goo blog サービス終了のお知らせ 

中米のそば放浪

中米、エルサルバドルの発見、おかしいと思うものなど写真と紹介。ふらふら放浪の bagabon 今は日本でのんびり生活中。

噛み応えある熱戦を勝利

2010-11-08 | 日本の話
ロッテ日本一、延長十二回の死闘制す(読売新聞) - goo ニュース


 ロッテ8―7中日(日本シリーズ第7戦=7日・ナゴヤドーム)――ロッテが中日に競り勝ち、対戦成績を4勝2敗1分けとして、2005年以来、5年ぶり4度目(毎日時代の1度を含む)の日本一に輝いた。

 リーグ3位の球団が日本シリーズを制覇したのは、史上初めて。西村監督は、就任1年目で頂点に立った。

********************************

リーグ制覇し更に余分なクライマックスの追加試合もきっちりものにしたドラゴンズが
勝つのが筋だろうし有利だろうと思いながらのんびり見ていた。

今年最後の決戦試合ということながら特にどちらかに肩入れをすることもなく
気楽にチャンネルを合わせゲーム展開を楽しんでいた。

パ・リーグで2位ライオンズ、首位ホークスを破って勝ち上がってきたロッテは
だめもと挑戦者の気持ちが無欲の力を呼び込んだのか試合毎に調子を上げ、気分的に
有利な勝負で王手をかけ名古屋へ戻ってきた。

1勝の差は大きいがそれでも地元ナゴヤドームでのドラゴンズの勝率は何か仕掛けがあるのではないかと思うほど高いので中日ファンを含め解説者もまだ5分5分あるいは
中日有利までの予想もされていたようだ。

第6試合が5時間43分の最長試合、延長15回までやって2対2の引き分け、
ドラゴンズ2勝3敗1分けとなり予想通り7戦までもつれ込んだ。

更に第7試合はロッテが先制するも逆転され序盤ながら4点差をつけられ厳しい
流れの中じわじわと追い上げ同点そして勝ち越す。9回裏中日が同点として又もや
延長戦に突入、11時を過ぎても両雄譲らず。ようやく12回表にあげた1点が
決勝点となり長い試合に幕が下りた。

疲れず見られる筈だった試合が、連夜の延長ゲームに引っ張られどこでゲームが動くかをじっと見ていて結構疲れた。

ロッテ粘りの勝利に拍手! そして応援の方本当にお疲れ様! 

大山鳴動 サル1匹

2010-10-11 | 日本の話
かみつきザル?ついに御用 被害は100人超 静岡(朝日新聞) - goo ニュース


静岡県三島市などで8月下旬から人がサルにかまれる被害が相次いでいた問題で、同市内で10日、このサルとみられるニホンザルが捕獲された。民家に侵入したところを住民が部屋に閉じこめた。同市周辺では、これまでに100人以上が被害に遭っており、同市は20万円の懸賞金を用意するなどして捕獲を目指していた。


**********************************

あっちへ出没した、こちらで噛まれたと町中総出でサルものを追いかけまわす大騒ぎがずっと続いていた。
三島市では大捕り物の末ようやく追い込んで捕獲に成功。 
捕まったサルは檻の中で神妙な顔、反省していたのだろうか。 

サルやイノシシ、シカ、クマなどが人里へ出てきて作物を荒らしたり人に被害を及ぼしていると言うが
人間が野生動物のすみかにまで進出し過ぎて彼らの生活圏を脅かすようになったことが元々の始まり。

生活場所や食べ物を十分に確保できなくなり生き馬の目を抜くこわい人の住む危険地帯にまで出張。
窮鼠かえって猫をかむの諺のように人に追われて仕方なく噛みついた。  

迷惑しているのは動物のほうであろう。

恐怖の取り調べ

2010-10-10 | 日本の話
警察官2人の告訴状提出 特別公務員暴行陵虐などの疑い(共同通信) - goo ニュース

 大阪府警東署の警察官が任意の取り調べで自白を強要したとされる問題で、府内の男性会社員の弁護団が8日、特別公務員暴行陵虐や証拠隠滅などの疑いで、同署の警部補(34)と巡査部長(31)に対する告訴状を大阪地検に提出した。大阪地検は内容を検討し、受理するかどうか決める。府警によると、男性は遺失物横領事件の容疑者として9月3日、警部補らから約7時間任意で事情聴取を受けた。

***************************************

大阪の地検の証拠捏造はとんでもない話だが又もや大阪の府警でのこわい取り調べが明るみに!  

このテープを聞くとまるでやくざの事務所かサラ金などのこわい取り立て以上の言葉づかい。  


テープの内容詳細はこちらのブログより
植草一秀の『知られざる真実』  
警察=国家やくざの日常風景・全面可視化が不可欠 


この迫力で迫られたらビビるどころか何も悪いことしてなくても怖さに普通の人なら認めてしまう。

これだけ気合いが入っていれば映画出演も地で行ける。  
どすをきかすため特別に言葉の研修でもやっている?

警察はやくざの天下り先、それとも逆。  

年貢の納め時

2010-10-03 | 日本の話
朝の一服、ため息交じり たばこ大幅値上げ(共同通信) - goo ニュース

1箱110円も上がるので値上げ前にタバコを買いだめしてのわずかな抵抗、
これがなくなったらいよいよやめようか。意志薄弱もののつぶやき。

もう十分、人の何倍も納税に積極的に協力しすぎた。
立派な新車が何台も買えた計算になる。
と思えば日々高い煙を燃やし続けてきたものだ。

またタバコを吸いながらがん保険の保険料を払っているのもよく考えると
栓をせずに水を流し続けている、薬を飲みながら暴飲を続けているのに近い。

などぼんやりと思いながら一服している。
果たして今度の抵抗運動は成功するのか???  

あっけない幕切れ

2010-10-01 | 日本の話
中日が4年ぶりの頂点 阪神が広島に敗れ決定(共同通信) - goo ニュース

あらあらあら、なんとあっけない形で決まってしまった!  
無理に近いとは分かっていてもどこまで勝ちを続けセリーグ優勝への望みをつなぐかが
楽しみであったがあまりにも早すぎる。もう少しはらはらさせてくれるとよかったのに・・・。 

ここまでの首位争奪の熱戦団子ゲームで力を出し尽くしたか、まあ十分に楽しませてくれたのでよしとすべきか。  
残り試合を上手に組み立てて戦力を立て直しクライマックスに向け最後の力を傾けて欲しいものである。  

エースの危険球

2010-09-23 | 日本の話
特捜検事逮捕 不自然…特捜内で何が? 「動機」の解明焦点に(産経新聞) - goo ニュース


 「遊んでいたらデータの日付が変わってしまった。」  禁じられた遊び
おいおいそんな言い訳が通るわけがないだろう。  

なぜこの村木元局長は狙われたのか?  
でっちあげ証拠捏造の罠、こんな手を使われたら誰もが犯罪人にされてしまう。
これではいつ冤罪に巻き込まれるかもしれない。恐ろしい話だ。
一般市民は関係ないと思うがそれでも何がしかけられるか分からない。


調べに来た警官に家の中の物を盗まれたのと同じ、いやそれよりたちが悪い。

真実を追求し正義を貫くはずの機関、その中枢の立場に居る人々が何をやっているのだ!

誰が情報を流したのかは疑問もあるが、表に出てきたこの事件の真相に迫る
朝日新聞の取材記事は興味深い。この先どこまで特捜上層部の関わりにも迫れるか。

「FDに時限爆弾を仕掛けた」   


お役所でデータ保存にまだフロッピーディスクを使っていることにも驚き。 







消えた?サポーター票

2010-09-19 | 日本の話
民主党を支持し政治活動を支援するために会費を払ってまで入っているサポーターが
自分の党の長を決める選挙に参加できる極めて重要な機会なのに
3分の一以上に相当する12万人も棄権している計算になる。

本当に棄権したのか、さして興味がなかったのか、面倒くさかったのか?
そんなサポーターはおらんやろう。
そこには何が隠されているのか?

民主党内の代表選挙とは言えどこかの独裁政権、軍事政権下の選挙のような不正からくりが
ありそうにも見える。


民主党閣僚人事より面白いサポーター票の行方
ぜひご覧ください。

〔カナダで日本語〕美爾依(みにー)さんのブログ 
サスペンス劇場「消えた投票葉書12万枚の謎」が解けた!




新幹線も遅らす口論とは

2010-09-18 | 日本の話
男女買うの?買わないの? 駅弁で口論 新幹線に遅れ 博多駅、1300人に影響(西日本新聞) - goo ニュース

15日午後、福岡市の山陽新幹線博多駅に停車中の博多発新大阪行き「こだま750号」車内で、乗客の男女がけんかを始め、警察官まで出動する騒ぎとなり、発車が約15分遅れた。福岡県警によると、男女は内縁関係で駅弁を購入するかしないかでけんかになった。

 県警鉄道警察隊やJR西日本によると、発車直前の午後2時20分ごろ、60代男性と40代女性の2人が車内で大声で言い争ったり、暴れたりしていた。駅員の110番で駆け付けた隊員が事情を聴こうと降車を求めたが、2人は応じず、こだまはそのまま出発。トラブル防止のため隊員3人が2人の目的地の新下関駅まで付き添い、厳重注意をしたという。

以上西日本新聞より 転載bagabon
*****************************

腹減ってよほど胃の中の虫の居所でも悪かったのか? 婦人口論? 

 新幹線 食えない・食わない夫婦喧嘩  

喧嘩騒動の大騒ぎは車内中に声が響いたらしい。 こだまですから。    

ホラー計算

2010-09-16 | 日本の話
「18人を1日3人殺したら」小学校教諭、割り算で出題(朝日新聞) - goo ニュース


 愛知県岡崎市の市教育委員会は15日会見し、市立小学校の男性教諭(45)が授業中に「殺人」を題材にした問題を出題していたことがわかり、この男性教諭と校長に対し、口頭で厳重注意をしたと発表した。市教委の野田光宏教育監は「教員による不適切な言動により、児童の心を傷つけ、不安や恐怖を感じさせることになり、心からおわびします」と謝罪した。

 市教委によると、今年5月中旬、3年生担任の男性教諭が算数の割り算の授業で「子どもが18人います。1日3人ずつ殺します。何日で殺せるでしょう」と、口頭で出題したという。校長は「『殺す』という言葉を聞いて恐怖を感じる子どももいたようだ。子どもたちや保護者に改めてきちんと謝罪したい」と述べた。


以上朝日新聞より 転載bagabon
*************************

りんごやみかんでは話に食いついてこないと思いついたお粗末、不適切なたとえ話。
生徒たちにとっては忘れられない算数の授業になっただろうが刺激がきつ過ぎる・・・
蚊でもたたいておけばよかったのに。
どうも割り切れない例題

近くなった上海

2010-08-31 | 日本の話
「茨城―上海4000円」19分で売り切れ(読売新聞) - goo ニュース

 中国の格安航空会社「春秋航空」は30日、茨城―上海便の格安航空券の販売をインターネット上で始めた。

 最も安い片道4000円の航空券は午前9時の販売開始から19分で全便完売した。

 同社は9月15~29日に運航する7往復(14便)で、1便につき全座席の1割に相当する約18席に限り片道4000円で販売。インターネットのみの販売で、4000~2万6000円の全8種類を用意した。15日出発の8000円、1万2000円、1万4000円の航空券も完売したという。


以上読売新聞より 転載bagabon
*******************************

販売座席数に制限があるので手にいれるには早い者勝ちにはなるが
自宅から茨城空港を往復する交通費より上海へ行くほうが安い。

この料金がいつまでつづけられるか。

 航空業界の格安競争、春秋戦国時代!