goo blog サービス終了のお知らせ 

中米のそば放浪

中米、エルサルバドルの発見、おかしいと思うものなど写真と紹介。ふらふら放浪の bagabon 今は日本でのんびり生活中。

中米の雨季が始まる

2009-05-18 | エルサルバドル
雨季の変わり目には曇りがちの日が多く、主に夜に雨が降ります。

この時期には、雨のあと羽蟻が一斉に羽化を始めます。
それまでは地中に隠れているのか突然一気に大量に発生し
夜には明るい光を目指して家の中へも隙間から入ってきます。

朝には無数の羽蟻の残骸が路上の隅にぎっしりと埋め尽くす光景が見られます。
親の羽蟻が死に世代交代となるのでしょう。
 
この蟻は 季節の変わり目のシンボルとして
zompopos de mayo 5月のソンポポ と呼ばれている。

新聞によると今年は自然環境の影響か普段の年より、発生が少ないとも
書かれていました。

新聞の写真記事も紹介しておきます。⇒ 5月の羽根蟻 
大きいものは羽根を含めた全長が2~3cmぐらいあります。

You Tube での短い映像 zompopos de mayo

エルサルバドル空港

2009-04-29 | エルサルバドル
COMALAPA AIRPORT, EL SALVADOR


エルサルバドル コマラパ国際空港 2階のレストラン


エルサルバドルで一番人気のフライドチキン店 ポヨカンペロ


ファストフードだが注文してから料理が出来上がるまでに結構時間がかかる


子ども4人に母親1人の構成、チキンのセットは4人分ながら
追加で注文したのかパンの数が24個もある
みんなそんなにたくさん食べるのだろうか?



待合フロアにあった地元のコーヒーチェーン店 
その名も Coffee Cup


 

こちらのMEXICANA メヒカーナ航空のフライトに乗り込んだ

尾翼のマークはアエロメヒコのロゴが付いているから子会社かと思ったが
航空会社どうしの提携グループが違っているのでもひとつよく分からない



追記*航空会社のロゴマークは私の勘違いでした。

こちらはアエロメヒコ

サンサルバドル 3

2009-04-23 | エルサルバドル
San Salvador, El Salvador

町なかのポスター看板


ティーゴは携帯電話会社
プリペイドカードのチャージ購入で賞品が当たるキャンペーン


観光シーズンに向けての案内、ディスカバー エルサルバドル!


シーフードと肉料理のレストラン


こちらのレストラン、建物は借り手探し中

サンサルバドル 2

2009-04-22 | エルサルバドル
San Salvador, El Salvador




HSBC銀行
以前は サルバドル銀行 Banco Salvadoreno の名前であった



Citi bank  
こちらも Banco Cuscatran クスカトラン銀行から名前変更


サンサルバドルの商業地区パセオ・エスカロン通り
銀座通りの銀行の建物が並ぶ


BANCO AGRICOLA
古い格調ある建物が利用されている銀行の建物が多い 

サンサルバドル

2009-04-21 | エルサルバドル
Salvador del Mundo, San Salvador 
サルバドール デル ムンド

お天気が良かったので(ほとんど毎日天気ではあるが)、
いつもよく通る所で珍しくはないのだが丁度カメラを持っていたので
目に入る建物など久しぶりに記録と記念にと撮っておく


エルサルバドルのシンボル、ランドマーク “救世主の像”


大きな公園広場になっているので記念式典やイベントなどもこの場所で開かれる
ロータリーの中央にある公園の歩道に店を出しているホットドッグ屋

ただし信号がなく非常に車の量の多い場所なので周りの道から渡るのは命がけ
いくら救世主が真ん中に居ても危険極まりない安らぎの公園?なのである

交通安全の為には警察官を立たせた方が良いかも知れない


フライドチキンで名を馳せたポヨカンペロの看板に新商品ピザの
販売キャンペーン ピザ2枚で9ドル25セント!



Telefonica 電話通信会社のビル



ガソリンスタンド TEXACO や ドラッグストア

通りの顔

2009-03-17 | エルサルバドル
San Salvador, El Salvador

気になる場所ながら、いつも見て通りすぎるばかりのレストラン


雰囲気の良さそうなつまり高そうな感じ 
ペルー料理、グリルだから肉がおいしいのかも知れない


向かいにある派手な黄色の壁、名前からメキシコ料理店


新しく出来た アゼリアショッピングプラザ


サンドイッチ店 SUBWAY の隣の パン屋さん PANETIER のテラスで
コーヒーを飲んで帰りました。普段地元の屋台で飲むものとは
少し違う味と雰囲気、 カプチーノ 2.5ドル

ソナロサ地区

2009-03-15 | エルサルバドル
横の溝を滝のように水が流れる階段を上って行く


上りきったところにカフェテラスのような広場やレストランがある


イロバスコやラパルマなどの地方の工芸品が多種類揃っている


西部アパネカ地区産のコーヒー、
チョコレートでコーティングしたコーヒー豆のお菓子


陶器製の教会





陶器人形

Zona Rosa ソナロサ

2009-03-14 | エルサルバドル
Zona Rosa、San Salvador


首都サンサルバドルで高級な商店やレストランなどが並ぶ、
ソナロサ地区 





車で来る人が殆どゆえ、歩きながらカメラを構えている
こちらのほうが注目を浴びる


マクドナルドやピザハットなどファストフードチェーン店もここでは
ファッショナブルな食事とエアコンがきき明るい雰囲気で人気がある


ヒルトンホテルにすぐ近い中華レストラン、ダイナスティー
雰囲気、味ともに悪くない

動物園

2009-03-13 | エルサルバドル
大きな動物もいました


目玉の虎、広い敷地を2頭で占有


未だ小さいライオン


動物園を出て、展望台のある高台まで移動、低地に見えるイロパンゴ湖


雑貨、土産品が並べられてるが、買いたくなるものはここにはなかった


食堂はそこそこの入り


エルサルバドル名物の食べ物 タマーレス 
トウモロコシの粉を水で溶きバナナの皮で包み蒸したもの

中に鶏肉やトマトソース味をつけたものは中国ちまき風
朝食や夕食に食べられる

何も入っていないものはういろうのような感じでほのかな甘みがあるデザート
おやつ軽食用

国立動物園

2009-03-12 | エルサルバドル
元々中米には大きな動物は棲息していなかったようです


この猿は現在保護区にも実際棲んでいる


くちばしの色が水色朱色で美しい


くちばしが本当に大きい 大嘴(オオハシ) トゥカン
チョコボールのキョロちゃんのモデルです


この人たちは檻の中に居るのではなく、動物園の柵の外にいます
外からアイスクリームを売りに来ている


子ども向けのおもちゃがフェンスにぶら下げられ、通る人々を待っている
動物園側は特に注意したりすることはないようです