母が安産祈願をしに行ってくれたご縁から、
先週水天宮にお宮参りに行ってきました。
もう3ヶ月近くになっちゃってますが、まぁ記念ということで。
平日ですが、お天気がいいのもあってか、境内にはちらほらと人が。
せっかくなのでご祈祷もしていただきました。
2時半までの受付時間内で、15分単位くらいで順次受け付けている感じでした。
受付のお姉さんが白い紙に名前を書いてくれて、時間になったらそれを持って 建物内に入ります。
玉串でお祓いしていただいて、名前を書いた紙を奉納していただきました。
最後に一緒に二拝二拍手一拝して(梓にも無理矢理やらせてみましたw) ご祈祷は終了。
ちなみに料金のことを話すのもあれですが、 今後の参考までに言うと3000円でした。
(受付の際にはっきり書いてあるのでわかりやすいです)
お守り(カラフルな狛犬の絵が可愛い)や絵馬などもいただいて、いい記念になったなー。
写真も撮りまくりましたが、
(ちなみにこの着物は私が産まれた時にも使用された物です/笑)
結構日差しが暑く、着物を掛けると暑がるので、あんまり長くいられませんでした。
境内も日がさんさんと降り注ぐ感じなので、
これからの季節に行かれる方は赤ちゃんの体調に要注意かもです。
その後、梓のご機嫌が悪くないので、ちょっと水天宮を散策。
人形焼と言えば、水天宮の交差点にある
重盛永信堂さんが有名ですが、
今回は母がリサーチしていた
板倉屋さんで人形焼を購入。
前評判通り、確かにここの人形焼は顔がはっきりしていました!
大きさも違うかも知れないけど、5個500円でお手軽です。
板倉屋さんで買い物を終えたところ、どこからかほうじ茶の良いにおいが・・・。
釣られていくと、店頭でほうじ茶の試飲をしているお店が。
2階に喫茶もありますとのことで、ほうじ茶パフェに心引かれてしまったので、
無理と思いつつ、店員さんにベビーカーに乗せたまま入れるか尋ねてみたところ、
色々交渉していただいた結果、OKとのお返事が!
しかも男性店員さんがベビーカーを持って上がってくれました。
喫茶は10席ほどしかない狭いスペースで、 お客さんもひっきりなしだったので、
本当はすごく忙しかったはず。
でも、嫌な顔ひとつせず応対してくれたお店の対応がすごく嬉しかったです。
森乃園さん
抹茶パフェとほうじ茶パフェを食べましたが、 どっちもすごくおいしかったです!
抹茶は甘すぎず、ほうじ茶は甘めだけど良い香りで ボリュームもあって、大満足でした!
狭い店内にベビーカー持ち込みだったので、 ほかのお客さんにもご迷惑だったと思うのですが
みなさん気遣ってくださって、それもありがたかったです。
(梓も良い子で寝入ってくれて、おかげでゆっくり食べられたよーありがとうv)
ベビーカーで入れるなんて思わなかったから、本当に嬉しかったです。
あのときの店員さん、お店にいらしたお客さん、ありがとうございました!