goo blog サービス終了のお知らせ 

disperato





明日は、dounatu出展の大阪ギフトショーの設営の日。なんとかかんとか準備間に合いそうです。外で雨が降ってるのに気付かないくらい必死でした。まだカタログの準備が残ってますが…。もう少し、必死でがんばります。その分、いい感じにみなさんにお披露目できそうですので、是非、遊びにきてください。

dounatu
第45回大阪インターナショナル・ギフト・ショー春2011
廣川株式会社フェイバリスト「fd.」シリーズ
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

kenafboard



昨日、事務所にケナフボードが大量に届きました。どんどん事務所の中が狭くなってくる…。さっそく、切ったり貼ったり、曲げたり、磨いたりとかして、いろいろ遊んでます。来週の大阪ギフトショーのdounatuの会場構成に、このケナフボードを使おうと模索中です。間に合うかな…。がんばろう=。

Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Happily, shimogamo-jinja







昨日は快晴でしたね。温かい過ごし易い日でした。そんな中、友人のお祝いの席へ行ってきました。あの下鴨神社で最高の一日。ほんまにおめでとう!ありがとう!こんな素晴らしいひと時に触れさせて頂いて、僕も幸せを感じていました。末永くお幸せに!!

その後の2次会も、昨年のダブリンでの誕生日会のメンバーが勢ぞろい!すごく久々に、しかもあのメンバーが京都で再会できるとは。いろんな偶然が重なって昨日のあの場が生まれたんだと思う。いろんな意味で楽しく幸せな一日でした。

下鴨神社
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

pedestrian bridge



手帳を見返してみると、ここ10日間のうち、関西のあっちへこっちへ、商談7件。インフルエンザ完治後、関西を走り回っています。いつも思うことだけど、僕とは世代も立場も国籍も経験も違ういろんな経営者や現場の方々、そんなすばらしい人生の先輩方とじっくりお話しするということがとても気持ちいいことに感じる。パワーをもらってしまう、エネルギーを与えてもくれる、そんな魅力に触れる機会が多くあるというこの事実に感謝したいと思います。

そんな中、今日は子供の頃からよく知っているこの歩道橋のある交差点を通る機会がありました。堺市へとつながっているちんちん電車のある天王寺の交差点。この歩道橋がなくなっていました。再開発の真っ只中。どうなる天王寺!?小学生低学年のころ、兄と妹といっしょに電車にのってアニメイトまで行った時にもきっと通ったであろう歩道橋(何度か改装されてる)がなくなってしまうのが少し寂しい。なくなるんじゃなくてリニューアルなのかもしれないけど、なんだか寂しいと感じると共に、僕たちはささやかな毎日の偶然の中に生きているんだと改めて感じた。



Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

about jishin info



今日は地元、堺市での商談会に参加してきました。いろんな地元の企業があるもんだなと実感。「これでいいのか??」「こんなのもありか!!」そんな感じで色々と学ぶことも多かったと思います。
昨日は奈良での打合せの最中、地震がありました。建物が横揺れして少しびびってしまったけど、どうってことなかったです。そう思ってると、今日ニュージーランドでもマグニチュード6.3の大きな地震のニュース。心配です。自分は大丈夫だったけど、どこかでは被害が発生している。あちこちで地震のニュース…。地震の脅威、その対策、準備について考えさせられる機会だと感じた。今年はなんだか心配です。今後30年以内にマグニチュード8.4以上の南海大地震が起きる確率が50~60%と言われているけど、人事じゃないんだなと感じる次第です。そういう意識を個々がもつことから対策への準備につながるものなんだろう。正しい情報を皆が共有すること。それができる社会のあり方が求められているのに…。

http://www.jishin.go.jp/main/p_hyoka02L.htm
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

InfluenzaA



いまだインフルエンザ完治せず…。意外としつこいですね。もう十分寝たのに…。毎日タミフル飲んでぐっすり寝てますが、なかなかです。商談を延期してもらったりして皆さんにご迷惑おかけしてます。すみません。来週からは本調子でがんばります。

インフルエンザ、やはり予防接種が有効です。インハウスの頃は強制的に予防接種を打たされましたが、あれは正解です。1週間も外出できないと仕事になりませんから…。下記大事なこと。

・免疫力の低下は感染しやすい状態を作るため、偏らない十分な栄養や睡眠休息を十分とることが大事である。これは風邪やほかのウイルス感染に関しても非常に効果が高い。
・感染の可能性が考えられる場所に長時間いることを避ける必要がある。人ごみや感染者のいる場所を避けるなど。予防にマスクを用いた場合は速やかに処分する。
・換気をこまめに行う。空気清浄機などでも良い。部屋の湿度(50-60%)を保つ。これにより、ウイルスを追い出し飛沫感染の確率を大幅に減らすことが可能である。
・予防効果としてのうがいが有効である。

基本ですね。皆さん、まだまだ気をつけましょう。
Comment ( 3 ) | Trackback ( 0 )

Still Got The Blues




R.I.P. Legend.

(インフルエンザ感染し自宅静養中です…)
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Asia champion 2011



日本代表、おめでとう!ありがとう!
今日の試合はこれまでの不安定な守備を残しつつも、耐えて一発のチャンスをものにするという、イタリアっぽい試合展開という感じもした。イタリア人ザッケローニの指導力や神通力によるものであるのなら、凄いことだな~。ともかく、全員が一丸になった素晴らしい戦いをアジアカップで見せてくれた代表に、おめでとう!

んで、僕は明日から東京入りします。東京ギフトショーにて、デザインしたステーショナリーアイテムがお披露目となります。同世代もいる日本代表の勇気と結果からエネルギーをもらって準備追い込み、がんばるぞ~。
Comment ( 2 ) | Trackback ( 0 )

LIFELEX toaster oven



事務所に買っちゃいました。ついに買っちゃった。コーナンPB、2480円。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Messages from the 20th



最近読んでる本。「20世紀かく語りき」
激動の20世紀から学ぶことは多すぎる。数千万の人命を失う経験を何度も経験した世紀。そこを乗り越えて今がある。今を生きてる。

「あなたの国が自分たちに何をしてくれるのかを問うのではなく、自分たちが国の為に何ができるのかを問うて欲しい」

「声なき声に耳を傾ける」
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

oshaburi



ついつい“おしゃぶり”してしまう「おしゃぶり梅昆布」。地元堺市の中野物産株式会社の商品です。都こんぶで有名なこの会社の商品は、海外からの観光客のお土産として、また日本人が海外へもっていくお土産として、その地位を確保しているそうです。都こんぶは最初は子供向けに販路の開拓をすすめ、結果として今では大人にも、そして年齢関係なく愛される日本の定番の一つのお菓子となった。創業者のアイデアと販路開拓への努力、そのバイタリティと行動力、常識にとらわれない発想力を見習いたいとおもう。

中野物産株式会社
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Globefish



うまかったな~。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

CHASKA









商談の帰り、初めて「ない本はない本屋」CHASKAいってきました。すっきり広い店内。2時間以上いましたね。茶屋町、変化しています。

チャスカ茶屋町
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »