やっとちゃんと「決めました」。
『ダイエットをする』ということを。
え?どれだけ減量したいの?
今日の体重からだったら、
1.7kgです。
そう、たった1.7kg。
ダイエットします!と、決めるほどの量?
そう。
私もそう思っていました。
長らくそう思っていて、
長らく達成できませんでした。
私には理想体重があるのですが、
それよりも1~2kgのところを
数年もウロウロしてきました。
そんなの見た目じゃわからないんじゃない?
そうかもしれません。
他人は私をそこまで注目してないし、
そこまで興味がありませんもの、笑。
こんなのは、美容もそうだけれど、
自己満足の世界。
でも自己が満足するというのは、
とっても大事でしょ?
「自分が素敵と思う自分」でいることは。
ダイエットと言えば、
二人目のお子を産んだ時に、
とんでもなく太り、
1年半で22kgも落としたという、
我が人生のおける唯一の(?)武勇伝がございます。
やあ、あれは本当に頑張った。
「でも、もう二度とやりたくない。」
というのが正直な気持ちでした。
そんな気持ちもあり、
「自分が素敵と思う自分になった」嬉しさもあり、
また、そこから歌手復帰もしたこともあり、
その後(10年以上)はいわゆる「ダイエット」などしたことがなく、
「維持・調整」をしてきた感じです。
(22kg減量した時の体は今思えば痩せすぎていたので、
現在の理想体重はそこからプラス3kgのところ。
数年、「そこ」より1~2kgオーバーしている、というのが現状。)
まあまあ、
細かい数字についてはいいとして。
でも、たかが1~2kgオーバーでしょ?
よろしいでしょうか。
例えば、
100kgの人にとっての1~2kgの違いと、
50kgの人にとってのそれとは、
比率が違う故、
私にとっては1~2kgというのは、
自分の目で見る限り、
結構な違いがあるのであります。
ということで、
いい加減理想体重のプラス1~2kgのところに、
ダラダラとウロウロと居座るのをやめることにしました。
ダラダラとウロウロと居座るつもりはなかったのです。
これまでのように「それくらいは簡単に調整できる」と
思っていたのです。
でも、どうにもそれすらできなくなった。
LIVE前にはなんとか落とす、ということをやってきましたが、
(筋トレもしてみたりね)
それは「スペシャル・オケージョン」という位置付けがあり、
終われば、また元へとダラダラと戻る。。。
それでも、
ここ数年、LIVEの前さえも理想体重を達成せず。
そして、めでたく「今朝」、
ようやく気づいたのです。
それは、
年齢的に痩せにくくなったとか、
そういうことではなく、
私自身が、ちゃんと決めて「なかった」からだ、
ということです。
理想の体重に戻るんだ〜い!
と頭では思っていながらも、
「決めて」ない故、
それを達成するための十分な力(モチベーション)がない。
その十分な力がないために、
夜寝る前にお菓子バクバク食べちゃう、
という矛盾が起きる。
そして、
次の日には案の定、体重が増えていて、
自業自得なのに落ち込み、
ものすごい苛立ちを感じる。
「こんなに頑張ってるのに!」
と、本人は思っている。
もうずっとそれを繰り返してきたのでした。
自分の願っている(つもりの)ことと、
実際の行動がバラバラだったのです。
で、もう一つ気づいたのです。
かつて22kgという過酷なダイエットに成功してから、
「私はもう二度とダイエットはしない。
しなくていい。」
と思ってきた故、
「ダイエットをする」
という言葉を、行為を、認めたくなかったのですね。
しかも、たった1.5~2kg程度なんだから、
そんなの「調整範囲内」だと。
でも、軽く調整、のつもりでは上手くいかない、
ということは、
「ちゃんとダイエットをする。
理想体重をゴールにして、そこに向かう。」
と、ちゃんと決めて、
自分の心も体も、マインドも、
「ダイエット・モード」に
入ってもらう必要があるんだと
やっと分かったのです。
ダラダラ ウロウロ モードでいる限り、
結果もダラダラ ウロウロなわけなんだなって。
10年以上「ダイエット」という言葉を使いませんでしたが、
今朝、色々と気づいて、
思い切って
「ダイエットをしよう!」と決めた時、
なんか、
私の中の全部のベクトル(心・体・マインド)が「まとまり」ました。
みんなが同じ方向を向いたのですね。
協力体制が整ったといいますか。
体重を落としたいくせに
「いやいや、私はダイエットしてません。しません。」
という否定が、
前進できなかった理由だったのだと思います。
思い切って認めてしまうと、
スッキリするもので、
そうと決めた以上は、
紆余曲折があったとしても、
ゴールまで前進するのみ。
そして最後に、
もう一つ気づいたこと。
人というのは、
「自分の望みを叶える。
自分の望みが叶う。」ことが、
時には怖い時があるのかもしれない、
ということ。
望みが叶って、
嬉しくて輝いている自分になることを
怖れることがあるのかもしれない。
それは
「変化への怖れ」なのかもしれません。
私だったら、
「同じ体重のところにダラダラ ウロウロ」していることに、
結果を出せないことに(実は、「出さない」が正しい)、
苛立ちや失望を感じながらも、
実は、その場所にとどまっていたいという、
隠れた怖れがあったりする。
自分が自分の意思で変化することを選び、
それを達成しちゃったら、
その先に何があるんだろう?
っていうね。
自分が幸せになって、
輝いちゃって、
生き生きしちゃっていいの?
そんでどうなるの?
っていうね。
そんなの、
そこに行けば分かるさ。
そこから見える景色は、
随分と今のとは違うであろう。
「輝く」とか「生き生きする」ということが、
「勇気のいること」というのは
おかしなことに聞こえるかもしれませんが、
意外と、私だけの話ではないかもしれない、と思うのです。
たかだか個人的な体重の話なんだけど、
その中核をなす「本当のところ」が、
少し見えてきたように思います。

3月7日より公開されました、大人気コミック『顔だけじゃ好きになりません』(通称"カオスキ”)
の劇中の楽曲の英語の歌詞を担当させていただきました!
よろしくね!
2024年7月29日に『AYUKO & Fukubatch』の1st シングルが配信スタートしました。Ambient&Healingな優しい世界です。
これもまた、私の心地良いheart beat & rhythm です。
是非、お聴きになってみてください😊
Lyrics/Vocals : AYUKO Soul Quest.
https://www.ayukosaito.com
Composed : Arranged : Fukubatch
http://fukubatchmusic.com
Mastering : Masato Morisaki at Artisans Mastering
(TinyVoice, Production)
https://artisansmastering.com
<AYUkO Soul Quest.の詳しいことについてはオフィシャル・ページへ!>
https://www.ayukosaito.com

<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。
Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
X: https://x.com/AyukoSaito
↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
2024年12月29日のLIVE映像をアップいたしました!
『ダイエットをする』ということを。
え?どれだけ減量したいの?
今日の体重からだったら、
1.7kgです。
そう、たった1.7kg。
ダイエットします!と、決めるほどの量?
そう。
私もそう思っていました。
長らくそう思っていて、
長らく達成できませんでした。
私には理想体重があるのですが、
それよりも1~2kgのところを
数年もウロウロしてきました。
そんなの見た目じゃわからないんじゃない?
そうかもしれません。
他人は私をそこまで注目してないし、
そこまで興味がありませんもの、笑。
こんなのは、美容もそうだけれど、
自己満足の世界。
でも自己が満足するというのは、
とっても大事でしょ?
「自分が素敵と思う自分」でいることは。
ダイエットと言えば、
二人目のお子を産んだ時に、
とんでもなく太り、
1年半で22kgも落としたという、
我が人生のおける唯一の(?)武勇伝がございます。
やあ、あれは本当に頑張った。
「でも、もう二度とやりたくない。」
というのが正直な気持ちでした。
そんな気持ちもあり、
「自分が素敵と思う自分になった」嬉しさもあり、
また、そこから歌手復帰もしたこともあり、
その後(10年以上)はいわゆる「ダイエット」などしたことがなく、
「維持・調整」をしてきた感じです。
(22kg減量した時の体は今思えば痩せすぎていたので、
現在の理想体重はそこからプラス3kgのところ。
数年、「そこ」より1~2kgオーバーしている、というのが現状。)
まあまあ、
細かい数字についてはいいとして。
でも、たかが1~2kgオーバーでしょ?
よろしいでしょうか。
例えば、
100kgの人にとっての1~2kgの違いと、
50kgの人にとってのそれとは、
比率が違う故、
私にとっては1~2kgというのは、
自分の目で見る限り、
結構な違いがあるのであります。
ということで、
いい加減理想体重のプラス1~2kgのところに、
ダラダラとウロウロと居座るのをやめることにしました。
ダラダラとウロウロと居座るつもりはなかったのです。
これまでのように「それくらいは簡単に調整できる」と
思っていたのです。
でも、どうにもそれすらできなくなった。
LIVE前にはなんとか落とす、ということをやってきましたが、
(筋トレもしてみたりね)
それは「スペシャル・オケージョン」という位置付けがあり、
終われば、また元へとダラダラと戻る。。。
それでも、
ここ数年、LIVEの前さえも理想体重を達成せず。
そして、めでたく「今朝」、
ようやく気づいたのです。
それは、
年齢的に痩せにくくなったとか、
そういうことではなく、
私自身が、ちゃんと決めて「なかった」からだ、
ということです。
理想の体重に戻るんだ〜い!
と頭では思っていながらも、
「決めて」ない故、
それを達成するための十分な力(モチベーション)がない。
その十分な力がないために、
夜寝る前にお菓子バクバク食べちゃう、
という矛盾が起きる。
そして、
次の日には案の定、体重が増えていて、
自業自得なのに落ち込み、
ものすごい苛立ちを感じる。
「こんなに頑張ってるのに!」
と、本人は思っている。
もうずっとそれを繰り返してきたのでした。
自分の願っている(つもりの)ことと、
実際の行動がバラバラだったのです。
で、もう一つ気づいたのです。
かつて22kgという過酷なダイエットに成功してから、
「私はもう二度とダイエットはしない。
しなくていい。」
と思ってきた故、
「ダイエットをする」
という言葉を、行為を、認めたくなかったのですね。
しかも、たった1.5~2kg程度なんだから、
そんなの「調整範囲内」だと。
でも、軽く調整、のつもりでは上手くいかない、
ということは、
「ちゃんとダイエットをする。
理想体重をゴールにして、そこに向かう。」
と、ちゃんと決めて、
自分の心も体も、マインドも、
「ダイエット・モード」に
入ってもらう必要があるんだと
やっと分かったのです。
ダラダラ ウロウロ モードでいる限り、
結果もダラダラ ウロウロなわけなんだなって。
10年以上「ダイエット」という言葉を使いませんでしたが、
今朝、色々と気づいて、
思い切って
「ダイエットをしよう!」と決めた時、
なんか、
私の中の全部のベクトル(心・体・マインド)が「まとまり」ました。
みんなが同じ方向を向いたのですね。
協力体制が整ったといいますか。
体重を落としたいくせに
「いやいや、私はダイエットしてません。しません。」
という否定が、
前進できなかった理由だったのだと思います。
思い切って認めてしまうと、
スッキリするもので、
そうと決めた以上は、
紆余曲折があったとしても、
ゴールまで前進するのみ。
そして最後に、
もう一つ気づいたこと。
人というのは、
「自分の望みを叶える。
自分の望みが叶う。」ことが、
時には怖い時があるのかもしれない、
ということ。
望みが叶って、
嬉しくて輝いている自分になることを
怖れることがあるのかもしれない。
それは
「変化への怖れ」なのかもしれません。
私だったら、
「同じ体重のところにダラダラ ウロウロ」していることに、
結果を出せないことに(実は、「出さない」が正しい)、
苛立ちや失望を感じながらも、
実は、その場所にとどまっていたいという、
隠れた怖れがあったりする。
自分が自分の意思で変化することを選び、
それを達成しちゃったら、
その先に何があるんだろう?
っていうね。
自分が幸せになって、
輝いちゃって、
生き生きしちゃっていいの?
そんでどうなるの?
っていうね。
そんなの、
そこに行けば分かるさ。
そこから見える景色は、
随分と今のとは違うであろう。
「輝く」とか「生き生きする」ということが、
「勇気のいること」というのは
おかしなことに聞こえるかもしれませんが、
意外と、私だけの話ではないかもしれない、と思うのです。
たかだか個人的な体重の話なんだけど、
その中核をなす「本当のところ」が、
少し見えてきたように思います。

3月7日より公開されました、大人気コミック『顔だけじゃ好きになりません』(通称"カオスキ”)
の劇中の楽曲の英語の歌詞を担当させていただきました!
よろしくね!
2024年7月29日に『AYUKO & Fukubatch』の1st シングルが配信スタートしました。Ambient&Healingな優しい世界です。
これもまた、私の心地良いheart beat & rhythm です。
是非、お聴きになってみてください😊
Lyrics/Vocals : AYUKO Soul Quest.
https://www.ayukosaito.com
Composed : Arranged : Fukubatch
http://fukubatchmusic.com
Mastering : Masato Morisaki at Artisans Mastering
(TinyVoice, Production)
https://artisansmastering.com
<AYUkO Soul Quest.の詳しいことについてはオフィシャル・ページへ!>
https://www.ayukosaito.com

<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。
Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
X: https://x.com/AyukoSaito
↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
2024年12月29日のLIVE映像をアップいたしました!