


何らかの牛肉(薄切り)
ほうれん草(チンゲンサイなどでも可。今回は私が貧血気味なのでほうれん草で)
刻んだショウガ
(お好みで長ネギ)←肉の臭みを消す効果がある
卵
しょうゆ
酒
片栗粉
サラダ油
ごま油

肉を食べやすい大きさに切る
切った肉をボウルに入れ、しょうゆと塩と酒と卵と片栗粉をまぶして下味をつけておく(味が濃くなりすぎないように)
ほうれん草を茹でる用のお湯を沸かし始める
ほうれん草を洗う(根っこの部分に十字に切れ目を入れておくと、泥が落ちやすい)
ほうれん草を茹でる(火を通すので、さっとでいい)
ほうれん草を湯から上げて、水を通しながら灰汁を抜く
ほうれん草を食べやすい大きさに切る(根っこの部分を切り落とすのを忘れずに)
中華なべを暖めつつ、油を入れる
ショウガを炒める(お好みで長ネギも炒める)
肉を炒める(焦がさないように注意しつつ、出来れば強火で。弱火だとつゆが出てしまうらしい)
肉に大体火が通ったら、ほうれん草を炒める
全体に火を通し、たれをまんべんなく行き渡らせる
(ここでごま油を足してもいい)
焦がさないように注意しつつ、あつあつを皿に乗せる


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます