とんでもない暑さですが、
皆様、体調の方は大丈夫でしょうか?
こちら東京に住む私は、
一昨日から夜もクーラー入れないと無理です状態で、
今日も朝からフル稼働。
さて。
上半期ももうすぐ終わり。
その前に、21日に夏至を迎えます!
なんだか知らないけど、
満月や新月はもちろんのこと、
春分、夏至、秋分、冬至とかいう暦についても、
昔から個人的に注目をしているのです。
個人的、と申しましたけど、
地球・宇宙規模で起きる大事な事件(?笑)であることは
確かであります。
でね、今週の土曜日21日にそのOne of Themである
「夏至」が起きる。
昨日だったか一昨日だったか、
Youtubeで面白いことを言っていた。
夏至に向かって、
太陽が出ている時間が長くなる、
つまり、
私たちは太陽の力にぐ〜〜〜〜っと押されるわけだ。
(正しくは「押してもらっている」)
その「ぐ〜〜〜〜っ」がマックスになるのが夏至。
それを過ぎると
マックスの「ぐ〜〜〜〜っ」の力がストンと落ちて、
今度は冬至に向かって引いていくわけです。
面白いのが、
私たち人間は太陽に「押していただいた」分、
夏至以降は冬至に向かって
「そのお返しをする」のだそうだ。
へ〜〜〜〜〜なんて思いながら観ておりました。
なるほど。
私はそれに「乗った」。
というのも、
この一週間で、
「思いがけない新しいチャンス」が2件も飛び込んできたのです。
夏至前のギリギリの駆け込み案件か!
と思うほどで。
一つ前のブログ『誘われるままに』そのままに、
私は誘われるままに乗ってみた。
一つは長年の友人からのお話で、
「え〜〜〜去年でやっと辞められたのに、
辞めたつもりだったのに、
やっぱり戻されるのね〜〜」という話。
やはり教える運命なのか😭
私は20年以上教えてきましたが、
それはあくまでも個人で、自分の家で教えていた。
今回初めて、「スクール」で教えるという話をいただいた。
しかも音楽留学を目指している人たち向けで、
外国語飛び交うレッスンであるという。
(ほぼ)バイリンガルなAYUKO、
トレーナー歴も含め、己の歌手歴、英語力を持って
ここで貢献しないでどうする?
友人もそういう学校だから私に声をかけてくれたと思うのね。
それに今まで学校で教えたことがなかった私にとっては、
真新しい経験になるのです。
今年の冬とかだったかな、
そういえば私は
「もう一人でやりたくない!」
という宣言を宇宙にしたのですが、
ああ、本当にそういう方向に行っているのかもしれません。
人に助けてもらう、とか、
みんなで一緒にやる、とか。
それはどういう意味かというとね。
これまでも
たくさん人に助けてもらったし、
みんなで一緒にやったこともたくさんあったけれど、
私がやらなくてもいい役割も
自分で担っていた、ということが起きていた。
ある意味「ちゃんと助けを求めること」ができなかった、結果的に。
学校で教える、ということは、
私は「レッスンにだけ集中できる」ということになります。
生徒募集やスケジュール管理やお金の管理は、
私はやらなくていい。
それでどれだけの余力ができるだろうか。
それに、そこで新しい人たちと出会うことができる。
社員の方々、先生方、そしてもちろん生徒さんたち。
完全フリーでやってきた私にとっては、
まさに
社交デビューよ。
「複数の人と繋がる。触れ合う。」というのが、
普段からことごとく欠けていた私にとっては、
少しでもそんな機会がやってきたということは、
「もう一人でやりたくない!」宣言は聞き届けられたのかもしれない。
そんなお話がトントン進んで、
今朝、学校の担当の方とオンライン面談。
良いミーティングとなりまして、
クラシック音楽がメインである学校の、
私は「初めてのコンテンポラリー音楽の歌の先生」を
やらせていただくことになりました。
さあ、「思いがけない新しいチャンス」の2件目。
それはね。。。
まだ言えない。
これまた先週の話で、
Instagramの広告を見て、
応募しちゃったの。
半信半疑ではあったけれど、
カードに聞けば「やれ」という。
会社のサイト見ると、ちゃんとしている。
変な怪しいアレじゃない。
今やインターネットで簡単に応募できる故、
「え〜い、やっちゃえ」とパパッとな。
不合格者にはメールで、
合格者には郵送で通知が来るそうな。
で、昨日、郵送で届いた!
第一次審査、突破!
(と言っても、「なんかみんな突破してんじゃないの?」という
疑念はまだある)
次はオーディションになるのですが、
いくつかの候補日の中で
私が行けるのは20日だけ。
夏至の前日よ???
この駆け込み感、ハンパない。
で、何に応募したの?
で、何のオーディションなの?
なんだけどね。
今言えるのは「音楽関係じゃない」ということだけでしょうか。
でも、ずっとやってみたかったこと。
でも、無理だろうなあと思ってたこと。
オーディションの合否は分からないけど、
なんかね、こうやってトライして、
オーディションを受けられるだけでも、
もう既に私は良かったと思ってる。
そして、もし、合格したとしても、
私が有名人になるような話でもない。
でも、
ずっとやってみたかったことを
小さなお仕事でもできたのなら、
私は自分に100点満点をあげる。
更にもし合格したとして、
ずっとやってみたかったことはできなくて、
でもその代わり、
「ああ、私ってこんなことができるんだ!」という、
予想外のお仕事があるのなら、
それはそれで、自分一人ではできなかった新しい発見となる。
「結局何なのよ?」(笑)については、
もしかしたらここでご報告する機会があるかもしれません。
何にせよ、
夏至直前の駆け込み案件は、
太陽がぎゅ〜ぎゅ〜押してくれたおかげ。
夏至以降は、
どんな形であれ「お返し」をしないとね!
そして歌はやめないよ!!!
(次に動くチャンスを伺っているのよ。ふふふ。)
皆様、特に暑い地域にいらっしゃる方々、
梅雨の晴れ間、というか、梅雨の猛暑に、
どうかお気をつけて
お過ごしくださいね。
PS:『大事なお知らせ』
このgoo blogのサービスが今年の11月18日を持って、
終了することになっています。
新規投稿は10月1日で終わりになります。
私も引越し準備をしなければ!
9月中にはお引越し先のブログURLをお伝えします。
長らく私のブログに訪れてきてくださった皆様には、
是非とも「新居」にもいらしていただきたい!
(その際には、ブックマークをよろしくお願いします!)
皆さまと、ずっと繋がっていられますように。
ずっと見守っていただけますように。

2024年7月29日に『AYUKO & Fukubatch』の1st シングルが配信スタートしました。Ambient&Healingな優しい世界です。
これもまた、私の心地良いheart beat & rhythm です。
是非、お聴きになってみてください😊
Lyrics/Vocals : AYUKO Soul Quest.
https://www.ayukosaito.com
Composed : Arranged : Fukubatch
http://fukubatchmusic.com
Mastering : Masato Morisaki at Artisans Mastering
(TinyVoice, Production)
https://artisansmastering.com
<AYUkO Soul Quest.の詳しいことについてはオフィシャル・ページへ!>
https://www.ayukosaito.com

<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。
Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
X: https://x.com/AyukoSaito
↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
2024年12月29日のLIVE映像をアップいたしました!
皆様、体調の方は大丈夫でしょうか?
こちら東京に住む私は、
一昨日から夜もクーラー入れないと無理です状態で、
今日も朝からフル稼働。
さて。
上半期ももうすぐ終わり。
その前に、21日に夏至を迎えます!
なんだか知らないけど、
満月や新月はもちろんのこと、
春分、夏至、秋分、冬至とかいう暦についても、
昔から個人的に注目をしているのです。
個人的、と申しましたけど、
地球・宇宙規模で起きる大事な事件(?笑)であることは
確かであります。
でね、今週の土曜日21日にそのOne of Themである
「夏至」が起きる。
昨日だったか一昨日だったか、
Youtubeで面白いことを言っていた。
夏至に向かって、
太陽が出ている時間が長くなる、
つまり、
私たちは太陽の力にぐ〜〜〜〜っと押されるわけだ。
(正しくは「押してもらっている」)
その「ぐ〜〜〜〜っ」がマックスになるのが夏至。
それを過ぎると
マックスの「ぐ〜〜〜〜っ」の力がストンと落ちて、
今度は冬至に向かって引いていくわけです。
面白いのが、
私たち人間は太陽に「押していただいた」分、
夏至以降は冬至に向かって
「そのお返しをする」のだそうだ。
へ〜〜〜〜〜なんて思いながら観ておりました。
なるほど。
私はそれに「乗った」。
というのも、
この一週間で、
「思いがけない新しいチャンス」が2件も飛び込んできたのです。
夏至前のギリギリの駆け込み案件か!
と思うほどで。
一つ前のブログ『誘われるままに』そのままに、
私は誘われるままに乗ってみた。
一つは長年の友人からのお話で、
「え〜〜〜去年でやっと辞められたのに、
辞めたつもりだったのに、
やっぱり戻されるのね〜〜」という話。
やはり教える運命なのか😭
私は20年以上教えてきましたが、
それはあくまでも個人で、自分の家で教えていた。
今回初めて、「スクール」で教えるという話をいただいた。
しかも音楽留学を目指している人たち向けで、
外国語飛び交うレッスンであるという。
(ほぼ)バイリンガルなAYUKO、
トレーナー歴も含め、己の歌手歴、英語力を持って
ここで貢献しないでどうする?
友人もそういう学校だから私に声をかけてくれたと思うのね。
それに今まで学校で教えたことがなかった私にとっては、
真新しい経験になるのです。
今年の冬とかだったかな、
そういえば私は
「もう一人でやりたくない!」
という宣言を宇宙にしたのですが、
ああ、本当にそういう方向に行っているのかもしれません。
人に助けてもらう、とか、
みんなで一緒にやる、とか。
それはどういう意味かというとね。
これまでも
たくさん人に助けてもらったし、
みんなで一緒にやったこともたくさんあったけれど、
私がやらなくてもいい役割も
自分で担っていた、ということが起きていた。
ある意味「ちゃんと助けを求めること」ができなかった、結果的に。
学校で教える、ということは、
私は「レッスンにだけ集中できる」ということになります。
生徒募集やスケジュール管理やお金の管理は、
私はやらなくていい。
それでどれだけの余力ができるだろうか。
それに、そこで新しい人たちと出会うことができる。
社員の方々、先生方、そしてもちろん生徒さんたち。
完全フリーでやってきた私にとっては、
まさに
社交デビューよ。
「複数の人と繋がる。触れ合う。」というのが、
普段からことごとく欠けていた私にとっては、
少しでもそんな機会がやってきたということは、
「もう一人でやりたくない!」宣言は聞き届けられたのかもしれない。
そんなお話がトントン進んで、
今朝、学校の担当の方とオンライン面談。
良いミーティングとなりまして、
クラシック音楽がメインである学校の、
私は「初めてのコンテンポラリー音楽の歌の先生」を
やらせていただくことになりました。
さあ、「思いがけない新しいチャンス」の2件目。
それはね。。。
まだ言えない。
これまた先週の話で、
Instagramの広告を見て、
応募しちゃったの。
半信半疑ではあったけれど、
カードに聞けば「やれ」という。
会社のサイト見ると、ちゃんとしている。
変な怪しいアレじゃない。
今やインターネットで簡単に応募できる故、
「え〜い、やっちゃえ」とパパッとな。
不合格者にはメールで、
合格者には郵送で通知が来るそうな。
で、昨日、郵送で届いた!
第一次審査、突破!
(と言っても、「なんかみんな突破してんじゃないの?」という
疑念はまだある)
次はオーディションになるのですが、
いくつかの候補日の中で
私が行けるのは20日だけ。
夏至の前日よ???
この駆け込み感、ハンパない。
で、何に応募したの?
で、何のオーディションなの?
なんだけどね。
今言えるのは「音楽関係じゃない」ということだけでしょうか。
でも、ずっとやってみたかったこと。
でも、無理だろうなあと思ってたこと。
オーディションの合否は分からないけど、
なんかね、こうやってトライして、
オーディションを受けられるだけでも、
もう既に私は良かったと思ってる。
そして、もし、合格したとしても、
私が有名人になるような話でもない。
でも、
ずっとやってみたかったことを
小さなお仕事でもできたのなら、
私は自分に100点満点をあげる。
更にもし合格したとして、
ずっとやってみたかったことはできなくて、
でもその代わり、
「ああ、私ってこんなことができるんだ!」という、
予想外のお仕事があるのなら、
それはそれで、自分一人ではできなかった新しい発見となる。
「結局何なのよ?」(笑)については、
もしかしたらここでご報告する機会があるかもしれません。
何にせよ、
夏至直前の駆け込み案件は、
太陽がぎゅ〜ぎゅ〜押してくれたおかげ。
夏至以降は、
どんな形であれ「お返し」をしないとね!
そして歌はやめないよ!!!
(次に動くチャンスを伺っているのよ。ふふふ。)
皆様、特に暑い地域にいらっしゃる方々、
梅雨の晴れ間、というか、梅雨の猛暑に、
どうかお気をつけて
お過ごしくださいね。
PS:『大事なお知らせ』
このgoo blogのサービスが今年の11月18日を持って、
終了することになっています。
新規投稿は10月1日で終わりになります。
私も引越し準備をしなければ!
9月中にはお引越し先のブログURLをお伝えします。
長らく私のブログに訪れてきてくださった皆様には、
是非とも「新居」にもいらしていただきたい!
(その際には、ブックマークをよろしくお願いします!)
皆さまと、ずっと繋がっていられますように。
ずっと見守っていただけますように。

2024年7月29日に『AYUKO & Fukubatch』の1st シングルが配信スタートしました。Ambient&Healingな優しい世界です。
これもまた、私の心地良いheart beat & rhythm です。
是非、お聴きになってみてください😊
Lyrics/Vocals : AYUKO Soul Quest.
https://www.ayukosaito.com
Composed : Arranged : Fukubatch
http://fukubatchmusic.com
Mastering : Masato Morisaki at Artisans Mastering
(TinyVoice, Production)
https://artisansmastering.com
<AYUkO Soul Quest.の詳しいことについてはオフィシャル・ページへ!>
https://www.ayukosaito.com

<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。
Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
X: https://x.com/AyukoSaito
↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
2024年12月29日のLIVE映像をアップいたしました!