今日は母が仕事だったので、
先日彼が作ってくれた関西風お好み焼きを作ってみました。
うろ覚えですが、作り方はこんな感じ












山芋をすり、小麦粉をちょっと(少なめなのがポイント)。じっくりまぜる。
だしをいれる。
豚肉は広げておく。
ボールに分けてキャベツ(小さめで)卵を適量入れてよくまぜる。
フライパンを火にかけて、熱くなったら油を入れて回して油をとる。
たねを入れる。
弱火で片面を焼き、良さそうなら裏返して豚肉を三枚ほど乗せる。
両面を弱火でじっくりほっとく。
最後に豚肉の面にお好みで卵を割り入れる。
ソースと青海苔をかける。マヨネーズをかけるとさらに美味












…見ての通り、かなり大雑把なレシピの覚え方をしていたので、
案の定失敗しました
(いや、彼はちゃんと作ってくれたんですよ、私の覚え方が悪いだけです)。
一回目は、つなぎの量が少なすぎて、キャベツがくっつかず、
ただの「豚肉とキャベツ炒め ソースがけ」になり、
二回目は、ひっくり返すタイミングを間違えて
見事に焦がし、
三回目は、余った材料を全部入れたら卵の量が多すぎたらしく
「お好み風たまごやき」になりました。
ま、弟も手伝ってくれたし、良しとします。
明日は母の日…どうしようか悩み中です
先日彼が作ってくれた関西風お好み焼きを作ってみました。
うろ覚えですが、作り方はこんな感じ













山芋をすり、小麦粉をちょっと(少なめなのがポイント)。じっくりまぜる。
だしをいれる。
豚肉は広げておく。
ボールに分けてキャベツ(小さめで)卵を適量入れてよくまぜる。
フライパンを火にかけて、熱くなったら油を入れて回して油をとる。
たねを入れる。
弱火で片面を焼き、良さそうなら裏返して豚肉を三枚ほど乗せる。
両面を弱火でじっくりほっとく。
最後に豚肉の面にお好みで卵を割り入れる。
ソースと青海苔をかける。マヨネーズをかけるとさらに美味













…見ての通り、かなり大雑把なレシピの覚え方をしていたので、
案の定失敗しました

(いや、彼はちゃんと作ってくれたんですよ、私の覚え方が悪いだけです)。
一回目は、つなぎの量が少なすぎて、キャベツがくっつかず、
ただの「豚肉とキャベツ炒め ソースがけ」になり、
二回目は、ひっくり返すタイミングを間違えて
見事に焦がし、
三回目は、余った材料を全部入れたら卵の量が多すぎたらしく
「お好み風たまごやき」になりました。
ま、弟も手伝ってくれたし、良しとします。
明日は母の日…どうしようか悩み中です

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます