goo blog サービス終了のお知らせ 

中米のそば放浪

中米、エルサルバドルの発見、おかしいと思うものなど写真と紹介。ふらふら放浪の bagabon 今は日本でのんびり生活中。

中国国慶節

2009-10-03 | 海外の出来事
中国建国60年 忠誠を演出 パレード、マスゲーム 党の威信大々的に(産経新聞) - goo ニュース


「社会主義中国は世界の東方に高くそびえ立っている」。中国の胡錦濤国家主席は1日の建国60周年の祝賀行事で、天安門楼閣から約20万人を前にこう演説した。「富国強兵」を目指す姿勢を鮮明にしたわけだが、動員した青少年による「党へ忠誠を尽くせ」などのマスゲームの人文字は、冷戦時代の軍事パレードや北朝鮮をほうふつさせるような演出だった。党の威信を大々的に誇示しなければならない裏には、国民の党離れに対する危機感がある。


産経新聞より転載bagabon

***********************

(記事参照)
「中国・キタムラリポート」 天安門広場に並んだ56本の“民族団結柱”

***********************


2009年10月1日、国慶節

中華人民共和国設立から60周年の記念式典


(紫禁城の舞台に合いそうな豪華な円柱)

天安門前広場の準備、警備、軍隊行進など大規模に行われたようだ。

経済軍備は巨大になりつつある。
富国強兵でアジア近隣への緊張や世界への影響は益々強まっていく。

西部、辺境地区の民族問題は押さえつけるだけではこれから更に大きな問題になる。

 

本当に人民の為の国になれるのか、
世界の信頼を得られる国として進む気はあるのか?

豊かな国を目指すのは悪くないが

他国に迷惑をかけない大人の国に成長してもらいたい事を願う。

還暦なんだから火煙の種を撒いたり問題を起こして暴れちゃいかん。

天災 続発

2009-10-01 | 海外の出来事
津波7m「村が消えた」…サモア地震(読売新聞) - goo ニュース

 【シドニー=岡崎哲】南太平洋のサモア諸島沖で29日朝(日本時間30日未明)に発生した地震による死者は、サモアと米領サモア、トンガで少なくとも計113人に達した。AFP通信が伝えた。

 依然として多数の住民や旅行者が行方不明になっており、犠牲者数はさらに増える恐れがある。

 特に被害が大きかった米領サモアからの情報によると、ツツイラ島にある政庁所在地パゴパゴでは、津波の影響で都市機能が完全にマヒ。タフナ国際空港も津波をかぶって閉鎖した。地元当局者はAFP通信に対し、「津波は最大で高さ約7メートルに達した」と述べた。地震発生から津波の到達までは約20分で、犠牲者のほとんどは逃げ遅れて津波にのまれたという。

**********************


スマトラ島沖でM7・6の地震、数千人不明か
2009年10月1日(木)01:10

(読売新聞)
 【ジャカルタ=林英彰】米地質調査所(USGS)によると、9月30日午後5時15分(日本時間午後7時15分)ごろ、インドネシア西部スマトラ島沖を震源とするマグニチュード(M)7・6の地震が発生した。

 同国のカラ副大統領は、この地震で少なくとも75人の死亡が確認され、スマトラ島中部の都市パダンではホテルや学校、商店などが崩壊している、と発表した。

 ロイター通信によると、保健省高官は、「数千人が崩壊した建物などに埋まっている」と語っている。USGSによると震源はパダンの北西約50キロの沖合で、震源の深さは約85キロ。地震の揺れはスマトラ島ほぼ全域のほか、440キロ北東のシンガポールでも感じられた。

*******************

地球を揺るがす大地震が続いて発生
亡くなられた方のご冥福を祈る。

防ぎようがないが出来るだけ早い復旧を願う。

近年地震の発生が広範囲で多いように思うが近いところでも起こるのか?

災害は忘れたころに突然やってくる。

王手、あと1本

2009-09-14 | 海外の出来事
イチロー、9年連続200安打へ王手=第2打席で左翼線二塁打-米大リーグ(時事通信) - goo ニュース

2009年9月14日(月)04:04
 【アーリントン時事】米大リーグは13日、マリナーズのイチローが当地でのレンジャーズ戦に1番右翼で先発出場し、三回の第2打席で左翼線へ二塁打を放ち、史上初の9年連続200安打まであと1本と迫った。この日はダブルヘッダーが組まれ、雨のため第1試合は4時間以上遅れて始まった。

**************************

ダブルヘッダーで2試合あるので
きょうの試合で達成は間違いなさそう・・・ここまで来たらあとは時間の問題 


ただ今7回の裏までで7対1でTEXASレンジャーズにマリナーズはリードされている。

あと2人で次の打席が回ってくる。
200本目はクリーンヒットか、内野ゴロか、けじめのスタンドインか  

何れにせよ楽しんで続報を待つばかり。


イチロー公式モバイルサイト「51CHANNEL」

ギリシャ・ヒオス島 ロケット花火祭り

2009-09-06 | 海外の出来事
こちらでも火のお祭りがありました。


ギリシャ・ヒオス島のロケット花火祭り
YouTube 動画 
My Big Fat Greek Firework Battle

ギリシャ・エーゲ海に浮かぶヒオス島でのこの火祭りは19世紀から続く伝統的な行事でイースターフェスティバル(復活祭)に毎年行われている。

谷を挟んんで分かれた2つの村人たちがロケット花火を相手の村の教会をめがけて発射する。
すさましい数、なんと延べ65000発にも及ぶロケット花火が夜空に飛び交う。

おびただしい数のロケット花火の発射・応戦、まるでミサイル戦闘の応酬戦のようです。
この最中に教会の中で厳かにミサが執り行われているのも興味深いものがあります。

これこそ間違いなくギネスものです。




日本のTVが取材参加した番組映像がありました。
The most exciting festival in the world. (in Greece) "ItteQ"

「世界の果てまでイッテQ!」という番組で 若手タレント?宮川大輔が出掛けて行って大騒ぎしています。



もうひとつギリシャの宗教的な火渡りの儀式
【動画】奇祭? ギリシャ北部の火祭り
2007年05月24日 18:45 発信地:テッサロニキ/ギリシャ

【5月24日 AFP】ギリシャ北部のラガダス村。聖コンスタンティンの祝祭にあたる5月21日、今年も伝統の行事が行われた。ドラムの音に合わせ、「イコン」を手にして、人々は火の上を歩く。燃える木々の上を歩いても、人々は痛みを感じないというが、はたして…。(c)AFP

**********************
こちらは役の行者の修行のようでもあります。

バレンシアの火祭り

2009-09-05 | 海外の出来事
スペインの東海岸、バルセロナの南に位置するオレンジとパエリヤで知られる町
バレンシアの火祭り の記事映像がありました。 



ユーラシア旅行社の動画映像は→バレンシアの火祭り

日本のねぶた祭りのように大きな張りぼての像や人形を作り
これを燃やしてキリストの父サンホセを祀り祝う、盛大に春を迎える祭りとしているようです。

こちらは大きな張りぼて人形の姿を眺めたり火が燃え上がるのを楽しむという静かな催しです。


エドワード.M.ケネディ

2009-08-28 | 海外の出来事
「悲劇の王朝」に幕 ケネディ家最後の大物、エドワード上院議員死去(産経新聞) - goo ニュース

 【ワシントン=山本秀也】1963年に暗殺されたジョン・F・ケネディ元大統領の実弟、エドワード・ケネディ(JFK)米上院議員(77)が25日に死去したことで、米国の政界に一時代を築いた名門ケネディ家は、実質的に最後の「大物」を失った。輝かしい家名の一方で、男性兄弟4人のうち3人までもが暗殺や戦死に見舞われた「悲劇の王朝」は、エドワード氏の死を境に米政界の表舞台から、ひとまず遠ざかることになりそうだ。

以上産経新聞より、転載Bagabon ------------------




若くして大統領に当選したJ.F.ケネディーの暗殺から
ケネディー一家が世界に知られているが

どこかの国とは違い単なる世襲とか地盤でなく、
実績を積み重ねて人望信頼を集め政界の柱となり
本当に命がけで政治と取り組んだ政治家ファミリー

ご冥福をお祈りします  


欧米メディアの報道トップページは ysbee さんのブログ『米流時評』を参照下さい。
巨星墜つ、エドワード・ケネディ死す。

*****************************




それにしても似てますねー

「ジョン、ロバート とは兄弟ですから」


いーえ、おじさんにそっくり

「おじさん・・・?、どこの?」





KFC カーネルおじさん



2009.08.28(金) 354 PV 151 IP 9867 位 / 1281135ブログ

カリブのハリケーン

2009-08-23 | 海外の出来事
ボルト“レコード3冠”締め!(スポーツニッポン) - goo ニュース

Vサイン ボルト!! 

ベルリンでの世界陸上に脅威的な記録更新でカリブ海の小国、
ジャマイカの活躍が伝えられている。 

キューバの南に位置する
面積10,991km²(世界160位)は秋田県より小さく岐阜県より少し広い、
人口300万人足らずの小さな島。

 

国の人口数比やスポーツ環境育成への経済力の関係で欧米諸国がオリンピックや
国際大会では上位を占める傾向は否めない。

スポーツ留学やスポーツ移民の奨励から帰化により旧植民地領主国や豊かな国へ
有利な環境と好待遇を求めて人が動き流れる。

アメリカ、カナダ、イギリス、フランスなどが大いにその場を提供して
優秀選手を育てあげると共に自国の旗を揚げる役割を果たしてもらっている。

黒人の肌、顔が圧倒的な数である。
短距離走やの瞬発力ではカリブ諸島の国の名を多く聞く
長距離走、マラソンの持続力はケニヤ、エチオピアなどアフリカ勢が強い


小国にとっては一層の夢と希望を与える。  
力のきっかけになる一歩、頑張れ! 元気の素 

 

朝鮮半島の太陽没す

2009-08-18 | 海外の出来事
過日(7/24)はビールの話からサントリーウィスキーの大原麗子を思い出していたら8月6日に死亡のニュース

一昨日、前回の記事でたまたま韓国の葬祭場の話題を取り上げたら
金大中元大統領が亡くなったとのニュース。→FNN映像

たまたま頭に浮かんだ人や気になった話の中の記憶に関連ある近いことが
起こったに過ぎないのであろうが時期が近いと多少気になる。

 

韓国の軍事政権に長年立ち向かい民主化運動、近代化に身体を張って闘い続けた。

記事により年齢が83歳と85歳の表記があるが満年齢と数えの違いだろう。

弔問客の受付は病院隣接の葬祭場で行われたが後日国民葬、国家葬儀が行われる。

<合掌> 


<金大中元大統領逝去>果たせなかった統一の夢(聯合ニュース) - goo ニュース

【ソウル18日聯合ニュース】故金大中(キム・デジュン)元大統領は生涯にわたり、南北統一を目指し果てしない道のりを歩んだ。1972年に当時の朴正熙(パク・チョンヒ)大統領が「十月維新」を発表したときから、共産主義者の立場に追い込まれ数度にわたり苦難を経験したが、3段階統一論と対北朝鮮太陽政策の確固たる信念を貫き、南北和解協力時代を開くなど統一運動に人生を投じた。


オオ ソレ ミオ

2009-07-22 | 海外の出来事
YouTube 46年ぶりの皆既日食・太平洋上 
http://www.youtube.com/watch?v=kYhFdKzq6rM

皆既日食が見られるルート上の地区では数日前から大騒ぎ、大賑わいだった。

日蝕ルート上の地域でもあいにく雨や雲の影響で見られなかった所もあったとか、 
大きな天体望遠鏡や専用カメラを携えた人々を日食ハンターと呼ぶらしいが、上手く見られなかったマニアにとっては恨みの空模様だったことだろう。
 
テレビでインドや中国重慶・上海、また太平洋、硫黄島などでの皆既日食、コロナなどを見せてもらうと天体・星の動きの不思議な確率組み合わせで出来る宇宙現象に感動を覚える。

         

日本で次に見られる金環食は3年後にあるが、皆既日食は26年後になるとのこと。 

 


大きな町が通り道になっていれば通行、ハンターの宿泊ホテルも問題ないだろう。  
公園や広場などで広い適当な場所へ陣取れば観察にも影響、摩擦はない。

しかし普段観光客など関係のない地方の村では泊まる施設や三脚を立てる平らな所もなくて大変なようである。


一度タイの田舎町が皆既日食の観察ルートになった時、小さな村のあちこちに
突如テントが張られる、学校の校庭は占拠される、道路は渋滞、あぜ道どころか
田圃の中まで正に土足でずかずかと入り込まれるで住民にとっては無秩序な団体の
騒音と勝手な個人の振る舞いに大迷惑と問題になったと聞いた。 

世紀の天体ショーとは言え、夢中になると何も見えなくなる カメラマンが多い。  
他人の敷地や生活の場所を利用させて頂くほうは静かに謙虚に使わせてもらう事、訪れる立場をわきまえるべきであろう。

くれぐれも、やり過ぎは禁物! ご利用は計画的に!! 

ホンジュラスのクーデター

2009-07-01 | 海外の出来事
ホンジュラスのクーデター、国連が非難決議(読売新聞) - goo ニュース


2009年7月1日(水)10:28
 【ニューヨーク=吉形祐司】国連総会は30日、中米ホンジュラス情勢をめぐる緊急会合を開き、軍がセラヤ大統領を追放したクーデターを非難する決議案を全会一致で採択した。

 拘束力はないが、決議はセラヤ政権の「即時無条件復活」を要求し、同政権以外の政府を承認しないよう各国に求めた。

 総会に招かれたセラヤ氏は演説で、軍の行為を「法律違反だ」と糾弾し、その後の記者会見で、来年1月の任期満了後は「政権に居座るつもりはない」と明言した。2日の帰国には、国連総会のデスコト議長(ニカラグア)やアルゼンチンのフェルナンデス、エクアドルのコレア両大統領らが伴うことも明らかにした。

以上 Yomiuri on line より転載bagabon

*************************

米州機構がホンジュラスのクーデター非難決議を採択、大統領復帰を要求 
ロイター 2009年6月29日(月)13:02

*****************************


エルサルバドルの隣国でクーデター、大統領追放という政変事件が発生。
陸続きで国境を接している国々にとっては影響が心配。
現地新聞 El Diario de Hoy によると
国境を挟んだ物流に両国では日々、3億円相当の経済支障が発生しているとのこと。



発生までの状況、報道を集めた記事はこちらより 

2009-06-29 ホンジュラス 軍がクーデター 大統領、コスタリカ亡命
AP通信によると、大統領は、空軍機でコスタリカに出国させられた。国会は同日、大統領が「憲法違反を犯した」として、罷免を決議、与党・自由党のロベルト・ミチェレッティ国会議長(60)を暫定大統領に選任した。セラヤ氏は「違法なクーデターだ」と反発、辞任を拒否している。


セラヤ氏は28日、憲法で禁じられた連続再選を可能にするための改憲に向けた制憲議会招集の是非を問う国民投票を強行する予定で、軍が投票を阻止するため強硬手段に出たものとみられる。投票は中止された。


セラヤ氏は、改憲を経て、11月の大統領選での再選を狙っていた。28日の国民投票には最高裁が違憲判決を出しており、軍や与党内部から強引な手続に反発が強まった。今月24日、セラヤ氏が改憲反対派の軍参謀長を解任したことで、軍との緊張が決定的となった。

暫定大統領に選任されたミチェレッティ氏は28日、就任式で「私は、法的手続きを経て大統領になった」と正当性を主張した。セラヤ氏は昨年来、反米左派のチャベス・ベネズエラ大統領への急接近を際立たせており、政界では、急激な左傾化への反発も広がっていた。

*******************************