MASAKAZU HORI DESIGN / mhd
news & diary
第18回なにわ淀川花火大会

先週の土曜日、淀川の花火みてきました。
後輩のお陰で、なかなかグッドな席を確保して頂き、夏の風物詩を思う存分満喫できた!!やっぱ花火いいですね~。
毎年、いつ見ても心が高鳴る。飽きない儚き夜空の舞。こんな大きな大阪の真っ黒な空世界を一瞬にして舞い上がらせる存在。これは偉大だ。花火の魅力は文化だろう。
これだけ多くの無料の観客を感動させられる。ましてや花火が上がっている間は目を逸らせさせない。長すぎず、短すぎず、絶妙の舞台時間。
花火を演出する職人や舞台裏の方々の経験と努力があってこその感動である。感謝感謝。
夏がいよいよ始まった。そんな感覚を自分に植え付けるきっかけとなった。花火はそんな効力もある。
デザインというのは時代をリードする存在であると共に、現時代を形成するカタチを演出する存在でもある。要するに流行に左右されがちな部分も多くふまえている。デザインが花火のように“季節モノ”の存在価値を示せる要素をも確立できたなら、現市場にあふれる季節モノ商材の露骨且つローセンスなエレメントをよりよくできるのではないか。
単純に季節商材にデザインが関与すているケースが少ないと感じる。
第18回なにわ淀川花火大会
後輩のお陰で、なかなかグッドな席を確保して頂き、夏の風物詩を思う存分満喫できた!!やっぱ花火いいですね~。
毎年、いつ見ても心が高鳴る。飽きない儚き夜空の舞。こんな大きな大阪の真っ黒な空世界を一瞬にして舞い上がらせる存在。これは偉大だ。花火の魅力は文化だろう。
これだけ多くの無料の観客を感動させられる。ましてや花火が上がっている間は目を逸らせさせない。長すぎず、短すぎず、絶妙の舞台時間。
花火を演出する職人や舞台裏の方々の経験と努力があってこその感動である。感謝感謝。
夏がいよいよ始まった。そんな感覚を自分に植え付けるきっかけとなった。花火はそんな効力もある。
デザインというのは時代をリードする存在であると共に、現時代を形成するカタチを演出する存在でもある。要するに流行に左右されがちな部分も多くふまえている。デザインが花火のように“季節モノ”の存在価値を示せる要素をも確立できたなら、現市場にあふれる季節モノ商材の露骨且つローセンスなエレメントをよりよくできるのではないか。
単純に季節商材にデザインが関与すているケースが少ないと感じる。
第18回なにわ淀川花火大会
Comment ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 東京おもちゃ... | みさき公園 » |
本格的な夏になりましたが、夏バテにはお気をつけて☆
そうそうウルトラマン花火あったね。でも正直ちょい微妙だったかな・・・。
新生はなちゃんブログの一番の書き込みは奈良県民の方にとられてしまいましたが、これかもよろしくです。