goo blog サービス終了のお知らせ 

AYUKO Soul Quest. "スピってるがフィジってる"

元気になってくれ。
自分にときめいてくれ。
そして愛を見つけてくれ。

Keep Love Goin' On

2024年03月30日 | 生きていると
ヘトヘト。
そして眠い。

その理由は・・・




今日は東京は24度まで上がるそうで、
北側にある私の部屋も
窓を開けていても大丈夫なくらい。


さあ、いいお天気だしリハビリだ!
ということで、
歩いてきましたよ。


目指すは「徒歩と電車でお出かけ」です。
親友ハルちゃんとの「春の恵比寿飲み」企画の決行に向けて、
着々と準備をする。


そう。


ハルちゃんと再会して私のハル(春)は確定されるのである!!!



今日のリハビリコースですが、
歩く距離をグッと引き伸ばしまして、
普段なら車で行くスーパーまで歩きました。


元気な時は絶対そこまで歩かないのに、
リハビリのためなら立ち上がる。
(なんか変な矛盾があるような)


元気な時の私はかなり速く歩きます。
今日はそんなスピードは出せませんでしたが、
ゆっくりだけど、


スタスタ歩けたよ!


スタスタ・・・
ああ、なんて軽やかで健やかな響きであろう。


今の私には結構な距離でしたが、
意外といい感じでスーパーに到着しました。

そこでお昼ご飯をささっと買って、
次はそこから少し離れたドラッグストアへ。
もうちょっと頑張ってみようと。


なんか今書きながら思ったけど、


ジムでのトレーニングに近くない?
もうちょっとダンベルを重くしよう、とか、
あともう3セット!とか。



ってくらい、
リハビリとトレーニングに燃える私でありました。
そういうところは猪突猛進型であるのよ。


結局ドラッグストアでは
私が欲しかったのものは売り切れでありまして、
Amazonでさっきポチったわ・・・


さて、ミッション・コンプリートってことで、
ドラッグストアから出て、家に帰ろう!となり、
歩き始めた途端・・・



なんかやたらと眠くなってきて
そのまま道端で寝たくなった。



そう、家とスーパーを往復するということは、


往路だけじゃない、復路があるということにハッとする。



素人あるある、
往路に全エネルギーを注ぎ込んで、
復路で失速、最悪、棄権。


だが、私に「棄権」という選択はない。


そうやって疲れて眠くて眠くてしょうがない中、
それでも腰は大丈夫で、
若干重い足取りではありましたが、
ちゃんと歩けました。


そして、もう一つ「復路の罠」がありまして、
私が住むエリアは坂が多くてですね、


今日の場合は、


行きはヨイヨイ、帰りは・・・(地獄)


というコースでして、
長〜〜〜い心臓破りの坂、
そして今の私にとっては「腰砕けの坂」」が待っている。


もうね、どのコースを取っても、
長いきつい坂は避けられない。


私は無心になって上りましたよ。

今日は気温も高いから汗もかいてくるし、
元気な時でも心臓破れそうになるのに、
今日はそれを超えて心臓が消滅したんじゃないかって感じで、
ただでさえ無い脚力も限界で、


・・・


・・・



そうこうしているうちに頂上へ。
私の心臓は消滅などせず、バクバク打っていた。
腰も依然と逞しく機能していたよ。


すげーぜ、私。(のカラダ)



頂上からも家までしばしの距離がありまして、
もうね、


うんざり。



うんざりしながらも、
ゴール(家)目指す。



そんな風に歩いていたら、
20年くらい前に書いた曲の歌詞を思い出す。
(譜面とか残ってなくてどんな曲だったかも覚えてないけど、
思い出した歌詞はそこだけラップだったのね)



Life goes on
We've gotta keep Love going on



「人の生は続く
私たちは常に愛を続けさせなきゃいかん」


うんうん、そやな、そやな。
改めてこの歌詞を使って曲を新しく書こうかな、
とか思ったりして。



人の生は生きている限り勝手に続く
けれど愛においては
自分たちの意思で続けさせる、展開させていかないといけない。


ということでありますがね、
でもあれから20年近く生きてみて思うには、


愛においては
自分たちの意識や意思すらも関係なく
常に働いている、と感じるのです。
私たちは生きていると
常にラブ&ピースの状態にいるわけではなくて、
むしろそこから遠く離れちゃったような行動をしたり、
状態になっちゃったりして
「愛だとか、なんだとか、何言っちゃってんだよ、気持ち悪い!」
みたいなことにもなるでしょ?
チッ、綺麗事言いやがって、みたいな。

そして、世界では
明らかに「愛から遠く離れている」ことが起きたりする。


個人レベルでも、世界レベルでも、
そんな時でも愛は働いている、と感じるのです。


「愛に帰れ、帰れ。」と、我々の中の愛が背中を押し続ける。


大きな苦しみや悲しみは
決してそこに愛がないんじゃない。
愛に戻るためのもの、
愛は最初からずっとあるもので無くなることは不可能なのだ、
ということを思い出すためなのではないかと思うのです。


生きている中での試練とはそういうことなのではないかと。


私たちは愛を諦めることなど本当はできないように作られている。

魂が人間という肉体を持ってこの世で生きる、
というのは、そんなようなことを、
たくさんの人との関わりや体験を通して、
「もう一度知る」、そんな旅のように思います。



・・・



・・・




そんな「ディープな復路」になりまして、
極限状態でハイになったのではないか。


という、
それくらいのリハビリコースになりまして、
普段の何倍ものエネルギーを使いましたが、
無事に家に着きました。



もう、クッタクタ。。。



でも、「完治はかなり近い!」という確認ができて、
すごい良かったです。


ちゃんと、私にも春がやって来ている!



今日はこれから久しぶりに宅録(家でレコーディング)のお仕事。
これまた良きタイミングで私の背中を押してくれる。



これもきっと愛のはたらきだわね。



よし。



"歩こう、歩こう、私は元気!"





<AYUKO Soul Quest.「 SNS風」一言プロフィール!>
歌手 / オリジナル洋楽 / 英語 / 作詞作曲 / LIVE / ブロガー
ソウルでロックでポップなアメリカンアイドル / 笑いは大事 / そしてダンス
ブログ“スピってるがフィジってる” / 大人可愛くマジかっこいく / 愛を叫ぶ
マゼンタ色とは私 / どこまで伸ばすのか髪 / 香水はゲランかEternity / 心の奥は

<オフィシャル・ページ>
https://www.ayukosaito.com



<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
新装開店するために(アカウントはそのままに)現在準備中。お楽しみに!
X: 新装開店するため現在はありません。お楽しみに!

↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
こちらも準備中!


あともう少し!

2024年03月29日 | 生きていると
東京は午前中いっぱい、
まるで台風のような春の嵐でしたが、
今は晴れて青空が見えます。


嵐の後の青空は
なんとも清々しい。


今日は私にとってはお姉さんみたいなお友達から
久しぶりに連絡をいただきました。

「リハビリブログ読んでます。
腰の方はどうですか?」

と、私のことを気にかけてくださいました。

そういう存在が私の人生にいてくれること、
それはなんて幸せなことだろう。

どうやらこの秋にビッグイベントを企画中のようで、
私も一緒にワクワク。

お姉様、お手伝い何でもするからね!


腰の方は「ゴールが見えてきた」、
そんな感じです。


ここからまたリハビリを続けて、
そろそろ徒歩と電車で移動する、
というのにも挑戦したい。


そうそう!
腰を痛めるまでには
鼻息荒く、夢と希望を抱いて
お肌を整えるべく(切った貼ったじゃないよ)
美容クリニックに2週間に一度通っていましたが、


いよいよ来週から再開よ!!!


今回は飲み薬の処方箋を出していただくために、
再びドクターの診断を受けるのですが、


もしやもしやの、
あの青年Yドクターとの再会となるか!
または2軍の青年医師か!
はたまた蝋人形のような女医さんか!

最後の砦、
まさかの日サロ筋肉系ギラギラ院長か!


まあ、処方箋出していただくだけなので、
あまり期待はしないでおこう。
(とは言え、誰であっても何かしらの衝撃はありそうだ)


大事なのは、再びお肌の美容に取り組めることであります。



腰を痛めてから、
もう1ヶ月以上経ちます。
寝たきりという地獄のような生活に突き落とされてから、
随分時間はかかりましたが、
ちゃんと生きて(←大袈裟)完治というゴールが見えてきた。


そう思えば、
どんなことでも、
「出口が見えない!」と絶望的なことでも、
ちゃんといずれは、
うっすらと光が見えてきて、
出口が見えてきて、
トンネルの外に出られるようになっているのでしょう。


ただ、
トンネルの長さがどれくらいなのか、
というのはどうしても分からない。
それでも「信じて進めるか」というのが
人にとっての一番の試練なのかなと思うのです。


肉体や精神の痛みに耐える、ということもそうだけれど、
長さの分からないトンネルを歩きながら、
希望を失って、取り乱して、オイオイ泣いたりして、
でもそれでも、心の奥底では「知っていて」、
自分の表層に現れる不安だの、怖れだの、
そういった「道を邪魔する幻想のお化けたち」と対面しながらも、
「でも心の奥底では知っていること」、
その微かな、でも耳を澄ませばいつも語りかけている、
心の声・・・それが幻想のお化けたちがサーーっと引いていった後に、

”Hold on, Girl!"

と私を道に引き戻す。


そういったことを、
何度も何度も繰り返してきました。


そうやって道の途中で果てそうになりながらも、
生きているから、なんじゃかんじゃちゃんとトンネルを
出口に向かって歩いていて、
こうやって出口からの光をようやくキャッチできるようになって。


一見同じような日々に見えても、
同じ日は一日だってなくて、
スパラルを上がってゆくように、
同じような地点に見えても、
それは前回よりは一回転分、上に移動している。


そんな感じで、
クルクルクルクルと毎日、
スパイラルを上っている。


そう思うと、


トンネルと言っても、
それは地面に平行に移動しているアレではなくて、
中がスパイラルになっている
縦(上下)方向のトンネルなのか。
つまりトンネルは立ってるのよ。地面に垂直に。



そういうことにするわ。
そうじゃないと、
トンネルとスパイラルの話が噛み合わなくなるじゃない。


そう、
私のスパイラルは
ある時点でトンネルに入り、
今、上方から光が見えてきたってことなの。


でもね、
やっぱりトンネルを出たとしても、
その先に何が待っているかは分からない。


だけど、
トンネルで頑張ったから、
その後は何か輝いているものが待っている、
そういう風に思いたい。


これもまた
「心の奥底では知っている」という、
うっすらとした感覚。


だから、Hold on, Girl!


Knowing without knowing how you know it


「どうして知ってるのか分からないけど知っている」感覚。


それをとことん信じることができれば、
本当は人生はもっと楽で安心できるもののはずなのに。


それがなかなかできないのも、修行中の身ゆえなり。



来月には
2月に腰のせいで出られなくなっしまったLIVE、
Pringo and The Confusionによる、
毎年恒例の最大LIVEに
再び呼んでいただきましたので、
今度こそは熱く応えられるよう、


トンネルの出口を目指します🔥






<AYUKO Soul Quest.「 SNS風」一言プロフィール!>
歌手 / オリジナル洋楽 / 英語 / 作詞作曲 / LIVE / ブロガー
ソウルでロックでポップなアメリカンアイドル / 笑いは大事 / そしてダンス
ブログ“スピってるがフィジってる” / 大人可愛くマジかっこいく / 愛を叫ぶ
マゼンタ色とは私 / どこまで伸ばすのか髪 / 香水はゲランかEternity / 心の奥は

<オフィシャル・ページ>
https://www.ayukosaito.com



<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
新装開店するために(アカウントはそのままに)現在準備中。お楽しみに!
X: 新装開店するため現在はありません。お楽しみに!

↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
こちらも準備中!



昨日は駒場東大キャンパス内の・・・

2024年03月25日 | 生きていると
リハビリは続いています。

*ここから先は昨日のお話

今日は実家に車を停めて、
駒場東大キャンパス内にあるイタトマの
Cafe VIGOREっていう、
おしゃれというか、洗練されてるというか、
まあとにかくアップグレードバージョン?のイタトマに来ました。


ここはこれまで何度も来たことがありますが、
木々に囲まれていて、店内は広々としていて、
前も横も全部ガラスだから、
なんとも言えない開放感。
しかもFree Wi-fiがあるので、
もちろん東大生らしき人々がパソコン開いてお勉強してるし、
私のような外部の人間でもここは自由に入れて、
こうやってのんびりゆっくりブログなんかも打てる。


最高です。




渋谷から井の頭線で二駅。
わちゃわちゃした渋谷から逃げてくるには
もっていこいのカフェですので、
お近くの方は是非。


現在は店内では
ピアノのジャズが流れていて、
心地よい。

モダンジャズなどは、
結構激しいものが多くて、
こちらの心を掻き回されたりするのですが、
今かかってる感じのはゆったりしてていい。


音楽の影響って
私たちが思っている以上に大きくて、
特にお店のBGMのように、
誰も聴くわけじゃないけど流れている音楽って、
無意識の部分に入ってくる。


だからお店なんかも、
意識しているところなどは、
お店の内装(の雰囲気)と同じくらいに、
流す音楽に気を遣っているはず。


このイタトマが
そういう意識があるかは分からないけど(笑)
とりあえず「ゆるいジャズ」を流しておけば、
まあまあ、問題ないであろう、
そんな感じかしらね?
(とりあえずボサノバかけておけ、
っていうカフェとかと同じかもね。)


音楽に興味のある方は、
どこかのお店に行った時に、
どんな音楽が流れていて、
どんな気分にしてくれるか(させられてるか?)
ちょっとフォーカスしてみると
面白いかもしれません。


(ニュースなどで、
暗いニュース、怖いニュースなどの後ろで、
決まって流れるおどろおどろしいBGMには
騙されちゃダメよ。煽られちゃダメよ。)


窓辺の小さなテーブル席に座りました。
夜は焼肉!なので、ケーキをグッと堪えてコーヒーだけ!






・・・というのが昨日、
カフェで打ったブログ。
すごい中途半端に終わっている、笑。


今日は東京はずっと雨。

天秤座の満月の月食。

後1時間くらいで今日は終わっちゃう。

子供達は明日から春休みに突入。
2週間かぁ・・・あぁ〜〜・・・あー・・・
でも、嬉しいのは朝バタバタしなくて済むこと!

なので、
いつもならもっと早く寝るのですが、
今日はなんだか気を抜いている。


今日はね、
満月だからしょうがないんだけど、
色々なことを考えた一日だった。

これまでの満月というと、
毎回心が掻き回され、嵐に見舞われ、
大波に襲われ、もう溺れて死ぬ!
くらい、とんでもない時間となっていたのですが、


今日は心はかき回されましたが、
どちらかというと、
「すごい色々考えた」一日で
ものすごい濃い時間を過ごしたという感じで、
大波にさらわれて、そのままどうにかなるかと思った、
というのがもう数年ぶりってくらいに「無かった」。


でもね、ここで油断しちゃいけないの。


大体明日まで満月モード。


以前、「わ〜い、満月をいい感じでクリアした〜!」とかっていい気になって、
次の日にものの見事に「持ってかれた」というのは何度もありますからね、


嵐の前の静けさ・・・かもしれないから、
ここはね、まだ喜んじゃいけない。


それでも、
何がどうなるかなんて分からないから、
ケセラセラ。
(今だからこんな呑気なことを言える、笑)



明日もしっかり雨が降るみたい。

でも、気温はもうそんなに下がらないから、
春の雨。


春の嵐。



春の嵐と一緒にアセンションだ!



そうやって
私の「腰のアセンション(リハビリ&回復)」の日々は続くのです。


それでは、皆様、

Sweet Night...⭐️








<AYUKO Soul Quest.「 SNS風」一言プロフィール!>
歌手 / オリジナル洋楽 / 英語 / 作詞作曲 / LIVE / ブロガー
ソウルでロックでポップなアメリカンアイドル / 笑いは大事 / そしてダンス
ブログ“スピってるがフィジってる” / 大人可愛くマジかっこいく / 愛を叫ぶ
マゼンタ色とは私 / どこまで伸ばすのか髪 / 香水はゲランかEternity / 心の奥は

<オフィシャル・ページ>
https://www.ayukosaito.com



<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
新装開店するために(アカウントはそのままに)現在準備中。お楽しみに!
X: 新装開店するため現在はありません。お楽しみに!

↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
こちらも準備中!

まずはやっぱり元気になること(今日は代官山)

2024年03月22日 | 生きていると
昨日は川崎ラゾーナへリハビリに行き、
『宇宙タイミング』という言葉の生みの親、
白井剛史氏の新刊と巡り合い、


これまた、宇宙タイミングじゃ!


といった感じの時間となり、
改めて「宇宙に身を放り投げてみる」ことの、
大切さ・・・というよりは、面白さというのを
じゃあ、実体験してみようじゃないか、
そんなようなことを思い出したのでした。


ここのところ「リハビリ期間」として、
「とにかく出かける。歩く。」というの実践していて、
今日は代官山に行きました。


この前は恵比寿アトレでしたが、
今日は山手通りから恵比寿に向かって緩やかな坂を上り、
右に行けば恵比寿、左に行けば代官山、
のところを左に曲がって旧山手通りへと入りました。
(あ、そこまでは家から車ね)


今回も道路沿いの「枠パーキング」に停めたので、
制限時間60分であります。


以前(まだ腰がやられる前)は実家でレッスンがある時は
よくこの代官山蔦屋のスタバによくきていたのですが、
久しぶりでした。


良きところに空席も見つけられ、
今日はチョコチャンクスコーンと、
ホットのソイラテ。


今発売中の、オレオクッキーがザクザク刺さっている
パウンドケーキも魅力的で、近々是非食べてみたい!


でも今日はいつものスコーンでいいの。


なんかね、色々頭で考えずに、
ゆったり過ごす練習したくてね。

普段だと、なんかせかせかしちゃうところを、
特にお目当てもない中、本棚を見てみたりして。


「アメリカを車で横断する」っていう本に惹かれたので拝借。
席についてパラパラめくって改めて決意した。


絶対にこれ、やる!!!と。


前からずっと思っているのです。
いつか必ずアメリカを車で横断するって。
その本だとニューヨークを出発して
南部を回って西まで行くんだけど、
アメリカ南部というのはまさに私が一度は行ってみたいエリアで、
フォレスト・ガンプの世界、ブルースの世界、
黒人の人たちの色々な歴史が刻まれている世界、


それらを体感してみたくてね。



かつて私はアメリカのアリゾナ州のフェニックスから、
北上してグランドキャニオンまで車でかっ飛ばしたことがあるのですが、
あれは日本では体験できないスケールの大きさ。
ザ・アメリカって感じの旅でした。


そう、飛行機じゃなくて、
車でアメリカ横断。

必ず叶えてみせる!


そんな夢に思いを馳せつつ、
昨日買った白井剛史氏の本『宇宙タイミングを味方にする生き方』の続きを読んで。


以前読んだ本と同じエピソードが多いのですが、
久しぶりに思い出すことも多く、
買ってみて良かったと思いました。


そうこうしているうちに時間が!
(60分なんてあっという間ね!)


車に向かいつつ、
いつもは通り過ぎていたお店
「ヒルサイド・パントリー」の前で足が止まる。






地下にあるのですが、
30代前半まで、思えば私、ここにしょっちゅう来てた!
パンがとっても美味しくってね。

なので20年ぶりくらでしょうか、
階段を降りてお店に入りました。


相変わらず美味しそうなパンがいっぱい売ってて、
「そうそう、ここのクロワッサンがすごい美味しんだ!」とか思い出して、
そんな大きくない店内なのですけど、
奥には輸入物の食品がたくさんあって、
それもまた、なんだかときめく感じで。


「なんで今までスルーしてたんだろう?」ってびっくり。


ここ数年は
代官山と言えば蔦屋書店&スタバ、になってた。


もちろんそこも大好きなんだけど、
次に来るときは久しぶりにここに来よう!って思いました。


階段を降りたところにあるスペースでは
イートインできるようになっていて
スタバほど心地いい!って感じではないんだけど、
人がほとんどいなくて穴場。


ここで静かにまったり過ごしたいなあ、と思ったのでした。



そんな久しぶりの発見もあり、
リハビリ情熱がさらに燃えるのでした。



宇宙タイミングの新刊本との出会いは、
私にとっては良い方に働いたようです。


それでも、
そうそう簡単に身も心も宇宙に放り投げる、
というのはできなくて、勇気がいるものだし、
ふとした瞬間に、いつもの癖で「どうにかしなきゃ!」ってなって、
また焦ったり不安になったり、
もう古い負の感情とか顔を出すのですが、


まあ、その度に軌道修正すりゃいいじゃん、ってね。


自分の中から顔を出すどんな感情も、
理由があって出てくると思うし、
それらが出てくるタイミングとか、
それらが無くなってゆくタイミングとか、
多分、全部「込み込み」の宇宙タイミングだと思えば、
少しずつジタバタすることもなくなって、


いい感じでサーフィンできるようになるんじゃないかしら。



今は練習期間ということで。



考えてみると、
以前元気だった時よりも
今の方がずっと外に出ている。

リハビリが楽しいと思える。


真新しい場所に行くわけでもないのに、
ある意味「一歩一歩」が新鮮にすら感じる。


それって幸せなことよね?


スタスタ歩けない分、
一歩一歩が味わい深いといいますか(笑)


スタスタ歩けないのは嫌なんだけど、
「スタ」くらいには歩けるようになって、


これまでとは違う時間の味わい方をしているようにも思います。


「これができた!」
「あれができた!」
「ここにこれた!」


っていうささやかな喜び。


今日も帰ってきて、
少し外での興奮がおさまると、
「宇宙のリズムの法則」に則ってですね、
上がったエネルギーが下がり、
ブルーになった「気がする」んだけど、
そこにいつまでもいないようにする。


だって、リズムの法則でそうなっちゃってるんだから、
そこに騙されてズブズブ更に下げるなんて勿体無い!


危うくそうなってしまうところで、
なんとか浮上できた私でございました。



そして結論として、
やはり今の私の最優先すべきことは、


RECOVERY


に尽きるということ。
それだけに集中せよ。
で、楽しくね!


余計なことを考えるよりは、
「今」自分に心地よい環境や時間を与えてあげる。


自分で「問題だと思っていること」については、
宇宙に放り投げて、宇宙タイミングに任せる。

なぜなら全ては解決することになっているのだから。



という、優等生な結論(笑)。


でも、きっとそうなのよ。


少なくとも、
そういう風にやってみたい、と今は思ってる。
やってみないと分からない。
だからやってみる。


で、どうだった???


は、引き続き、
このブログでおしゃべりします。





次にスタバに行った時はこれ!⇩







<AYUKO Soul Quest.「 SNS風」一言プロフィール!>
歌手 / オリジナル洋楽 / 英語 / 作詞作曲 / LIVE / ブロガー
ソウルでロックでポップなアメリカンアイドル / 笑いは大事 / そしてダンス
ブログ“スピってるがフィジってる” / 大人可愛くマジかっこいく / 愛を叫ぶ
マゼンタ色とは私 / どこまで伸ばすのか髪 / 香水はゲランかEternity / 心の中は

<オフィシャル・ページ>
https://www.ayukosaito.com



<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
新装開店するために(アカウントはそのままに)現在準備中。お楽しみに!
Twitter: 新装開店するため現在はありません。お楽しみに!

↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
こちらも準備中!

恵比寿からの生還〜宇宙大晦日!〜

2024年03月19日 | 生きていると
今朝は(も)朝から「ダメ」で、
洗濯物を干しながら、
腰は悲鳴を上げて、
ギリギリのところで生息していたよ。。。


(あ、初めてお越しの皆様、
腰を痛めて一度は寝たきりになり、
そこからは回復したものの、
まだ完治に至らず、現在5週目に入っております。
もう、キ〜〜〜〜ってなっちゃったブログはこちら。)


どうしていつまでも治らないんだ?!



そうやって、
昨日は「よし、リハビリだ!明日(今日)は恵比寿に行く!」
とかって張り切っていた私はどこへやら。


そんなブルーな私の元へ、
朝から親友ハルちゃんからLINEが!

今日は彼女はLIVEだっていうのに、
「(私の)ブログ読んでウケた🤣」っていうのと、
私への激励と、
「恵比寿飲み、楽しみにしてるよ!」って。


「ブルーなあゆちゃん捕まえた!」
と言わんばかりでして、
毎度、彼女がLINEをくれるタイミングには驚かされる。


なんだかいっぱい色々書いてくれていて、
その最後にね、


「今日は宇宙大晦日やでーー!」



って書いてあって、
なぜだかその言葉に涙が込み上げてきた。


そう。


皆さん、明日は春分の日。


二つ前のブログにも書きましたが、
これはスピ的、宇宙的にはビッグイベントでして。

大きな節目って話よ。


私とガチでスピを語れるハルちゃん、
「宇宙大晦日」だなんて、もう、さすがだわ。


でもその言葉になぜ私は涙が込み上げたのだろう。


そのうち分かるかな。

どちらにせよ、
私が越えるべき何かがあるのだと思う。
越えた先に何かがきっとあるのだと思う。

その先にはきっと想像もしなかった喜びがあって、
「ああ、これまでの全てはこのためだったのね」という何か。

宇宙大晦日、と聞いて、
なんでしょう・・・

ハルちゃんと宇宙に

「泣かないで!もうすぐだよ!お楽しみが待ってるよ!」

と言われたような気がしたのかな。
激励してもらったような。



そんなブルーなあゆちゃんに
ハルちゃんから愛のメッセージが届いた朝であった。


その後、やっぱり泣いたけどね。
魂が汗をかいてるってことだから、いいのだ。



今日はなんだか寒いし、
ブルーモードだし、
恵比寿はどうしようかなって思ったけど、


有言実行!



決めたんだから行くんだい。


今朝、思ってたよりも腰の具合が良くなくて、
心が折れそう(折れた)だったけど、
家にいてもしょうがない。
リハビリをするって決めたんだから。


着替えてメークして、
久しぶりに香水でフィニッシュよ!


いざ出発!


最近は運転中は大丈夫になったはずなのに、
恵比寿に近づくにつれ、
どんどん腰が痛くなる。


「こ・・・この上に更に歩くなんてできるのか。
この前の中目黒の比じゃないからね、今日、歩く距離は!」
ブログ『フィジっただけの日」参照。)



腰が〜〜〜〜!の中、
恵比寿に到着。
恵比寿からやや離れたところに駐車。(道路沿いの「枠」のやつ)


そして、
このメーターはお札を受け付けない。
そして、
私のお財布の中には小銭がない。
そして結局、
信号渡ったところのセブンイレブンへ行き、
スニッカーズ(しかもホワイトってやつ)を買ってお札を崩し、
車に戻る。


なんか余計なものを課せられた感。
恵比寿アトレまでのエネルギーがここで一部ロス。



腰はその時点どうだったかというと、


痛い。痛いよう。


でも私は歩いた。
痛いけど歩けた。
中目黒の時よりは行けそうだ。
何よりも今日の私には固い決意があるのだからして。


WILL POWEEEEER!!!(意思の力)


意思の力を舐めちゃいけない。
大体「火事場の馬鹿力」というのだってそうだ。
意思は肉体の限界なんて超えちゃうのさ。


そうやって肉体の限界を超えながら
私は恵比寿アトレへと向かった。


「痛くない。痛くない。
普通に歩け。
亜由子よ、あんたは普通に歩ける!
歩けないと思っているだけだ!」


・・・的な根性論に近いムチを打つ。


でもね、不思議と、
「歩けない!」と思って歩くより
「歩ける!」と思って歩いた方が歩けるのだった。


そう「アルプスの少女ハイジ」のクララと同じだ。


恵比寿アトレというスイスの山では
ハイジとペーターとお爺さんが待っている。


クララは歩き続けた。

そしてなんとかアトレに到着。


今日のミッションは、
恵比寿へ車で行って、
アトレまで歩いて行って、
アトレのPLAZAで可愛いものを見て、
そのまま同じ階の奥にあるスタバでお茶をする。


そうやってクララはアトレのPLAZAを、
ギリギリなところで堪能し(可愛いものを買う余裕はない)、
更にギリギリなのにも関わらず、
その近くのアクセサリー屋さんでピアスを物色し、
ここではなんと買うところまで達成し、
「あれ?なんだか大丈夫そうじゃない?」という感じで、
多少は「わぁ、春のお洋服素敵ね〜」なんてキョロキョロしながら、
奥の有隣堂までいい感じで歩いちゃって、
(痛みに慣れた、と言っても良い)
更には有隣堂奥にある「スピコーナー」までチェックし、


ついにスタバに到着!!!


今日のゴールであります。
感無量。


スタバなんて1ヶ月以上ぶりとなります。


毎年この時期に販売される「サクラドーナッツ」と
いつものソイラテ(熱め)を注文。

席について、
久しぶりのスタバタイム。
あんだけ歩いたのに、
今のところは激痛はない。


WILL POWEEEERってすごいわね。
クララ、びっくり。




「枠パーキング」は60分しか停められず、
スタバには10分しかいられない。


「恵比寿弾丸ツアー」とはこのこと。


でもいいの。
今日はここまで来られたことが大事。
後はここから車まで戻るべし。


ちょっと不安だったが、
よいこらしょと立ち上がり、
帰りもWill Powerによって
「痛くない。痛くない。普通に歩け!」と
自分に根性論をぶつけながら、


意外といい感じで車に到着。
(いや、痛いのよ、でも。)


この前の中目黒の時と比べたら、
全然イケるじゃないか、私!


そうやって車に乗り込み家路に着いたのですが、
なぜか帰りは運転中も大丈夫だったのよ。


そして運転しながら思った。



とにかく怖がらずに
強引にでも(腰を)使わなきゃいけない。
できないと思うんじゃなくて、
できると思ってやる。




そうしてもいいタイミングが来たんだ、と思ったのです。

もちろん無理はしちゃいけないけど、
「少し頑張ってみる」をどんどん課していいのだ、と。


どこにもいけない、と言って
家で塞ぎ込んでいるよりも、
思い切って今日みたいなことをした方がいい。


その方が気持ちが前向きになる。

その方が回復が早まるような気もする。



今朝はブルーだったけど、
ハルちゃんに励まされ、
「よし!」と気合い入れて、
恵比寿弾丸ツアーを決行して良かった。


良かった、良かった。



私の宇宙大晦日は
ググッと持ち上げてもらったような、


ささやかなお祭りとなりました。


今日はこれで良しとする!



皆さんにとっては
今日はどんな宇宙大晦日になるかしら?


明日の春分をお祝いするために、
今日はどんな準備をしますか?



皆様それぞれにやってくる、
特別な春を祝して!



乾杯⭐️


ひっさびさのスタバ!


サクラドーナッツ!しかも今年は紙まで花柄!きれ〜〜〜い


気になるホワイトスニッカーズと、おもちゃのピアス


次回はゆっくり見て、必ずや可愛いものを買う。


長〜〜いエスカレーターで上れば。そこは。


一応、ピアスを指差している、笑。ちっちゃいけどキラキラ、それがいい。






<AYUKO Soul Quest.「 SNS風」一言プロフィール!>
歌手 / オリジナル洋楽 / 英語 / 作詞作曲 / LIVE / ブロガー
ソウルでロックでポップなアメリカンアイドル / 笑いは大事 / そしてダンス
ブログ“スピってるがフィジってる” / 大人可愛くマジかっこいく / 愛を叫ぶ
マゼンタ色とは私 / どこまで伸ばすのか髪 / 香水はゲランかEternity / 心の奥は

<オフィシャル・ページ>
https://www.ayukosaito.com



<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
新装開店するために(アカウントはそのままに)現在準備中。お楽しみに!
Twitter: 新装開店するため現在はありません。お楽しみに!

↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
こちらも準備中!