goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれくまの日々綴り

くまが毎日見たり感じたりしたことを
とりとめもなく綴っています。
2012年娘誕生!てんやわんやしてます。

更新滞って降りました。

2006-03-24 01:33:30 | トランポリン
火曜日はWBCを見てから練習に行きました。(トランポリンの補修、
参加するって言ってたのに結局行けなくてごめんなさい)
初心者に教える練習をみんなでしてみようということで、
基礎技を教え合いっこしたのですが、
基礎技こそ難しい&ちゃんと教えなきゃいけないと、改めて感じました。
そして、教えることの難しいこと
自分は身体の感覚で知っていて自然にやっているものをひとに教えるって
本当に難しいです。
きちんと教えなきゃ怪我にもつながってしまうし。
初心者に教えるときのアドバイスを聞いてみると、
確かに自分が陥っていたミスばかりで何だか可笑しかったです。
「あ~確かに私そういう駄目な姿勢だったなぁ」とか、
「そうそう、そこ苦労したなぁ」とか、
「確かにあれって怖いよなぁ…」とか(笑)
技術的にはみんなに全く追いつけていないけれど、
私の強みは「身体が思うように動かない/動かせることすら知らない」ところから
今に至るまで続けてきた点だと思うので、
そういうところで、今から始めるひとのフォローが出来たらいいな


で、そのあとちょっとあった自主練の時に学んだこと
トランポリンは「魅せる」競技である。
だから、10本通すのはもちろんだけれど、美しくかっこよく跳ばなければならないのです

そのために今くまは基本のストレートジャンプ強化中です。
この間頂いたアドバイスとしては、
1:踏んでから伸びる
2:足だけでなく手でも踏む(ただし足がおろそかにならぬよう)
3:手はまっすぐ伸ばす。指先は外向きの方が綺麗
4:ただし力を入れるのではない。伸ばす筋肉で伸ばしているだけであって、力を入れるのとは違う
5:腕は耳の後ろ辺りを意識。反ったり曲がったりしないように、腹筋でお腹をしっかり引っ込める

ざっと書き出してみただけでも、たくさんあるなぁ…
しかもストレートジャンプだけうまくても当然ダメなわけで
他の技の時にもその踏みが出来るようにしなきゃいけないし、
他の技をつなげる練習もしなくちゃいけないし。


課題は山積み。
でもそれもまた楽しいくまでありました

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。