在している。単体でも凶暴な
事は凶暴なのではあるが、そんなに危険ではない。直接話をしても案外
いい人だったりする。しかしながら比較的凶暴なヤンキーを集めてきて
狭い部屋に詰め込むとヤンキー(放射性物質)は小競り合いを始める。

パンチを食らったヤンキーはパンチやキックで応戦したり、近くにいる
違うヤンキーに八つ当たりしたりする。これを「核反応」という。この
ヤンキーの密集度をさらに高めると、ヤンキー達のイライラは最高潮に
達し、お互い暴力をエスカレートさせる。この連鎖がとまらなくなって
制御不能になった時が「臨界」なのである。

こうなったらものすごく
危険で人が近づいたりするとγ線、β腺、α線をくらって最悪は死に
至る。ヒートアップした臨界状態を制御するには水をかけて頭を冷やす
しかない。ヤンキー同士を引き離すという方法もあるが、そのためには
直接ヤンキーに触れなくてはならないため、非常に危険である。


******************************
以上は藁苞屋平八さんのブログでの放射能に関しての分かりやすい比喩解説の一部を転載

全文はこちらより  第弐千伍百六拾五論:比喩

とにかく例えがおかしいのでその状態を想像して噴き出して笑ってしまいました。

このブログどんな方が書かれているのかプロフィールさえ分かりませんが
隠密剣士のごとく 大胆な理論、切れ味鋭い文章が楽しめます。 


晴 天 と ら 日 和

2011-04-02 | お勧めブログ紹介
とらちゃんのブログ 晴 天 と ら 日 和 より

あ~いえば枝豆?「上祐2世」の揶揄も。(こだまでしょうか?いいえ枝豆です!

「測定値があがった」っていうと
   「ただちに人体に影響が出る事はない」って言う
 
   「野菜からも出た」っていうと
   「ただちに人体に影響が出る事はない」って言う
 
   「水からも出た」っていうと
   「ただちに人体に影響が出る事はない」って言う
  
   そうしてあとで、ちょっと怖くなって
   「ほんとに大丈夫?」っていうと
   「大丈夫とは言ってない」って言う


*********************************
      
面白いパロディーに笑ってしまいました。

枝野幹事長、
「田園調布に家が建つ」の漫才のセント・ルイス(どちらの名前は分からないが小さい方)
また昔のアメリカ漫画のクマゴローに出てくる
こぐまのブーブーに以前から似ていると思ってました。

   

直ちに影響はありません

2011-04-01 | お勧めブログ紹介
「安全な原子力推進派」は異端?

原子力には推進派と反対派がいて、推進派の中でも、
何が何でも推進という人と安全な原子力を推進したいという人と2種類があります。

反対派の方も、原子力は安全じゃないから反対と、人生観や思想的に絶対に反対という人たちがいます。

つまり、
1) 何が何でも推進
2) 安全な原子力なら推進
3) 原子力は不安全だから反対
4) 何が何でも反対
のグループがいるという。

・・・・・・・・・

その中で 安全な原発なら推進する というスタンスの
中部大学 武田邦彦教授のブログより


原発 真面目な話です  わかりやすいので
(ある読者からのご提案を受けて)

「(放射線が基準以上でも )直ちに健康に影響はありません」

「(タバコを吸っても   )直ちに健康に影響はありません」

「(発がん性食品を食べても)直ちに健康に影響はありません」

・・・直ちに影響がなければOK??


「(法律で1ミリと決まっていますが?)それは単なる目安です」

「(法律で制限速度が50キロですが?)それは単なる目安です」

「(法律で20才未満は禁煙ですが ?)それは単なる目安です」

・・・法律の数字は目安?

トリックがわかりやすいですね。

それでも、主要メディアと専門家は同じ事を繰り返しています.詭弁にめげず、私たちは自分たちで守りましょう。

(平成23年3月21日 執筆)   武田邦彦
 

*****************************

大本営的発表 よりもはるかに納得できると思う
原発、事故対策、避難対応への意見が記されています。


『農家の嫁の事件簿』

2011-01-12 | お勧めブログ紹介
農家の嫁の事件簿 +(ぷらす) 
北国岩手の山の中、釜津田暮らしも丸10年。農家の嫁の毎日を絵日記風にお届け中。

*******************************

もひとつブログからの年賀状紹介です。『農家の嫁の事件簿』 謹賀新年 2011

 


農家の漫画絵巻、生活と季節感あふれる現代版鳥獣戯画   

地に足付いた日本紀行、都会育ちの人にもなぜか懐かしいふるさとを感じさせてくれます。

厳しく大変な農作業、家畜飼育も日々の発見で軽く楽しく分かりやすく記録紹介 

寒い雪国から暖かいタッチのイラスト便りを届けてくれます。  kamatsuta2.exblog.jp  

 

初夢

2011-01-09 | お勧めブログ紹介
夢を思うようになかなかうまくは見られるものではありません。
寝ている時に夢を見ていても起きたときに記憶していないというのが事実のようです。
2度寝した時には睡眠が浅くたまに覚えていることもあります。

夢を見たと内容を自覚するのは年に2~3回ぐらいしかありませんがこれは普通なのか少ないのか。
現実ではなくともいい夢見たいものです。


私のお気に入りのまんがブログ  DaccHo! の名作紹介しておきます。

ほんわかほのぼののアニメです →  空とぶ夢   


自分の年賀状は味もそっけもないのでとても載せられませんが絵心のある方の作品は
毎年、見るものの心を豊かにしてくれます。
こんな明るく可愛い年賀状貰えたら楽しいなと言うブロガーの名作を勝手ながら紹介しておきます。


 DaccHo!《だっちょ》  by pokoさん

 プクリン日記  by どんどんどんぐり さん
 

ブログ&テレビ番組紹介

2010-05-02 | お勧めブログ紹介

大のお気に入りマンガ  pokoのほのぼの子育てブログ 

DaccHo!カレンダー

DaccHo! の作者 poko さんが 
マンガのみならず子どもが歌う楽しい歌を録音してアップされており 
ナマ声FlashYouTubeで聞けます。 

YouTubeでの歌をNHKスタッフが見つけ録画に相成ったとのことです。

この録音風景が、あの「NHK 特ダネ!投稿DO画」で公開されます・・・

NHK総合テレビ 2010年5月2日(日) 夜10:50~11:30  

本日家族の素顔公開が楽しみです。

**********************

見た後の《追記》

5月2日(日)放送の「DO画SP」でご紹介した動画のリストはこちらです!
→ 「NHK 特ダネ!投稿DO画」 

YouTubeでは世界からのアクセスがあり、コメントが届いている
歌っている意味、元歌との違い面白さは分からなくても、幼児の歌声に感じる可愛さは共通

DaccHo ! しょうかい

2010-01-09 | お勧めブログ紹介
あまりにも可愛いので勝手ながら画像コピー紹介させていただきます。

pokoさんの寅年の年賀状ブログアート

私の一番のお気に入り子育て漫画ブログです。

画材アイデアもひらめきも私の壺  



次はpokoさんの昨年のカレンダー12か月分揃っています。
     
DaccHo!カレンダー 2月以降は毎年使える保存版。  

こどもの夢とファンタジーの世界 へ誘ってくれます。 
 

元気でホットな家族を見つめるクールなユーモアもたっぷり  

こどもカレンダー

2010-01-06 | お勧めブログ紹介
育児・子育てマンガのブロガーさんの結集作品 

雑誌掲載、テレビ、広告などにも活躍のマンガブロガー
総勢21名もが参加し色鮮やかで賑やかに出来上がっています。   





拡大して見たり印刷したい方はこちらのページより

此林ミサさんの アシタサクハナ 2010年カレンダー企画  


個性豊かなこどもが元気に暴れ回っているまんがブログの
参加者リストも紹介されています。是非覗いてみて下さい。  

小さな子どもたちの発想や言葉遣いの豊かさに新鮮な発見と笑いがあります。

沢山の中からお気に入りのマンガがきっと見つかり楽しめますヨ。 

お金も種も乏しくなりました

2009-12-04 | お勧めブログ紹介
記事お休みの間も多くの方がお立ち寄りいただけるのは有難いものです。 
連日不在空振りで申し訳なく心苦しい限りです。

さてそろそろ中米生活の中の写真、旅の記録も終わりになります。  

自分の想い出や忘れないための記録の意味合いで書き始めたので中米を離れ
日本へ戻ってからもだらだらぽつぽつでも消さないようにはしたいものです。  
本人のローソクが尽きれば仕方ありませんが・・・


中南米に興味をお持ちの方には次のようなブログやサイト例紹介しておきます。

中南米ぶらり一人旅 進行中  多くのラテン国ナマ旅写真が見られます。


ブログランキング 地域情報(ラテンアメリカ)  中南米各国のブログリスト

ブログ村 中南米情報  

 ************************************************************

ブログを見始めて5年ほどだが 長期間続けている方々しかも内容が濃く
人を楽しませる驚かせる手法や文章表現力には敬服している。

日本から離れていると素早いニュース情報の取り上げも非常に有難く感じる。

ほかの方のブログを楽しみに見ている中で途切れて終わってしまったものにも
幾つか遭遇した。

短い記事でも書き続けるのは大変です。  
特に好きなことや掘り下げた趣味、特技のない者にとっては何の話題に
飛びついて書くかが難しい。自分のように表現下手な者ほどしんどいのです。
飽きたり面倒臭くなってやめられるケースは多いだろうと想像されます。

仕事が忙しくなったり、逆に仕事がなくなって続けられないこともあるでしょう。
体調を崩された人、半年一年アップがなく状況が分からなくなってしまった方、
また実際亡くなられたことを知った方もある。 

か細くも 知らずに切れた 蜘蛛の糸 


便りのないのはよい便り?
はや師走、クリスマスカードや年賀状にも取りかからねば