goo blog サービス終了のお知らせ 

AYUKO Soul Quest. "スピってるがフィジってる"

元気になってくれ。
自分にときめいてくれ。
そして愛を見つけてくれ。

ちゃんと「決める」ことの大切さ

2025年05月04日 | 自分を変える、どう変える
やっとちゃんと「決めました」。


『ダイエットをする』ということを。


え?どれだけ減量したいの?


今日の体重からだったら、
1.7kgです。


そう、たった1.7kg。


ダイエットします!と、決めるほどの量?


そう。
私もそう思っていました。
長らくそう思っていて、
長らく達成できませんでした。


私には理想体重があるのですが、
それよりも1~2kgのところを
数年もウロウロしてきました。


そんなの見た目じゃわからないんじゃない?


そうかもしれません。
他人は私をそこまで注目してないし、
そこまで興味がありませんもの、笑。


こんなのは、美容もそうだけれど、
自己満足の世界。


でも自己が満足するというのは、
とっても大事でしょ?


「自分が素敵と思う自分」でいることは。



ダイエットと言えば、
二人目のお子を産んだ時に、
とんでもなく太り、
1年半で22kgも落としたという、
我が人生のおける唯一の(?)武勇伝がございます。


やあ、あれは本当に頑張った。


「でも、もう二度とやりたくない。」
というのが正直な気持ちでした。


そんな気持ちもあり、
「自分が素敵と思う自分になった」嬉しさもあり、
また、そこから歌手復帰もしたこともあり、


その後(10年以上)はいわゆる「ダイエット」などしたことがなく、


「維持・調整」をしてきた感じです。


(22kg減量した時の体は今思えば痩せすぎていたので、
現在の理想体重はそこからプラス3kgのところ。
数年、「そこ」より1~2kgオーバーしている、というのが現状。)


まあまあ、
細かい数字についてはいいとして。



でも、たかが1~2kgオーバーでしょ?


よろしいでしょうか。


例えば、
100kgの人にとっての1~2kgの違いと、
50kgの人にとってのそれとは、
比率が違う故、


私にとっては1~2kgというのは、
自分の目で見る限り、
結構な違いがあるのであります。



ということで、
いい加減理想体重のプラス1~2kgのところに、
ダラダラとウロウロと居座るのをやめることにしました。



ダラダラとウロウロと居座るつもりはなかったのです。
これまでのように「それくらいは簡単に調整できる」と
思っていたのです。
でも、どうにもそれすらできなくなった。


LIVE前にはなんとか落とす、ということをやってきましたが、
(筋トレもしてみたりね)
それは「スペシャル・オケージョン」という位置付けがあり、
終われば、また元へとダラダラと戻る。。。


それでも、
ここ数年、LIVEの前さえも理想体重を達成せず。



そして、めでたく「今朝」、
ようやく気づいたのです。



それは、
年齢的に痩せにくくなったとか、
そういうことではなく、


私自身が、ちゃんと決めて「なかった」からだ、
ということです。



理想の体重に戻るんだ〜い!
と頭では思っていながらも、
「決めて」ない故、
それを達成するための十分な力(モチベーション)がない。


その十分な力がないために、
夜寝る前にお菓子バクバク食べちゃう、
という矛盾が起きる。


そして、
次の日には案の定、体重が増えていて、
自業自得なのに落ち込み、
ものすごい苛立ちを感じる。


「こんなに頑張ってるのに!」
と、本人は思っている。


もうずっとそれを繰り返してきたのでした。



自分の願っている(つもりの)ことと、
実際の行動がバラバラだったのです。



で、もう一つ気づいたのです。


かつて22kgという過酷なダイエットに成功してから、
「私はもう二度とダイエットはしない。
しなくていい。」
と思ってきた故、


「ダイエットをする」


という言葉を、行為を、認めたくなかったのですね。


しかも、たった1.5~2kg程度なんだから、
そんなの「調整範囲内」だと。



でも、軽く調整、のつもりでは上手くいかない、
ということは、



「ちゃんとダイエットをする。
理想体重をゴールにして、そこに向かう。」



と、ちゃんと決めて、
自分の心も体も、マインドも、
「ダイエット・モード」に
入ってもらう必要があるんだと
やっと分かったのです。



ダラダラ ウロウロ モードでいる限り、
結果もダラダラ ウロウロなわけなんだなって。



10年以上「ダイエット」という言葉を使いませんでしたが、


今朝、色々と気づいて、
思い切って


「ダイエットをしよう!」と決めた時、


なんか、
私の中の全部のベクトル(心・体・マインド)が「まとまり」ました。


みんなが同じ方向を向いたのですね。


協力体制が整ったといいますか。



体重を落としたいくせに
「いやいや、私はダイエットしてません。しません。」
という否定が、
前進できなかった理由だったのだと思います。


思い切って認めてしまうと、
スッキリするもので、


そうと決めた以上は、
紆余曲折があったとしても、
ゴールまで前進するのみ。



そして最後に、
もう一つ気づいたこと。



人というのは、
「自分の望みを叶える。
自分の望みが叶う。」ことが、


時には怖い時があるのかもしれない、
ということ。


望みが叶って、
嬉しくて輝いている自分になることを
怖れることがあるのかもしれない。



それは
「変化への怖れ」なのかもしれません。



私だったら、
「同じ体重のところにダラダラ ウロウロ」していることに、
結果を出せないことに(実は、「出さない」が正しい)、
苛立ちや失望を感じながらも、


実は、その場所にとどまっていたいという、
隠れた怖れがあったりする。


自分が自分の意思で変化することを選び、
それを達成しちゃったら、
その先に何があるんだろう?


っていうね。



自分が幸せになって、
輝いちゃって、
生き生きしちゃっていいの?
そんでどうなるの?


っていうね。


そんなの、
そこに行けば分かるさ。

そこから見える景色は、
随分と今のとは違うであろう。


「輝く」とか「生き生きする」ということが、
「勇気のいること」というのは
おかしなことに聞こえるかもしれませんが、


意外と、私だけの話ではないかもしれない、と思うのです。



たかだか個人的な体重の話なんだけど、


その中核をなす「本当のところ」が、
少し見えてきたように思います。










3月7日より公開されました、大人気コミック『顔だけじゃ好きになりません』(通称"カオスキ”)
の劇中の楽曲の英語の歌詞を担当させていただきました!
よろしくね!
映画『顔だけじゃ好きになりません』|3.7 Fri

映画『顔だけじゃ好きになりません』|3.7 Fri

累計200万部突破、連載中大人気少女コミック実写化!“推し”とそのSNSを運営する“中の人”になったヒロインの新体感型ハイスピードラブコメディ♥

映画『顔だけじゃ好きになりません』|3.7 Fri

 




2024年7月29日に『AYUKO & Fukubatch』の1st シングルが配信スタートしました。Ambient&Healingな優しい世界です。
これもまた、私の心地良いheart beat & rhythm です。
是非、お聴きになってみてください😊

It

It

Single • 2024 • 1 Song • 3 mins

TuneCore Japan

 

Lyrics/Vocals : AYUKO Soul Quest.
https://www.ayukosaito.com
Composed : Arranged : Fukubatch
http://fukubatchmusic.com
Mastering : Masato Morisaki at Artisans Mastering
(TinyVoice, Production)
https://artisansmastering.com




<AYUkO Soul Quest.の詳しいことについてはオフィシャル・ページへ!>
https://www.ayukosaito.com



<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
X: https://x.com/AyukoSaito

↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
2024年12月29日のLIVE映像をアップいたしました!

Have patience

2025年05月01日 | 自分を変える、どう変える
新しい日々の前の、人生の休暇。


ようやく、
ああ、そういうことなのか、
ということが分かってきました。


一つ前のブログ『このまま ずっと』の、
日々のまったり感、穏やかな感じというのは、
今の私は、人生の次の章が始まる前の、
これまでの全ての荷を下ろして、
ゆっくりと充電している時だから、
それでいいのだ、って。


「それでいいのだ」というのはね。


これまでの私は
「常に何かに向かっていること」
「常に目標があること」
が、当たり前、
それが一番良いこととしてやってきましたから、


そういう「的」が無いということが、
ダメなこと、苦手なことと思ってきました。


もちろん、
本当に「これだ!」という目標があるのなら、
それに邁進すれば良いし、
それは情熱ですから素晴らしいこと。


でも、
「これだ!」が無い時があってもいいんだ、
「ゆっくり日々を満喫しなさいな」という、
宇宙からのギフトとして受け取っていいんだ、


ということに、
気づいて、ありがたく頂戴することにしました。


基本的に私は「情熱の人」ですので、
燃え盛る何かが無い、という状態が
時折、怖くなる。


これでいいんだろうか。
このままでいいんだろうか。


けれど、
今私が経験していることというのは、
実は今まで生きてきた中で、
初めてなのですね。


つまり、
常に、常に、何かに向かっていた。
無い時は、探して、見つけて、
それに邁進してきた。
それが私にとっての「安心」だったのです。


でも今は、
そういう生き方でない生き方、在り方を
今、経験させてもらっているのだと
思えるようになりました。



私にとっては「新しい」ことなのです。


そして
「本当の安心」とは何だろうと?



何かをしていなければ不安だから、
何かをすることによって安心する、
というのは、本当の安心ではありません。


多分、
本当の安心というのは、
何かをしていても、していなくても、
外で何が起きてようと、起きていまいと、


「私は大丈夫なのだ」


という絶対的な信頼なのではないかと思います。



とは言え、
私もまだ道の途中なので、
それがどういうことなのかは、
神様が「チラ見」させてくれてる、
そんなところです。



今はこんな穏やかにブログを打っていますが、
実は昨日、
本当に些細なことがきっかけに
(しかも、全然関係のないことなのに)


かなり久しぶりに
大泣きしたのです。



「全然関係のないことのなのに」と書きましたが、
思い返してみると、全部、繋がっている。



要は、
自分への忍耐がブチ切れた、と言いますか(笑)


「何かしていてナンボのもん」という、
これまでの私が大いに主張してきたのですね。


何かをして、何かに向かって、
常に(目に見えるような形で)変化して、成長して・・・



今の私はそうじゃない!
今の私には何にもない!
今の私は空っぽだ!



こういう、
新しいフェーズに入っていく時、
なんなら大きな変容が起きている時、
「昔の私」が急に主張してきて、
喚き散らす・・・


まあ、想定内ですな。


そうやって、選手交代していくのかもしれない。



そういう選手交代的なことを、
もう何ヶ月も何ヶ月もやってきたから、
「昔の私の襲撃」みたいなのも、
かつてと比べたら力も衰えてきてるから(しめしめ)
立ち直りも早いというもの。



それにね、
新しいものを迎え入れるためには、
一度、空っぽにしないと、でしょ?



だって、
人間はいつまでも同じのままではいない。
いられないようにできているみたいだ。
常に変化している。
もっともっと良い方へ。
もっともっと進化して。



成長しているのだよ、私よ!




Love is patient and kind.


「愛は忍耐強く、優しい」


あるオラクルカードの一枚のメッセージなのですが、
人に対してもそうですが、
自分に対してもそうあってあげたい。



今の私は、
色々「準備中」なのです。

そして、
準備の一環として、
「休暇中」なのです。


何もかも、初めてのこと。


昔の私が泣きながら顔を出したら、
「大丈夫。大丈夫。今はこれでいいんだよ。
もうゆっくりしていいんだよ。」
と言ってあげればいい。



何も特別なことはない毎日。
けれど、今まで見逃していた「特別なこと」、
それは日々に隠れている「宝物」に気づくこと。
私の奥に隠れている宝物に気づくこと。



それは、
スローダウンしないと、
見つけられないものなのです、きっと。



バラバラだった心と体が繋がってゆく。



安心。



安心していいのだよ。


そんな声が聞こえてきます。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

↓今日、ご紹介したオラクルカードの一枚
"Have patience. Love is patient and kind...always!"


↓「Whispers of Love」というオラクルカード。日本語版も出てるのかな?









3月7日より公開されました、大人気コミック『顔だけじゃ好きになりません』(通称"カオスキ”)
の劇中の楽曲の英語の歌詞を担当させていただきました!
よろしくね!
映画『顔だけじゃ好きになりません』|3.7 Fri

映画『顔だけじゃ好きになりません』|3.7 Fri

累計200万部突破、連載中大人気少女コミック実写化!“推し”とそのSNSを運営する“中の人”になったヒロインの新体感型ハイスピードラブコメディ♥

映画『顔だけじゃ好きになりません』|3.7 Fri

 




2024年7月29日に『AYUKO & Fukubatch』の1st シングルが配信スタートしました。Ambient&Healingな優しい世界です。
これもまた、私の心地良いheart beat & rhythm です。
是非、お聴きになってみてください😊

It

It

Single • 2024 • 1 Song • 3 mins

TuneCore Japan

 

Lyrics/Vocals : AYUKO Soul Quest.
https://www.ayukosaito.com
Composed : Arranged : Fukubatch
http://fukubatchmusic.com
Mastering : Masato Morisaki at Artisans Mastering
(TinyVoice, Production)
https://artisansmastering.com




<AYUkO Soul Quest.の詳しいことについてはオフィシャル・ページへ!>
https://www.ayukosaito.com



<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
X: https://x.com/AyukoSaito

↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
2024年12月29日のLIVE映像をアップいたしました!

このまま ずっと

2025年04月22日 | 自分を変える、どう変える
毎日、のんびり、穏やかに暮らしています。

それは多分、
心がのんびり、穏やかになったからだと思います。


そうすると、
見えてくるものが変わるし、
自分の行動とかも変わります。


外側の世界は、内側の世界の反映と言いますが、
ああ、その通りだなあと思います。


この穏やかさまで来るのには時間がかかりましたけれど、
全てひっくるめて尊く(今だから言える、笑)
そして、ここからも新しい何かが生まれるために
再び先へと進んでいくのですけれど、


とにかく
今、心が穏やかで幸せ、と感じるのならば、
もうそれで十分ですな。


(明日はどうなってるか分からないけど、
それでいいの、笑)



なんだか色々なもの(要素)が自分の中から無くなって、
それらはもう不要だから無くなったわけですが、
空っぽというか、リセットされたというか、


もしや、そのお陰の「のんびり 穏やか」なのかもしれませんが、


なんか、
この感じもいいなあ、と感じています。


「このままずっと、こんな感じでもいいなあ」と、
昨日か一昨日、つくづく思ったのですが、
それで思い出したことがあります。


すごい似てる体験。


かれこれ7年前でしょうか。
下の子がまだ幼稚園だった頃。

すんごい疲れている上に、
ママ友たちとの約束を結構入れていた時だったか。

その約束の一つの当日の朝に、
急にお腹が痛くなって、
救急車よ。


結果、急性?胃腸炎・・・からの虫垂炎(盲腸)で、
その時は結局薬で飛ばして(でも入院)、
翌年、再びなっちゃって手術で取った(再び入院)、
という、すったもんだ事件でありました。


で、
なったことがある方はご存知かと思いますが、
胃腸炎も虫垂炎も、
(個人的には「出産の方がマシだ」と思うくらいの)
とんでもない痛みで、
当時、救急車で病院に運ばれた私は、
ようやく診ていただいて、
痛み止めだかなんだかの点滴を打っていただき、
先生に診ていただいた安堵感と
(因みに救急で行っても、ほとんどの場合、すぐには診てもらえない。
あれはまさに地獄の時間。)
痛みが和らいで、ようやくホッとして深い眠りに落ちるような、
地獄から天国への移行の時間。


あの時、私は思った。
それはまだしっかりと記憶に残っている。


「ああ、私、一生このままでいたい。」と。


そうは問屋が卸さない、というのが人生ではありますが、


ここまで長い思い出話をしておいて、
何が言いたいかというと、
要は、


昨日か一昨日に感じた
「このままずっと、こんな感じでもいいなあ」というやつが、
7年前のアレに似ている、という話。


それは思うに、
先にお話しした「自分の不要要素が無くなってしまった」ことによる、
安堵感なのかもしれません。


つまり、「不要要素」が
いかに私にとって重たいものであったか、
ということになるんだと思います。


その重たかったものは、
背負っている時はその重さに気づかなかったけれど、
無くなったことで、
自分はいかに多くを背負い、
その重さに疲れ切っていたかを
今、知りつつあるからだと思います。


のんびり 穏やか



なんて、
もしかして人生で感じたことなど
なかったかもしれない。


単発的にはあったでしょうけれど、
自分の深いところから感じることは
なかったかもしれない。


「〜しなきゃ」
「〜すべき」


要は「常に頑張る」ということなのですが、
ほぼほぼ、それらによってのみ、
生きてきたかもしれません。


私の歌手としてのメンタリティーすら、
音楽や歌が好きなことには偽りはなくても、
それをバックアップしていたものも
もしかして上記のものだったのかもしれない。


まだ、完全には答えは出てないけれどね。


のんびり 穏やかな日々。
もう何も心配しなくてもいい。
そもそもこれまでだって、
何も心配することなど
実は一つもなかったのだ。


ただ、「心配」というのが癖になっていたのかもしれない。

Addiction to suffering


何も心配など必要がなくて、
もしも「どんなことでも(例外なし)」叶うのなら、
と設定してみよう。


そして、私は思う。


「私の」幸せとはなんだろう。
「私の」成功とはなんだろう。


世間や社会や歴史などからの
「刷り込み」がなかったなら、
「〜すべき」「〜であるべき」
「これが幸せ。これが成功。」という、
刷り込まれた思い込みがなかったなら。


もしかしたら、
「私の幸せと成功」というのは、
これまで思い込んでいたものとは全然違うかもしれない、
今、そんな風に思い始めています。


先ほども言ったように
「(例外なしで)なんでも叶う」としたら。


そして
あらゆるジャッジや否定、罪悪感をやめた時、


「もう既に叶っていること」にも気づくことができる。
それらを「なんて私はラッキー!」と感謝して受け取ることができる。



「このままずっと・・・」は
問屋が卸さないわけで、
問屋というか、魂ですな、
まだこの先の計画があるでしょうから。
「やりにきた何か」があるでしょうから。


けれど、
この「のんびり 穏やか」な心の状態というのは、
私が選びさえすれば、
いつでも、いつまでも叶う。



今、私はそんなところにいます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



先日久しぶりに代官山へ。
今回はいつもの蔦屋ではなくて、「代官山パントリー」へ。
ここは通(つう)が行くのよ、ふふふ。
美味しいパンにコーヒーも買える。
絶対混まなくて静かな穴場。



そしてHollywood Ranch Marketへ。
やっぱりアメカジが好きだわ、私。
かっこいいデニムを見つけて、とりあえず試着させたいただく。
¥40000近くするのよ。お高いわ〜〜〜。そのうち、どーしても欲しくなったら!







3月7日より公開されました、大人気コミック『顔だけじゃ好きになりません』(通称"カオスキ”)
の劇中の楽曲の英語の歌詞を担当させていただきました!
よろしくね!
映画『顔だけじゃ好きになりません』|3.7 Fri

映画『顔だけじゃ好きになりません』|3.7 Fri

累計200万部突破、連載中大人気少女コミック実写化!“推し”とそのSNSを運営する“中の人”になったヒロインの新体感型ハイスピードラブコメディ♥

映画『顔だけじゃ好きになりません』|3.7 Fri

 




2024年7月29日に『AYUKO & Fukubatch』の1st シングルが配信スタートしました。Ambient&Healingな優しい世界です。
これもまた、私の心地良いheart beat & rhythm です。
是非、お聴きになってみてください😊

It

It

Single • 2024 • 1 Song • 3 mins

TuneCore Japan

 

Lyrics/Vocals : AYUKO Soul Quest.
https://www.ayukosaito.com
Composed : Arranged : Fukubatch
http://fukubatchmusic.com
Mastering : Masato Morisaki at Artisans Mastering
(TinyVoice, Production)
https://artisansmastering.com




<AYUkO Soul Quest.の詳しいことについてはオフィシャル・ページへ!>
https://www.ayukosaito.com



<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
X: https://x.com/AyukoSaito

↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
2024年12月29日のLIVE映像をアップいたしました!

しなやかで 柔らかくて 優しくて

2025年03月31日 | 自分を変える、どう変える
一昨日に新月を迎えました。

新月というのは、
何かのスタートの時で、
こういう時に願い事をしたり、
新たな目標などを設定するのが良いのだそう。


私は今回は特に何か設定することはありませんでしたが、
改めて気付かされた、というか、
そちらへ舵を取らされた、
そんな新月の時間でした。


どこへ舵を取らされたかと言いますと、


ココロとカラダ


です。


心も体も常に自分といるわけで、
ここで生きている限り離れられないのですが、

一つ気づいたのは、


私の場合は、
ずっと、

「心は心」
「体は体」


というように、
心と体をバラバラに考えてきたように思います。
(の、つもりはなかったのだけれど、
そうだったんだと気づいたのでした)


特に、
体の方は、
美容だ、なんだ、言うわりには、
何というか、


自分とはまるで別の存在のように、
表面だけに気を取られていたような気がします。
本当に一体となって感じることをせずに。


諸々の体や顔のケアが、
機械的となっていて、
「自分の大切なものとして感じていたか」、
「五感や心を総動員して感じていたか」、
というと、そうではなかったことに気づきました。


そんなようなことに気づかせてくれる、
きっかけがあったのです。


そして、
私が大好きなRUMI Oracle Cardの
ある言葉を思い出しました。


My spirit is my body
My body is my spirit


私のスピリット(精神)は私の体であり
私の体は私のスピリット(精神)である


ようやく、
その意味が分かりかけてきました。


心と体は一心同体。
どちらも人間としてこの地を生きるために授かった、
大切なもの。

両者は共に影響を与えながら
循環しながら、交換しながら、生きている。


そういうことへと
改めて舵を取らされた新月。



そこで考えた。


私が一番好きな心と体の状態ってどんなだろう?と。


ここでポイントは(って、勝手にそう思ってるだけだけど)
「ベストな状態」ではなく
「一番好きな」というところで、


「ベストな状態」って考えると、
どうも頭の方で分析してしまう感じがします。
どちらかというと、「〜べきな状態」って。


でもね、
「一番好きな状態」ってなると、
心と体に直接聞く感じになるのです。



そうやって出てきた言葉が、
今回のタイトル


しなやかで 柔らかくて 優しくて


というものだったのです。


そしてそれらは
私にとっての美とは何か、
というものにも通じると思います。


私の中で
バラバラだった心と体が
ここから繋がってゆく。


本当の意味で、

心を感じる
体を感じる


とはどういうことか。


心の声を聞く
体の声を聞く


とはどういうことか。



そんな
新しくてワクワクする旅が始まりました。



好きなのです、オールドローズ。
花びらが溢れんばかりの優美さよ。そして、カラフルに。
心も体もこんな感じになったらいいな。





3月7日より公開されました、大人気コミック『顔だけじゃ好きになりません』(通称"カオスキ”)の
劇中の楽曲の英語の歌詞を担当させていただきました!
よろしくね!
映画『顔だけじゃ好きになりません』|3.7 Fri

映画『顔だけじゃ好きになりません』|3.7 Fri

累計200万部突破、連載中大人気少女コミック実写化!“推し”とそのSNSを運営する“中の人”になったヒロインの新体感型ハイスピードラブコメディ♥

映画『顔だけじゃ好きになりません』|3.7 Fri

 




2024年7月29日に『AYUKO & Fukubatch』の1st シングルが配信スタートしました。Ambient&Healingな優しい世界です。
これもまた、私の心地良いheart beat & rhythm です。
是非、お聴きになってみてください😊

It

It

Single • 2024 • 1 Song • 3 mins

TuneCore Japan

 

Lyrics/Vocals : AYUKO Soul Quest.
https://www.ayukosaito.com
Composed : Arranged : Fukubatch
http://fukubatchmusic.com
Mastering : Masato Morisaki at Artisans Mastering
(TinyVoice, Production)
https://artisansmastering.com




<AYUkO Soul Quest.の詳しいことについてはオフィシャル・ページへ!>
https://www.ayukosaito.com



<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
X: https://x.com/AyukoSaito

↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
2024年12月29日のLIVE映像をアップいたしました!

変化の波に乗る

2025年02月09日 | 自分を変える、どう変える
イギリスの作家Jane Austenの世界が好きでして、
最近はこんなのを流して心を癒しております。




これは映画にもなった『Pride and Prejudice(誇りと偏見)』の
サントラを編集してくれたものだと思いますが、
テーマ曲が美しいったらありゃしない。

キーラ・ナイトレイが主演しているこの映画、
イギリスのカントリーサイドの景色も美しく、
「そういうの好き」な方は是非。
ちゃんと(笑)ハッピーエンドの愛の物語です。


プロローグはここまでとして。


「変化の波に乗る」


人は変化が怖いものです。
なんだかんだ言って、
今いる場所が心地いいから離れたくない。
例え、今いる場所が「心地よくなくても」も、
そこにいるのが心地いい、という矛盾を抱えたりする。


そうは言っても、
変化というのは、
それぞれのタイミングで必ずやってくる。


それは外的な変化によって、
自分自身の変化を強いられることもあれば、
自分自身の中が変化していって、
外的な変化も起こるということもある。



どちらにせよ、
変化、というのは、一体誰の合図なのかは知らないけれど、
私たちは「いつまでも同じ場所にいる」ということはできなくて、
合図に気づこうが気づかまいが、
変化は決行されるようになっている。


「それに抗う」というのも「想定内」で、
そんなプロセスも含めて、
私たちは最終的には
変化の波に乗ることになるのです。



変化に抗う・・・というのは、
例えば、
小さな子供がお守りとしていつも持っている、
もうボロボロで汚れまくっている、
お気に入りの毛布の切れ端をいつまでも離さない、
というのと似ている。


変化というのは、
「さあ、あなたには真新しい、
これからのあなたに見合った、
あなた色の美しいローブが用意されてるから、
毛布の切れ端から手を離して、
それを受け取りなさい!」
そういうものだと思います。


ですが、
絶対的安心をくれていた、
毛布の切れ端に対して、


果たして、
新しいローブ・・・
美しいとかって、あなた色とかって、
本当に、マジで、マジで、
それ大丈夫なの???



変化というのは、
そんな恐怖心や不安感がついてくる。



清水の舞台から飛び降りるくらいの、
勇気が必要だったりする。(本人にとってはね。)


だが、清水の舞台のスレスレのところに立ってしまったあなたは、
もう後戻りできない。


もう「後ろ」はないのです。


なので、結局のところ、
飛び降りて、
変化の波に乗るしか選択はもはやないのだけど、



そのスレスレのところで、
どうしよう、どうしようとやっている時間。
それがキツい(笑)。



けれど、いつかあなたは飛ぶ。


そして、そのまま真っ逆様に落ちると思いきや、


それこそがきっと
「変化の波に乗る」こと。


そして、それはきっと「自由」を味わうことでありましょう。
波の上を、軽やかにサーフする。



なんだ!
こんな気持ちいいものなら、
早く飛び込めが良かった!!!


多分、いや、絶対に、
そうなるのだと思います。



そして、
自分がお守りにしていた毛布の切れ端は、
もう、ただの毛布の切れ端で、
真新しい、自分のためだけにあつらえられたローブこそが、
これからの自分にピッタリだと、
背筋がピピーンと伸びて、
本物の自信を取り戻すなのだと思います。



そんな私は、
今、清水の舞台のスレスレのところにおりまして(笑)
飛ぶ以外の選択肢がないところでグズグズしている訳ですが、
もうすぐ飛べそうです。


いい加減、緊張と不安に疲れてきまして(笑)
こんなところにいるより、
飛んで、新しい私色のローブを羽織り、
楽しくてワクワクする新たな冒険に出よう、と。


未知なる世界は誰にとっても怖いけど、
だからこそ楽しいのである、
そんな風に思える、強い燃えるハートの声を、
私はもう一度聞く。



私たち皆が、
共に変化している。


それは決して「個人的」なものではなくて、
個人的に起きているように見えても、
この世界のマトリックスの中で繋がっている。


誰かの変化が
誰かの変化へと繋がり、
それがまた誰かの変化とシンクロし・・・


愛へと戻る、という魂の契約に、
みんなが乗っかっている、
そんな風に思えるのならば、


一人じゃなくて、
みんなで一緒に、


変化への責任は自分だけのものじゃない、
そんなことに気づけるかもしれない。



未来に対してどうしよう?どうなるんだろう?と
不安で感情が激しく上下することを許すより、


未来に今、心を開いたなら、
たちまち無限の可能性が広がり、
変化の波に抗うことなく、軽やかに乗ってみるのなら、
その波を信頼してみるのなら、



何か思いもよらなかったものが
あなたに引き寄せられてくる。


ずっと心の奥で願ってきた、
それは自分すらも気づいていないかもしれない、
ホンモノの何かが。



だから、「決めない」。


小さなしょぼい頭で考えたシナリオは捨てる。



もっともっと大きな波が、
あなたの中からの大きな愛の波が、



どこへ連れて行ってくれるか、


それを、安心とワクワクの好奇心で
映画を見ているようなつもりでいればいい。


安心していい、ということです。


それがきっと、
清水の舞台から飛び降りて、
変化の波に乗ることなのだと思います。











2024年7月29日に『AYUKO & Fukubatch』の1st シングルが配信スタートしました。Ambient&Healingな優しい世界です。
これもまた、私の心地良いheart beat & rhythm です。
是非、お聴きになってみてください😊

It

It

Single • 2024 • 1 Song • 3 mins

TuneCore Japan

 

Lyrics/Vocals : AYUKO Soul Quest.
https://www.ayukosaito.com
Composed : Arranged : Fukubatch
http://fukubatchmusic.com
Mastering : Masato Morisaki at Artisans Mastering
(TinyVoice, Production)
https://artisansmastering.com




<AYUkO Soul Quest.の詳しいことについてはオフィシャル・ページへ!>
https://www.ayukosaito.com



<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
X: https://x.com/AyukoSaito

↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
2024年12月29日のLIVE映像をアップいたしました!