goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれくまの日々綴り

くまが毎日見たり感じたりしたことを
とりとめもなく綴っています。
2012年娘誕生!てんやわんやしてます。

おねえちゃんになるって言うの・・・

2015-01-15 11:05:49 | うちのこ
相変わらず職場とやりとりはしておりますが、
生活リズムがやっと落ち着いて、娘とまったりした生活をしております。

そんな娘の成長を垣間見たここ数日。

1.実は(世間様一般常識では怒られそうですが)寝る前のミルクが習慣のようになっていて
なかなかやめられず、どうしようかなぁと思っていたのですが、
下の子が生まれることもあり、
今飲んでいるミルク缶で終わりにしようねと本人と話していました。
ミルクの残りが少なくなってきた一昨日、
「今日はミルクにする?それともみかんにする?」と聞いたところ
「ミルクいらない」という回答が。
その日は、みかんが食べたかったのかなーと思っていただけだったのですが、
昨日も同じ回答だったので、
思わず「え、本当にいらないの?」と聞き返したところ、
「おねえさんだからミルクいらない」…だそうです。

成長したねぇ!!
いじらしいというのはこういうことか!と思いました。
あんまりお姉さんだからということで我慢させるのも
アレかなーと思うのですが、
事あるごとに「大きくなったら~」と言うので
今は背伸びすることが嬉しい時期なのかもしれません。
まあ旦那とも話しましたが、
成長と甘えの間を行きつ戻りつで成長していくもんですよねー

2.公園の滑り台の支柱に地面と平行に棒がついていて
そこに同じクラスの子は足をかけて上れるのですが
いかんせん、うちのはまだ背が低くて足がしっかりかからず
よじ登ることが出来ませんでした。
ここ数日、トライしてみるものの、なかなかうまくできないでいました。
それが昨日自力で登ることが出来るように…!!
出来たときの嬉しそうな顔にこちらも感動。

3.スカッツを手を使わずに脱ぐので、いつもズボン部分が裏返しになってしまって
そこだけは手助けしていたのですが、昨日自分で直す術を習得したようです。
よし、これでほっといてもすべて自分でやってくれるようになったぞ(笑)

4.お手伝いというよりは半分遊びの一環かなと思うのですが、
洗濯機の中身を取り出すお手伝いを時々お願いしています。
ドラム式なので、一番奥まで手が届かず、最後は私が取ったりしていたのですが、
先日何も言わないのに豆イスを持ってきて、
奥の分まで全部自分で取り出してくれました。
この子、賢い…!←親ばか


ほかにも、ちょこちょことした成長が毎日あって、
そんな姿を見ていられる時間がとれることに感謝です。


クリスマス2014

2014-12-25 00:29:07 | うちのこ
そんなわけでやっとこさ産休に入りました。
産休前のばたばたから体調を崩し、がっつり風邪を引いておりますが
想定の範囲内です(笑)

通常だったら24日25日なんて仕事が山場なので
とてもクリスマスの準備なんてしていられないのですが
今回はありがたいことにクリスマス時期に産休に入れたので、
ここぞとばかりに色々準備してみました。

正直なところ、昨年も忙しい&娘がまだサンタのことがよくわからない
という理由から、ろくなクリスマスはしませんでした。
でも今年はちゃんとお祝いできて嬉しい...!!
まぁいつも通り食べ物はすべて旦那が用意してくれましたが(笑)


写真は銀のぶどうの小さめチーズケーキ。
見た目も可愛くて、手軽で美味しかったです。
娘はあんまりケーキ類が好きではないので、
乗っかってたチョコレートの帽子だけつまみ食い。
大好きないちごとゼリーを準備して、一緒にお祝いしました。

クリスマスプレゼントは、
本人がひたすら「汽車ぽっぽのおもちゃ」と繰り返すので、
それにしました。
まったくもって女の子らしくないけどね(笑)

袋は100均で靴下状になっている布袋を買ってきて、
寝る前に娘と相談して、枕元にセッティングし、
娘が寝入った後、プレゼントを入れるワクワク感は格別です。
クリスマスプレゼントを枕元に置くのは、高校生くらいになってから
ずっと両親にやっていたのですが、
やっぱり自分の子にサンタからのプレゼントをあげるのは
感慨深いものがあります。
自分もそっち側になったんだなぁと…。

明日どんなリアクションするかな♪

そんなわけで5 周年になりました。

2014-11-11 09:54:14 | しろたん
そんなわけで先日結婚5周年だったので
お祝いしてきました。

写真は、酔い潰れて寝てる娘です(嘘)
最近眠くなると
酔いどれのおっさんのように、
自分から突っ伏して寝るようになりました(笑)

あと、報告がすっかり遅くなりましたが、
来年2月に二人目を予定しています。
次は男の子のようなのですが、どんなお姉ちゃんぶりを発揮してくれるのやら・・・

ご無沙汰しております。

2014-09-05 10:50:01 | しろたん
またしてもピカチュウが来ていたので記念撮影。
男の子みたいな格好ですが、本人が着たがったので仕方なし。


すっかりご無沙汰ですが、元気にやっております。
旦那のサポート(というかうちはメインが旦那)に助けられつつ、
ありがたいことに上長の理解もあって、
時短で何とか仕事も続けられてます。
娘は2歳と半年くらいですが、
しゃべりたい盛りで、
思ったこと、感じたことを色々話してくれます。
言葉のやりとりができてきている感じが楽しいです。自分でやりたい盛りで、自己主張も激しくて手がかかりますが(笑)

ピカチュウと

2014-05-11 23:24:14 | うちのこ
誕生日にうちの弟から等身大ピカチュウのぬいぐるみをもらってから
ピカチュウ好きになったうちの娘。
先日ラゾーナにピカチュウが来るというので、写真を撮ってきました。

大きいから怖がるかなと思ったけど、意外と平気だったようで
にこにこな写真が撮れました。
このピカチュウ、ポーズとかが意外と可愛くて大人から見ても可愛かったです。




昨日は昔の友人の結婚式の二次会に一緒に行って来ました。
知らない人ばかりで長丁場で大丈夫かな?と思いましたが
そんな心配もどこへやら、全くぐずらず、よく食べてよく笑い、
よく可愛がられてくれました。
終始愛想よくしてくれたおかげで、
私もみんなとの会話に参加できて楽しかったー
それにしてもシアトルのみんな、ホント久々だったけど
フリーダム過ぎるw
みんなを見てると、「生き方ってひとつじゃないよね」ってすごく思うよ(笑)
末永くお幸せに

今日は近所にお散歩に。
普段はラゾーナで半分ウィンドウショッピングしながらの散歩がほとんどなのですが、
今日はあまりに良い天気だったので、
屋内はもったいないと思い、公園へ行って来ました。
そしたら同じ保育園の子達とばったり遭遇!
仲良く滑り台をすべる姿を撮ることができて、
可愛いおチビ達の姿にニヨニヨしてしまいました。
大きな滑り台も自分で上って、怖がる様子もなくしゅーっと滑ってきて・・・
以前一緒に滑り台に行ったときは、上体をまっすぐにしておくことができなくて
あんまり滑れなかったので、
いつの間にこんなにしっかり滑れるようになったんだろうとびっくりしました。
成長しとるなぁ・・・


そんなわけで大変充実した週末でした。