goo blog サービス終了のお知らせ 

中米のそば放浪

中米、エルサルバドルの発見、おかしいと思うものなど写真と紹介。ふらふら放浪の bagabon 今は日本でのんびり生活中。

鹿肉もうまい

2014-01-23 | 日本の話

仕留めた鹿とイノシシを豪快に食す

滋味豊かな肉を食らい、駆除された動物たちを成仏させる

 天武4年(676年)の天武天皇による「殺生禁断令」で、牛・馬・犬・猿・鶏の肉食を禁じ、明治維新まで原則肉食を禁じていた日本ですが、よく読めば「以外(このほか)は禁制(かぎり)にあらず」となっていることから、鹿とイノシシの肉食は、当時の国家権力でも禁じることができないほど広く習慣になっていたのだと思われます。

以上日経BP うまいもん探訪 より

***********************************

過保護や放置で自然界のバランスを崩してきたため、また猟師の高齢化・減少により
山間部の畑では収穫前の作物を全て食べられてしまう獣害も発生している。

ボタン鍋として知られる冬場のしし鍋は有名で食べたことのある人も多いだろう。
フランスではジビエ料理として野鳥は代表素材になっている。
シカ肉のベニソンステーキはニュージランドの名物、牛肉よりも珍重され価値も高い。

血生臭いとか固いとかの印象を持つ人も多いがしっかり単時間処理と管理保存された肉はいずれも旨い。
野趣溢れる味の三役、猪鹿鳥。
自然を生かしながら上手に恵みを利用して欲しい。

帰省ラッシュにトラブル重なる

2014-01-07 | 日本の話
品川駅-東京間の火事で新幹線が大混乱

この混雑状態において乗務員の対応をツイッターで非難アップしたことに対してこちらも炎上大騒ぎ!

この騒ぎに対して現場に近い所に居た人からの意見ブログはこちらから
⇒ 「立っているお年寄りをグリーン車に乗せるべきだ」と言うTweetから始まった一連の流れに対する、その場に居た自分の思うところ

**********************************

同日、神戸から大阪経由名古屋を私もたまたま移動していた。

1月3日 神戸の六甲道から1時過ぎの電車に乗ったところたまたま車内の電光ニュースで新幹線が遅延していると知った。運行状況の詳細はよく分らなかったが新大阪から乗るのをやめて環状線で鶴橋へ向かい近鉄に切り替えた。鶴橋駅の窓口では名古屋行き特急は2時間後しか席が取れないと言われる。

本数が幾らでもある新大阪駅で乗ったほうが多少待たされても良かったかと後悔が頭をかすめる。

まあ正月帰省の混雑ゆえ仕方ないかと思いそんなに待つなら途中まで急行で行って適当な所で特急を再度当ってみようと来た電車に乗りこみ名張まで行った。名張で入線してくる伊勢方面行の特急列車を見ていると空席が結構ある。

飛び込みですいている喫煙車輌に乗り込み伊勢中川で降り、直ぐに接続の名古屋行き特急に乗り換え。今度は殆ど満席状態であったが2席だけ空いていてその1席に勝手に座り込む。

途中駅より予約している人が来れば席を立たねばならなかったが幸い誰も来ず煙草を吸いながら座って帰って来ることが出来た。予定より1時間ほど余分に時間はかかったがあとで新幹線ダイヤが大幅に乱れ大変なことになっていたことを知り結果ラッキーな選択であった。

人間万事塞翁が馬、何が悪くて良いかは分らぬものの例であった。

5,000万円 借用書

2013-11-26 | 日本の話
猪瀬知事、5千万円の「借用証」公開 辞任は否定

東京都の猪瀬直樹知事(67)は26日、医療法人「徳洲会」グループからの5千万円提供問題で緊急会見を開き、昨年12月の都知事選前に現金を受け取った際、徳田毅(たけし)衆院議員(42)に宛てたとする「借用証」を公開した。5千万円は「選挙資金でなく、個人の借り入れ」と改めて主張。「仕事はちゃんとやらせて頂く」と辞任は否定した。
(記事は朝日新聞デジタルより)

******************************

先ず自分が持つことのない金額、5千万円がどの位の目方、大きさ
そして銀行の一般の貸金庫を調べてみた。

5千万円=百万円x50個
一万円札の重さは1枚あたり1.02グラムですから、5千万円だと・・・
1.02g×5,000枚=5.1kg となる。

容積は、一万円札はタテ76ミリ、ヨコ160ミリですから、ピン札100枚で厚さを1センチとすれば、
7.6cm×16cm×10cm×50個=6,080立方cm
コンパクトに積むと(タテ19cm、ヨコ16cm、高さ20cm)又は(19cm X 32cm X 10cm) ほどの嵩になる。

貸金庫のサイズはたとえば、
三井住友銀行の標準は
20,000 ~ 25,000立方cm 高さ21.0cm 間口26.0cm 奥行45.0cm

みずほ銀行東京営業部で高さ106mmばつ幅251mmばつ奥行517mm

格納できるもの:
・契約証書、権利書、遺言状その他の重要書類
・貴金属、宝石などの貴重品
・手形、小切手、公社債券その他の有価証券
・預金通帳・証書、印鑑類
・上記に準ずると認められるもの
※危険物や変質のおそれのあるものなど、上記以外のものについてはご利用をお断りすることがあります。


鞄で持ち運びできる重さ、また貸金庫にも無理なく入ることは分った。
現金に関しては特に可否は明記されてない。


しかし道路公団を追求した時の自信に満ちた鋭い口調には程遠い弱弱しい返答は
その場逃れの言い訳ばかりとしか聞こえない。
会見での説明は二転三転で怪しいことは何ら拭えない。
防御に回るとこんなにも打たれ弱かったのか、七転八倒 ノックアウト寸前である。
潔く倒れるか早くタオルを入れてもらったほうがよい。

オリンピック招致のプレゼンテーションの際に東京には潤沢な金があると言ったのは
こんな裏金庫のことだったのか。


この騒ぎのうちに秘密法案が衆議院を強行通過させられた。
本当に重要で我々の生活に関わってくのは「知る権利」知らされない事の危険のほうだ。

NHK 朝ドラ 『あまちゃん』

2013-09-27 | 日本の話
【オリコン】『あまちゃん』劇中歌集、朝ドラ史上初1位!


朝ドラの音楽は「さあ、チョット手を休めて「」の始まりの合図、大体はタイトルバックで流される緩やかなメロディーが多かった。
『あまちゃん』では目覚ましのように1日のスタートだと言うように元気なリズムで始まったのが異色。
さらに劇中ではかつてのスター、懐かしのアイドルそして現在の人気グループを模した曲を散りばめて
なつ、はる、あきの3世代それぞれの心を掴んだ。
地方出身メンバーで構成するグループは各々の出身地の方言を織り込んでしゃべらせ全国区に親しみを持たせた。
彼らに練習させる歌や振り付けはありそうでなさそうなタレント養成学校の雰囲気を出す中、より素人っぽさを強調して垢ぬけぬ歌詞にして唄わせた。
これらが面白く受け止められ曲のヒットに結びついたと思える。

アイドル育成の実態や番組製作の裏話、地方漁村の町おこしの手本をしっかり描いている。
ここに家族や地域の人々また仕事上での付いたり離れたりのかなり無理な人間関係を絡める。
特に芸能界における各キャラクターは実在する人々をデフォルメしたり入れ替えて見たりしているのが窺える。
業界内で分る人には分かる人物設定を宮藤 官九郎が楽しみながら織り込んでいたのだろう。


お茶の間の話題さらった「あまちゃん」、ついに最終回

再放送やダイジェスト版がまた放送されるだろうが是非通してまた見たい。
この思いは「ちりとてちん」以来。
あまロス、とかあまらーの一人にされてしまったのかも知れない。

能年玲奈さん紅白歌合戦審査員は確実だがNHKとしては更に当てたいところだろう。
映画や他局でも及びがかるだろうが次はどんなイメージの役で出てくるのか楽しみである。

海は一つ

2013-08-30 | 日本の話

宮城・気仙沼→福井沖漂流 震災で流失の漁船 2年半ぶり故郷へ


津波で流された小さな漁船が気仙沼から太平洋を南下、沖縄を回って日本海の福井沖で回収。
大量の破船、屋根や瓦礫が太平洋に浮遊漂流しているし北米大陸西海岸へコンテナやボールなどがたどり着いたとの報道もある。
海は一つにつながっている。海流も東西縦横に流れている事を示している。
海水自体が動くとともに回遊魚群が移動する。水鳥・渡り鳥が長い距離を飛遊する。

高度の汚染水が漏れ出したら薄められるにしても広大な海洋を覆い尽くすことになる。
福島近海の魚介類の水揚げ禁止問題程度では済まなくなる。
全力傾注万難を排してこの汚染水対策に取り組むべきなのに何をのんびりやっとるんでしょう。

オリンピック誘致、TPP交渉、増税への堀固め、憲法改正論議など悠長に構えている場合ではない。
まして原発輸出なんてとんでもない発想だ。

無理しても安楽

2013-04-04 | 日本の話
春の選抜高校野球決勝戦は話題の安楽投手を擁する愛媛・済美と打力の埼玉・浦和学園となった。
済美は2回に1点を先取、連投で球の衰えはあるものの安楽投手は4回まで無失点で息詰まる攻防が続いた。
ところが5回裏に浦和の打撃が爆発8安打を集め一挙に7点をもぎとった。

それまでの4試合で663球を投げきってたどりついた決勝戦、「疲れはあると思うが気持ちできている」安楽投手の
投球は5回につかまり連打で逆転された。その後投げる球をことごとく好打されここでとうとう精根尽き果てた。
6回も続投したがさらに2失点。109球を投げ終えたところでマウンドを降りた。
代った投手にも元気打線は攻撃の手を緩めず17-1と言う大差で決勝戦は終わった。

BLOGOS で話題になっている。↓
済美・安楽投手の連投に賛否…高校野球に、故障を防ぐため「制限」を設けるべき?

高校野球は特に看板投手の力投に負う比重が大きい。
もうプロ野球ではあり得ない連投が常識になっている。
これこそ毎試合が一発勝負の真に『絶対に負けられない戦い』で
2番手投手の力量を考えると監督もエースに託したい投手本人も自分が投げ切るしかないと言うのが気持ちだろう。

燃え尽きるまで戦った感動と悲劇のヒーロー、見るほうにとってはこれが高校野球の魅力にもなっている。
甲子園出場も夢であるだろうが身体を壊してしまっては長い将来の夢も捨てねばならない結果を招くことにもなる。

今後考慮に入れねばならない問題であることは確かだ。
玉数制限を設ければ投手にとって望ましい体調管理に繋がる。

ただ球数制限が実施されると一試合完投は無理になり投手交代の球数管理、試合運びが少し変わってくる。
また選手補強で各校野球部での対策が講じられる。
2番手、3番手の有力投手を育てられるのはいわゆる野球名門校と呼ばれ部員数の充実した学校しか上位へは上ってこれなくなる。
たまたますごい投手一人の出現では勝ち上がっていくことがかなり難しくなる。
初出場校のチャンスが狭められ名前が上がってくるのが常連校ばかりになることは興味がそがれる気もする。
無名校の選手たちにもチャンスがあるようによい方法を検討してもらいたい。

自衛隊機でゴミ集め

2013-02-16 | 日本の話
アップをお休みしているとブログ表示が変わってしまうため取り急ぎ何か書いておこう。
久しぶりなので小細工の仕方も分からなくなってきた。

自衛隊機で大気中のちり収集

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130212/k10015459981000.html

えらく他所から流れてくる大気やゴミには熱心に調査にカネをかけて出かけていくようです。
このPM2.5 は直ちに人体に影響があるのでしょうか?
目には見える、辺りの視界がさえぎられるという弊害があるのは確かだ。


東風吹かば匂いおこせよ梅の花あるじなしとて春な忘れそ

目に見えなくてももっと怖いものが日本の東に居座っているのだが・・・。
こちらはいつになったら対応・手当が進むのだろうか?

堪忍袋の緒が切れた

2012-12-18 | 日本の話
「脱原発」票にならず 立地選挙区で自民11勝2敗 衆院選(産経新聞) - goo ニュース

投票行動の結果を見るとやると言って天下りや議員定数の改革の約束を実行しなかった、
またやらないといっていた増税案に命を賭けるのだに鉄槌を下した結果と言える。
藪から棒に引っ張り出して無理やり通しながら下手な理由を言い続ける民主党に三行半を突き付けた。


マスコミはまともな話政策を掲げた新党未来の報道を徹底して遠ざけ、古看板と拡声機の維新の内輪もめのような話題ばかり取り上げた。
新党は促成で中身が固まっていない、結局は単なる候補者の寄せ集め集団、そこに任せると民主党の荷の前になると言った不安感作りを醸し出した。


本来なら原発稼働の停止問題が最大の争点の筈があやふやにされ重要でないような印象操作は誠に不可思議な限りである。

これで消費税増税は実施される。更に人はものを買う事を控え消費は増えない。
上げても税の増収にはつながらない。足りないからと福祉予算、医療介護や教育などが削られることになる。
脱原発には消極的無方向で進む。福島原発がいまだに終息することもないまま、使用核燃料の最終処分方法も見つからないのに。
戦える日本を造ろうとする。決める人が一戦に赴く事はない。戦うのは一体誰なんだ。

選挙に投票した人が悪いのか、行かなかった人のせいなのか。

誰が何を取り戻せる?こういう方向に進むことを願っているのは誰なのだろう?

4人の逮捕でも誤認とは

2012-10-18 | 日本の話
警察庁長官、4人の誤認逮捕認める PC遠隔操作事件(朝日新聞) - goo ニュース

WEBの関連システムやサーバーの組み立て機能などがさっぱり分からない者にとっては一体どのような手順で
他人のパスワードを盗みとったりその人になり済ましてメールを送ったり遠隔捜査が如何にして可能なのかは
雲の上の世界でチンプンカンプン。

ハッカーやアノニマスが他人のサイトに忍び込む技は忍者かマジックとしか思えない。
そういうシステムを作り上げる人の頭能には驚くのみである。
ただその製作者が作り上げたシステムを特殊知識が無いものでも利用して匿名で同様のことが出来るらしい。

あちこち海外のサーバーを複雑に経由していたとしても発信元にたどりつけないと言うのは誠に不思議な感じがする。
それこそコンピューターの得意とする計算、チェックシステムを駆使すればさほど困難とは思えないのだが・・・。

WEBシステムを構築できる研究者チームとハッカーの頭脳メンバーを解析解明する組織集団に抱えておいて
チェック捜査すれば済むように思うのである。


ところが今回日本ではコンピューター犯罪には想像力が足りず、
阻止対応手段、追跡能力が追い付いていない事を露呈した。

他人になりすまして遠隔操作出来るなどとは考えられず発信したIPアドレスのみを絶対証拠として
被疑者犯人だと特定してしまった。
捜査陣は一旦この発信アドレスを突き止めると何が何でも自白に繋げねばならない。
知らないと否認する人たちに執拗なまでの尋問がされ続けたであろうことが想像される。
それを「やりました」と言わせてしまう手法とはどんなものなのだろうか。

1件の捜査だけではない、神奈川県警、大阪府警、警視庁、三重県警 の4箇所において無実の人を拘束して
供述を無視して白をクロに塗り替えて犯人としてしまう捜査過程には恐怖を覚える。
幾ら否認しても理解してもらえず最後にはあきらめの境地に陥れ、
多少ましかと思える提示条件に無理やり納得させられて実行犯に仕立てられてしまったのだろう。

実名を記して無差別殺人を予告メールする人がいるはずもないとは普通なら思うものだが、ごく単純な勇み足。

冤罪を生む捜査がどこにもあることを明らかにした事例と言える。
これは尋問過程を徹底検証して密室の捜査手法を改めさせねばならない。

理由なき再開

2012-07-02 | 日本の話
大飯原発3号機が運転再開…福島の事故後初(読売新聞) - goo ニュース

福島原発の事故処理対応が何も出来ていない中で何故再開するという結論になるのか?さっぱり分らん。

昨年12月に収束宣言を出したことがそもそもおかしい。
1号機から4号機まで外部は壊れたまま、内部は危なくて近づけずどの様な状態か分かっていない。

格納容器の下部横から穴をあけて調べてみたら1万ミリシーベルト以上の数値になっている。
これを浴びると1時間ほどで死に至るらしい。
底に近い部分では穴が開いてしまっているのか燃料棒が溶け出してているのか皆目不明の状態。 
最悪の状態を予測しつつも調べようがないし、真実が分かっても対処しようの無い為に放置されたままである。
 

4号機の燃料プールが冷却用配管の損傷により冷却機能が停止しており、このままでは水温が上昇し続ける。
一体どう対応するつもりなのか? 


古くなって割れそうな風船にひび割れしそうな所に塗料を付けてみたりテープを張り付けたり
温度で膨張しないよう水をかけて冷やしてみたりの付け焼刃の応急処置のみ、決して収束どころか安定状態でもない。
瀕死の状態のところを人口酸素呼吸、カンフル剤や解熱剤、輸血・点滴でもたせているような絶体絶命の状況、
一刻の猶予もない極限危篤の容体なのである。

周りの村にも近づけない、多くの住民が自分の町に戻れない、家へ帰れない。 
作物を作ることが出来ない、作っても食べる事が出来ない。売ることが出来ない。
どうしたらいつになったら元の生活へ戻すことが出来るのか???

計画停電が必要とか電気代が上がるとか脅しをかけるがこれらの不経済効果を計算してみたのか、
使用済み燃料棒の処理や不完全な再利用施設、最終処分方法は見えていない。
これらの半永久的に掛かる安全処理台は一体いくらと見積もっているのか。 
この経費を加算しても原発電気が安いとは思えない。 

こんな数えきれない悪影響を与える危険なものを懲りずに動かそうと言うのか? 
反省も学習能力もない連中に命を任せる事は出来ない。命とカネを天秤にかける頭の構造がどうしても理解できない。


禁じられた遊びは何としても止めねばならない。