goo blog サービス終了のお知らせ 

AYUKO Soul Quest. "スピってるがフィジってる"

元気になってくれ。
自分にときめいてくれ。
そして愛を見つけてくれ。

新たな世界 新たな挑戦

2025年06月26日 | 自分を変える、どう変える
東京はとんでもない蒸し暑さが続いております。
クーラーに守られているというのは、
なんてありがたいことだろうと思います。


最後のブログ『21日の夏至に向けて駆け込み的な』
から一週間以上経ちました。


本当に「駆け込み的な」ものでしたので、
本日までその新たなスタートで
「余裕ありません」な日々でした。


前回のブログでは
駆け込み的な出来事が二つあると書きまして、
その一つは


人生、初めてスクールにて歌の先生をやる、というもの。
(これまでは20年以上、家で個人レッスンをやっていました)


敏腕担当者の方とお話をし、契約を結び、
バイオと写真をお送りし、
その後、恐縮してしまうくらい、
素晴らしい「紹介ページ」を作ってくださり、
早速、スクール(「アンドビジョン」)のHPに掲載してくださいました。


それがこれ↓


https://school.andvision.net/course/19373.html


「私ってば、すごい人なのかしら?!」と(笑)、
勘違いしてしまいそうなほど、美しくまとめてくださり、
これで受講者募集が始まってますから、
気を引き締めて参りたいと思っています。


まずは体験レッスン。
現在の募集は2枠のみですので、
ご興味のある方は是非ともお早めに!



さて、もう一つの「駆け込み的」案件ですが。


これまた駆け込んで、
決まって、
もう始まった、
そんな内容です。


実は、ワタクシ、


「モデルタレント事務所」に所属いたしました!


もうね、あれよあれよと言う間に話が進んでしまいまして。
そう、前回のブログではオーディションがある、なんてお伝えしましたね。

合格してしまったのですよ。


一応(!)「モデル」として。


そうは言っても、
有名雑誌の表紙を飾るとか、
そういうのの専属モデルになったとか、
そんなアメリカン・ドリームな(笑)話ではないの。


皆さん、
色々な媒体で広告とかご覧になるでしょう?
そこでは老若男女、様々な人たちが写ってたり、映ってたりするでしょう?
有名ではなくても、あの方々は皆さん、
どこかの事務所に所属するプロのモデルさんなのです。


私はずっと前からモデルさんはやってみたかった。
きっと華やかな場所で人に見られるのが好きなのでしょうね。
でも、顔は決して端正でもないし、小顔でもないし、
背はあるけど、それでもいわゆるファッションモデルには足りない。
(ランウェイとかできるような身長はない)


素人的にちょっとお洒落して、
素敵には見せることができても、
「この程度じゃできっこない。
この程度の人はゴロゴロいる。」なんて思って、
図々しい自分を叱咤していたな。


私は歌の道を進んできたけれど、
去年くらいかな、
一つ分かったことがあってね。


私って「骨の髄までミュージシャン」ではなくて、
私にとって歌とは「自分を表現するための、
ツールの一つ」ということ。
でも、やっぱりここまでやってきたのだもの、
ツールの中でもトップに入る、尊いもの。


それでも「ツールの一つ」と気づいた時に、
「じゃあ、なんなの?何がやりたいの?」って立ち止まっちゃったのね。


昨年末から半年間、止まっちゃってた。
次がまるで見えなくて。

今思えば、
この半年は必要な休息の時間であったし、
これまでのお片づけのような時間でもあった。


「なんか楽ちんだなあ〜」と思う時もあれば、
「どうなるんだろう」と不安になったり、
何もしてない(できない)自分が辛かった時でもあった。


でも、そういう時って動いてもしょうがないのよね。
何も見えないからと言って、
無理に何かをやろうとするというのは、
得てして「多分、その方向じゃない」という方に行っちゃう。


だから、「休息と辛抱」の時間だったな。


そうやって、
「何事もタイミングなのだ」と自分に言い聞かせて過ごして、
夏至の直前に、新しいものが駆け込んできた。


得てして何かが動く時というのは、
自分の力じゃない。

そして、得てして、
「え?今?え〜〜〜」という時だったりする。


宇宙タイミングというのは、
人間の感覚とは大分違うらしい。


そうやって、
私はモデル募集に
応募するくらいは罰は当たらないだろうと
今や、ネットで簡単に応募できるし、
ツルッとやっちゃったのね。
ほんの少しの期待と共に。


そうやって一次審査が通って、
夏至の前日にはオーディション、
次の日にはもう郵送で合格通知。
新月の(!)昨日契約して、
そのまま事務所で宣材写真の撮影。


あまりに多くの出来事が
この一週間で起きて、
宣材写真もこんな早く撮るとも思わず、
三日間で体重を管理して、
お肌もしっかりケアして、何してって、


心身ともに、
新しい波に乗っかるのが精一杯の一週間でした。


大手のモデルタレント事務所に所属と言っても、
私はまだ無名で、その道は未経験。


多くの老若男女が所属しているようなところで、
私などは最初の宣材写真、プロフィール作成など、
こちらが払うのね。


それでも自分を信じて、
自己投資のつもりやることにした。


事務所の雰囲気については、
オーディションで行った時から、
「あ、ここは大丈夫だ」と信頼できた。


スタッフは皆さん女性で、
代表も女性の方。
社長自らがオーディションにはいらして、
カメラテストもしてくださった。


私がずっとフリーでやってきた音楽業界とは違って、
こちらの世界は絶対に一人では無理。
入れない。


そして、
スクールでの先生のお話もそうだけど
今年になって「もう一人でやるのはやだ!!!」と
宇宙に(?)宣言した私にとって、


初めて、

自分の役割だけに没頭できる環境。
マネージメントも含め、サポートしていただける環境。
「人と一緒に」仕事ができる環境。


私はいわゆる「ファッションモデル系」じゃない。
だけど、いろんな需要があって、
私だからできることだって、きっとある。


良い笑顔を作れて、
みんなと気持ちよく仕事ができる、
そんなモデルさんになりたい。


事務所に所属したとは言え、
お仕事というのはご縁。
マネージャーを信頼して、
ご縁を信じて、
初めてのお仕事はいつになるかも分からないし、
オーディションに落ちまくるかもしれないし、
ここから先は一体どうなるのかは分からないけれど、


新しいチャンスをありがたく受け取って、
「へ〜〜!へ〜〜!」と好奇心いっぱいの子供のように、
どんなお仕事でもチャレンジしてみようと思います。


だって、新人ですから^^



私の姿がいつどんな形で、
皆さんの視界に入ってくるかは分かりませんが、
初めてのお仕事については、
詳細は書けませんが、
ここでご報告できればと思っています。



そして、前回のブログでも書きましたが、



歌はやめませんから!!!
だって大好きなことだから。



歌の仕事も、作詞の仕事も、ちゃんとやらせていただいております。
アーティストとしての歌手活動はちょっと休止な感じになってますが、
それこそ「え?今?え〜〜」なんて感じで、
急再発進、なんてこともあるかもしれません。


どこで何が、誰と繋がるかなんて分からない。


Infinite possibiliteis(無限の可能性)
Infinite abundance(無限の豊かさ)


宇宙タイミングを信じて、
今目の前のギフトを感謝して受け取って、
一歩一歩進んで行こうと思います。


そして決めたの。
私の心の願いは全部叶える。叶う。
それがどんな形でも、
想像してたような形ではなくても、
「叶う」ということは、
私はその時、最高に幸せであり満足しているはずなのです。


死ぬ時は「全部叶えた!叶った!私、神様、みんな、ありがとう!」と言って死ぬ。



"A dream is a wish your heart makes"
「夢とは、あなたの心が願うこと」
ディズニーのシンデレラが歌う曲の冒頭の歌詞です。
あなたの心は何を願っていますか?




PS:『大事なお知らせ』
このgoo blogのサービスが今年の11月18日を持って、
終了することになっています。
新規投稿は10月1日で終わりになります。
私も引越し準備をしなければ!
9月中にはお引越し先のブログURLをこちらでお伝えします。
長らく私のブログに訪れてきてくださった皆様には、
是非とも「新居」にもいらしていただきたい!
(その際には、ブックマークをよろしくお願いします!)
皆さまと、ずっと繋がっていられますように。
ずっと見守っていただけますように。





7月7日より放映スタート!
大人気コミック『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』のアニメ化。
挿入歌の激しいデス・メタルの曲の英語歌詞&ラップを書かせていただきました!
音楽担当は遠藤浩二さんです!
TVアニメ「ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット」公式サイト”

TVアニメ「ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット」公式サイト”

逃げろ、可愛い猫が来た。TVアニメ「ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット」2025年TVアニメ化決定!

TVアニメ「ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット」公式サイト

 





2024年7月29日に『AYUKO & Fukubatch』の1st シングルが配信スタートしました。Ambient&Healingな優しい世界です。
これもまた、私の心地良いheart beat & rhythm です。
是非、お聴きになってみてください😊

It

It

Single • 2024 • 1 Song • 3 mins

TuneCore Japan

 

Lyrics/Vocals : AYUKO Soul Quest.
https://www.ayukosaito.com
Composed : Arranged : Fukubatch
http://fukubatchmusic.com
Mastering : Masato Morisaki at Artisans Mastering
(TinyVoice, Production)
https://artisansmastering.com




<AYUkO Soul Quest.の詳しいことについてはオフィシャル・ページへ!>
https://www.ayukosaito.com



<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
X: https://x.com/AyukoSaito

↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
2024年12月29日のLIVE映像をアップいたしました!

小さな思いつきからでいい

2025年05月31日 | 自分を変える、どう変える
昨日今日と東京は肌寒いのです。

今日は本当は娘の中学の体育祭だったのですが、
雨のため明日へと延期。


車の買い替えのため、
明日から約1週間車がなくなるので(キツい・・・)、
午前中にスーパーへと買い出し。
1週間分の食料となると(足りるのか分からないが)、
とんでもない量になったわけですが、
毎日「今日の夕飯どうしよう」と献立を考えていちいち買い物するより、
適当に使えそうなものを買い込んでおいて、
「うちにあるもので作ろう」の方がもしや楽なのではないかと、
この「新しい方法」に期待をしております。


(因みにうちのマンションの近くにはスーパーなどなく、
ちょっとそこまで歩いて、というお買い物ができないのです。
なので、車がないというのは致命的😭)



さて。



本日のタイトル『小さな思いつきからでいい』。


やっと分かりましたよ。
バシャールが言っていたことが!

*バシャールとは、地球外知的生命体。
スピ界では有名な存在でして、
アメリカ人のダリル・アンカさんがチャネリングして有名になった。
詳しくは→コチラ

バシャールが特にいつも強調している思想がね、

(ウィキより)
日本語版では「excite, excitement, exciting」などが
「ワクワク、ワクワクする」と意訳されており、
バシャールの提言は「ワクワクすることをしよう」と訳されている。
バシャールによれば、「ワクワクする」というのは
「人生の中で真の自分を表現することの出来る波動」を表し、
その波動は同じような波動を引き寄せるという。
自分のワクワクする気持ちに従って生きることが
人生の目的であるとも発言している。



で、そうであろうよと私も思ってる(賛同している)んだけど、
そうは言ってもワクワクすることが何にもないんですけど?
という日々をここしば〜らく(数ヶ月)過ごしてきたわけ、私。


言うは易し、バシャールさんよ?


と半ば逆ギレになりつつ、
「なんで何にもないんだろう?
感謝が足りないのだろうか?」とか、
真面目な私は真面目に反省したりとかして、


バシャールが言う「波動」が
逆にどんどん下がるっていう悪循環(笑える)・・・を、
繰り返していたのですがね。


で、これまた昨夜ちょっと分かったのです。


Youtubeのショートで、
チェネラーのダリル・アンカさんの講演の一部を
(厳密に言えば、バシャールの講演となるわけだけど)
よく観るんだけど、


そこでまた「ワクワク論」を論じていたわけよ。


無いものは無いんだからしょうがないじゃないか!と
すっかり諦めて大人しくしょんぼり過ごしていた私に
「ああ、なるほど」というヒントをくれた。


でもね、
それも何度も聞いてるの。
でも、これまでは「ちゃんと」聞いてなかったのでしょうね。



簡単よ。


Do something that's more exciting than anything else.


「他の何よりもワクワクすることをしなさい」


つまり、「ほんの少しでも他よりワクワクすることを選ぶ」。
私たちは常に「選択」してるじゃない?
意識的であれ、無意識であれ。


例えば、
朝、白湯を飲むのか、コーヒーを飲むのか、紅茶を飲むのか。

小さな日常の選択なんだけど、
そんな時でも「ほんの少しでも他よりワクワクすることを選ぶ」。


「いつもはコーヒーだけど、
今朝は・・・ミルクティーにしようかな?」となるかもしれない。


以前もバシャール講演にて
質問してる人がいたんだけどね、
その人も「ワクワクが見つからない」みたいなことを
言ってたのね。


そうしたら
「今、この瞬間に、あなたの心が一番ワクワクすることを選んでいけば、
自ずと、もっと大きなワクワクへと導かれていきます」って。


でね、英語ではExcitement(直訳すれば「興奮」)を
日本語では「ワクワク」と訳されているんだけど、


ついつい、
興奮とか、ワクワクっていうと、
飛んだり跳ねたり、
何やらやたら強烈で刺激的なものだと思うじゃない?


そういうことじゃないらしいのよ。
(確かに常に飛んだり跳ねたりのワクワクだったら、
疲れちゃうわよね。)


大きくなくていいの。
目の前の小さなことでいいの。
(さっきの、今朝は何が飲みたいか、みたいな)


そう「ほんのちょっとでも、他の何よりもワクワクする、
心がときめく」こと。


あなたの興味をそそること。
ささやかなこと。


それは「お昼寝」かもよ?
それは「飾ってある好きな絵をチラッと見る」ことかもよ?
ずっと使ってなかった香水を久しぶりに嗅いでみる?


私が「なんにもワクワクすることがない」と言い続けていた理由はね、
「はるか先の未来」ばかり見ていたからかもしれない。


もっと大袈裟で大層なやつ。
大きな夢とか希望とかね。



それが見つからないから
「私にはなんにもない」って結論づけていたと思うのよ。


それが既にある人はそれでいい。
今、私のように「未来に向けてのなんちゃら」がないのなら
目の前の小さなワクワクをstep by stepで選択してゆくこと。


・・・っていうことを
ずっとYoutubeとかで聞いていたくせにね。


昨夜はなぜか
「やっぱりそうなのか」と。
じゃあ・・・ってなもんで、


それこそ「ふと」ね、
机の上を片付けたいなあと思って始めたら、
色々と片付いてきて楽しくなってきて、


その延長で開いたベッドの下の引き出しの中に、
これまでは目もくれなかったものに惹かれ、


それは何かというと、
大量の名刺用紙。
まあ、白いメッセージカードで、
何にでも使えるのだけど、


それを渋々と見つめていましたら、



閃いた!



ご存知、私、
オラクルカード大好きで、
少なくとも30種類くらいは持ってるのだけど、
たまに、その時の自分にピッタリくるのを
見つけられない時がありまして。



じゃあ、自分で作っちゃえば!?



という、
今まで思いもよらなかったことを閃いたのです。



絵は描けないけど、
「言葉」は書ける。



そうやって、
一気にカード80枚分くらい言葉を書いたのね。



楽しい!
面白い!
ときめく!



で、こうなると、
もうちょっと良い紙に
綺麗に書きたい。

言葉をもう一度チェックして、
80枚は多すぎるから
ピンと来るものだけに絞る。


そうやって、
早速Amazonで
名刺サイズのメッセージカードをチェック。


そうこうしているうちに、
もう寝る時間。



今朝目覚めた時も、
昨夜のワクワクは健在だったので、
紙を注文して、
早速、言葉のチェックと絞り込み。



・・・



・・・




これがどこに繋がるとか、
繋がらないとか、
最後までやり切れるのか、
とかは、どうでもいいのです。


ただ、
小さなワクワクは「ある」。


あの、
小さな幸せに感謝しましょう、
とかいう方向じゃなくて、


「白湯、コーヒー、ミルクティー、どれがいい?」の世界なのです。


「今、どれがいい?何が気になる?」でいい。



で、その時に大事なのは、
「よ〜し!」ってならないこと。
「何かワクワクを見つけなきゃ!」ってならないこと。



何にも考えないのがいいみたい。



「考えない」って難しいんだけど
(特に思考型の私にとっては、笑)


そういう時は
「体に聞いてみる」というのも手かもしれない。


昨夜のちょっとした片付けは
「目」から入ってきて始めました。


でも他に、


嗅ぐ
触れる
聞く
味わう


がある!



小さな小さなワクワク(ときめき)の入り口は
もう既にあなたの中にある。



あとは



「ほんの少しでも他の何よりもワクワクすること」を
選ぶだけ。





私のように
「今後、未来、どうしたいのか分からない」人は、
今はそんな先を見なくていいから、


今、何かを選んでみてください。



バシャールが正しいのなら(?笑)

その小さなワクワク選択を続けていけば、
次の道が見えてくる。




そんで。




「いつもワクワクしてらんねーよ!」(←おいら)と、
途中脱落してもよし。


気が向いたら、
「そんな気持ち」になってきたら、
また再開してみたらいいじゃないですか。




ということで、


カードは明日届くようなので、
じゃあ、このブログが終わったら、


温かいコーヒーでも淹れようかな。



という具合で、
進んでみようと思います。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


このサイズ感がたまらなく愛おしい。
新しい紙ってワクワクしない?(ノートとかもそうだけど)
そこに自分の字で、自分の言葉を書いていく・・・
「手作り」だけど、自分オリジナルのオラクルカード、そりゃ楽しみだ!






2024年7月29日に『AYUKO & Fukubatch』の1st シングルが配信スタートしました。Ambient&Healingな優しい世界です。
これもまた、私の心地良いheart beat & rhythm です。
是非、お聴きになってみてください😊

It

It

Single • 2024 • 1 Song • 3 mins

TuneCore Japan

 

Lyrics/Vocals : AYUKO Soul Quest.
https://www.ayukosaito.com
Composed : Arranged : Fukubatch
http://fukubatchmusic.com
Mastering : Masato Morisaki at Artisans Mastering
(TinyVoice, Production)
https://artisansmastering.com




<AYUkO Soul Quest.の詳しいことについてはオフィシャル・ページへ!>
https://www.ayukosaito.com



<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
X: https://x.com/AyukoSaito

↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
2024年12月29日のLIVE映像をアップいたしました!

Emptiness 空っぽの器から溢れ出るもの

2025年05月20日 | 自分を変える、どう変える
今日も東京は美しい晴れで、
これから暑くなるようだけれど、
私の部屋は北側にあるので、
とても清々しくてちょうどいい。


Emptiness


なんだか今の私は空っぽなのです。


「なんだかなんにも無くなっちゃった」


平日の午前中から
悠長にベッドに仰向けになりながら、
外の青空を見つめ、
小鳥の鳴き声を聞き、
爽やかな風を感じ・・・


贅沢なのよ、本当は。


だけど、ぼーっとしてると、
やっぱり「なんだか空っぽになってしまった」と、
感じてしまうのです。


私の外の世界は
何もかも豊かに存在していて、
ただ、私という空間だけ、
「空(くう)」という感じで。


「空」と言っても、
悟りを開いたアレじゃなくて(笑)
静かに何も無い。
何も動かない。


そんな感じがずっと続いている。


感情と感情の間、
「穏やか」ともまた違う。


こんな時に限って、
仕事は清々しいほど(笑)無くて、
「暇だからいけないのではないか?
何かした方がいいのではないか?」と思うけれど、
何やらブレーキがかかる。


「これは神様からのバケーションだ!」と
ありがたく受け取ろうと思っているけど、


これまでの人生、
ほぼほぼ常に何かに取り組み、目指し、
情熱を燃やしていた私にとって、


こんなにも「居心地の悪い」ものはない。


元々の「せっかち」もそれに乗っかって、
バケーションどころか、
修行以外の何ものでもないのです。



けれど、
ピンチはチャンス。
チャンスはピンチ。


この、今まで経験したこともないような感覚は、
何か新しいものが生まれる前触れであるかもしれない。



「空っぽになった」というのは、
もう不要なものが無くなったというだけで、
元々「自分のもの」というのはちゃんと残る。


空っぽになったように見えるその「器」・・・
の下に、もっと奥にある、
「そもそも最初からあったもの」を
見つけられるのかもしれない。


だって、上の器が空になってしまったから、
見つけやすそうじゃない?


よく言うじゃない?

「答えは自分の中にある」って。


外側の世界をどんなに見ても、
そこにはないのよね。



こんな、暇暇で、
空っぽだなんだって言っている日々でも、



時々、大好きな人たちと会える機会には恵まれていて、
これまた神様からのギフトなわけですが、
不思議と彼らの言葉だったり、
ただ、彼らと空間を共にするだけで、


ああ、空っぽDAYSは実は空っぽではなくて、
空いたからこそ、
そこに人から愛を入れてもらえるんだ、と
なんて幸せなんだろうという、
これまた、奇跡のような経験をさせてもらっています。


前進していないように見えて前進している。
前進していないということは、何も無い、ということじゃない。


時には「止まる」ということも前進なのかもしれない。


そして、
人はいつまでも同じところにはいない。

クルクルと、
螺旋を上がってるのよね。



全ての豊かさは自分の心の中に。
器が空っぽになる時は、
自らの中の無限の豊かさが
そこから無限に溢れるための準備なのかもしれません。


これまで
自ら道を無理矢理でも切り開いてなんぼであった私は、
今は、
力を抜いて流されるという、
「優美な在り方」(!)を学んでいるのかもしれません。



今日はそんなことを思いました。








2024年7月29日に『AYUKO & Fukubatch』の1st シングルが配信スタートしました。Ambient&Healingな優しい世界です。
これもまた、私の心地良いheart beat & rhythm です。
是非、お聴きになってみてください😊

It

It

Single • 2024 • 1 Song • 3 mins

TuneCore Japan

 

Lyrics/Vocals : AYUKO Soul Quest.
https://www.ayukosaito.com
Composed : Arranged : Fukubatch
http://fukubatchmusic.com
Mastering : Masato Morisaki at Artisans Mastering
(TinyVoice, Production)
https://artisansmastering.com




<AYUkO Soul Quest.の詳しいことについてはオフィシャル・ページへ!>
https://www.ayukosaito.com



<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
X: https://x.com/AyukoSaito

↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
2024年12月29日のLIVE映像をアップいたしました!

ちゃんと「決める」ことの大切さ

2025年05月04日 | 自分を変える、どう変える
やっとちゃんと「決めました」。


『ダイエットをする』ということを。


え?どれだけ減量したいの?


今日の体重からだったら、
1.7kgです。


そう、たった1.7kg。


ダイエットします!と、決めるほどの量?


そう。
私もそう思っていました。
長らくそう思っていて、
長らく達成できませんでした。


私には理想体重があるのですが、
それよりも1~2kgのところを
数年もウロウロしてきました。


そんなの見た目じゃわからないんじゃない?


そうかもしれません。
他人は私をそこまで注目してないし、
そこまで興味がありませんもの、笑。


こんなのは、美容もそうだけれど、
自己満足の世界。


でも自己が満足するというのは、
とっても大事でしょ?


「自分が素敵と思う自分」でいることは。



ダイエットと言えば、
二人目のお子を産んだ時に、
とんでもなく太り、
1年半で22kgも落としたという、
我が人生のおける唯一の(?)武勇伝がございます。


やあ、あれは本当に頑張った。


「でも、もう二度とやりたくない。」
というのが正直な気持ちでした。


そんな気持ちもあり、
「自分が素敵と思う自分になった」嬉しさもあり、
また、そこから歌手復帰もしたこともあり、


その後(10年以上)はいわゆる「ダイエット」などしたことがなく、


「維持・調整」をしてきた感じです。


(22kg減量した時の体は今思えば痩せすぎていたので、
現在の理想体重はそこからプラス3kgのところ。
数年、「そこ」より1~2kgオーバーしている、というのが現状。)


まあまあ、
細かい数字についてはいいとして。



でも、たかが1~2kgオーバーでしょ?


よろしいでしょうか。


例えば、
100kgの人にとっての1~2kgの違いと、
50kgの人にとってのそれとは、
比率が違う故、


私にとっては1~2kgというのは、
自分の目で見る限り、
結構な違いがあるのであります。



ということで、
いい加減理想体重のプラス1~2kgのところに、
ダラダラとウロウロと居座るのをやめることにしました。



ダラダラとウロウロと居座るつもりはなかったのです。
これまでのように「それくらいは簡単に調整できる」と
思っていたのです。
でも、どうにもそれすらできなくなった。


LIVE前にはなんとか落とす、ということをやってきましたが、
(筋トレもしてみたりね)
それは「スペシャル・オケージョン」という位置付けがあり、
終われば、また元へとダラダラと戻る。。。


それでも、
ここ数年、LIVEの前さえも理想体重を達成せず。



そして、めでたく「今朝」、
ようやく気づいたのです。



それは、
年齢的に痩せにくくなったとか、
そういうことではなく、


私自身が、ちゃんと決めて「なかった」からだ、
ということです。



理想の体重に戻るんだ〜い!
と頭では思っていながらも、
「決めて」ない故、
それを達成するための十分な力(モチベーション)がない。


その十分な力がないために、
夜寝る前にお菓子バクバク食べちゃう、
という矛盾が起きる。


そして、
次の日には案の定、体重が増えていて、
自業自得なのに落ち込み、
ものすごい苛立ちを感じる。


「こんなに頑張ってるのに!」
と、本人は思っている。


もうずっとそれを繰り返してきたのでした。



自分の願っている(つもりの)ことと、
実際の行動がバラバラだったのです。



で、もう一つ気づいたのです。


かつて22kgという過酷なダイエットに成功してから、
「私はもう二度とダイエットはしない。
しなくていい。」
と思ってきた故、


「ダイエットをする」


という言葉を、行為を、認めたくなかったのですね。


しかも、たった1.5~2kg程度なんだから、
そんなの「調整範囲内」だと。



でも、軽く調整、のつもりでは上手くいかない、
ということは、



「ちゃんとダイエットをする。
理想体重をゴールにして、そこに向かう。」



と、ちゃんと決めて、
自分の心も体も、マインドも、
「ダイエット・モード」に
入ってもらう必要があるんだと
やっと分かったのです。



ダラダラ ウロウロ モードでいる限り、
結果もダラダラ ウロウロなわけなんだなって。



10年以上「ダイエット」という言葉を使いませんでしたが、


今朝、色々と気づいて、
思い切って


「ダイエットをしよう!」と決めた時、


なんか、
私の中の全部のベクトル(心・体・マインド)が「まとまり」ました。


みんなが同じ方向を向いたのですね。


協力体制が整ったといいますか。



体重を落としたいくせに
「いやいや、私はダイエットしてません。しません。」
という否定が、
前進できなかった理由だったのだと思います。


思い切って認めてしまうと、
スッキリするもので、


そうと決めた以上は、
紆余曲折があったとしても、
ゴールまで前進するのみ。



そして最後に、
もう一つ気づいたこと。



人というのは、
「自分の望みを叶える。
自分の望みが叶う。」ことが、


時には怖い時があるのかもしれない、
ということ。


望みが叶って、
嬉しくて輝いている自分になることを
怖れることがあるのかもしれない。



それは
「変化への怖れ」なのかもしれません。



私だったら、
「同じ体重のところにダラダラ ウロウロ」していることに、
結果を出せないことに(実は、「出さない」が正しい)、
苛立ちや失望を感じながらも、


実は、その場所にとどまっていたいという、
隠れた怖れがあったりする。


自分が自分の意思で変化することを選び、
それを達成しちゃったら、
その先に何があるんだろう?


っていうね。



自分が幸せになって、
輝いちゃって、
生き生きしちゃっていいの?
そんでどうなるの?


っていうね。


そんなの、
そこに行けば分かるさ。

そこから見える景色は、
随分と今のとは違うであろう。


「輝く」とか「生き生きする」ということが、
「勇気のいること」というのは
おかしなことに聞こえるかもしれませんが、


意外と、私だけの話ではないかもしれない、と思うのです。



たかだか個人的な体重の話なんだけど、


その中核をなす「本当のところ」が、
少し見えてきたように思います。










3月7日より公開されました、大人気コミック『顔だけじゃ好きになりません』(通称"カオスキ”)
の劇中の楽曲の英語の歌詞を担当させていただきました!
よろしくね!
映画『顔だけじゃ好きになりません』|3.7 Fri

映画『顔だけじゃ好きになりません』|3.7 Fri

累計200万部突破、連載中大人気少女コミック実写化!“推し”とそのSNSを運営する“中の人”になったヒロインの新体感型ハイスピードラブコメディ♥

映画『顔だけじゃ好きになりません』|3.7 Fri

 




2024年7月29日に『AYUKO & Fukubatch』の1st シングルが配信スタートしました。Ambient&Healingな優しい世界です。
これもまた、私の心地良いheart beat & rhythm です。
是非、お聴きになってみてください😊

It

It

Single • 2024 • 1 Song • 3 mins

TuneCore Japan

 

Lyrics/Vocals : AYUKO Soul Quest.
https://www.ayukosaito.com
Composed : Arranged : Fukubatch
http://fukubatchmusic.com
Mastering : Masato Morisaki at Artisans Mastering
(TinyVoice, Production)
https://artisansmastering.com




<AYUkO Soul Quest.の詳しいことについてはオフィシャル・ページへ!>
https://www.ayukosaito.com



<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
X: https://x.com/AyukoSaito

↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
2024年12月29日のLIVE映像をアップいたしました!

Have patience

2025年05月01日 | 自分を変える、どう変える
新しい日々の前の、人生の休暇。


ようやく、
ああ、そういうことなのか、
ということが分かってきました。


一つ前のブログ『このまま ずっと』の、
日々のまったり感、穏やかな感じというのは、
今の私は、人生の次の章が始まる前の、
これまでの全ての荷を下ろして、
ゆっくりと充電している時だから、
それでいいのだ、って。


「それでいいのだ」というのはね。


これまでの私は
「常に何かに向かっていること」
「常に目標があること」
が、当たり前、
それが一番良いこととしてやってきましたから、


そういう「的」が無いということが、
ダメなこと、苦手なことと思ってきました。


もちろん、
本当に「これだ!」という目標があるのなら、
それに邁進すれば良いし、
それは情熱ですから素晴らしいこと。


でも、
「これだ!」が無い時があってもいいんだ、
「ゆっくり日々を満喫しなさいな」という、
宇宙からのギフトとして受け取っていいんだ、


ということに、
気づいて、ありがたく頂戴することにしました。


基本的に私は「情熱の人」ですので、
燃え盛る何かが無い、という状態が
時折、怖くなる。


これでいいんだろうか。
このままでいいんだろうか。


けれど、
今私が経験していることというのは、
実は今まで生きてきた中で、
初めてなのですね。


つまり、
常に、常に、何かに向かっていた。
無い時は、探して、見つけて、
それに邁進してきた。
それが私にとっての「安心」だったのです。


でも今は、
そういう生き方でない生き方、在り方を
今、経験させてもらっているのだと
思えるようになりました。



私にとっては「新しい」ことなのです。


そして
「本当の安心」とは何だろうと?



何かをしていなければ不安だから、
何かをすることによって安心する、
というのは、本当の安心ではありません。


多分、
本当の安心というのは、
何かをしていても、していなくても、
外で何が起きてようと、起きていまいと、


「私は大丈夫なのだ」


という絶対的な信頼なのではないかと思います。



とは言え、
私もまだ道の途中なので、
それがどういうことなのかは、
神様が「チラ見」させてくれてる、
そんなところです。



今はこんな穏やかにブログを打っていますが、
実は昨日、
本当に些細なことがきっかけに
(しかも、全然関係のないことなのに)


かなり久しぶりに
大泣きしたのです。



「全然関係のないことのなのに」と書きましたが、
思い返してみると、全部、繋がっている。



要は、
自分への忍耐がブチ切れた、と言いますか(笑)


「何かしていてナンボのもん」という、
これまでの私が大いに主張してきたのですね。


何かをして、何かに向かって、
常に(目に見えるような形で)変化して、成長して・・・



今の私はそうじゃない!
今の私には何にもない!
今の私は空っぽだ!



こういう、
新しいフェーズに入っていく時、
なんなら大きな変容が起きている時、
「昔の私」が急に主張してきて、
喚き散らす・・・


まあ、想定内ですな。


そうやって、選手交代していくのかもしれない。



そういう選手交代的なことを、
もう何ヶ月も何ヶ月もやってきたから、
「昔の私の襲撃」みたいなのも、
かつてと比べたら力も衰えてきてるから(しめしめ)
立ち直りも早いというもの。



それにね、
新しいものを迎え入れるためには、
一度、空っぽにしないと、でしょ?



だって、
人間はいつまでも同じのままではいない。
いられないようにできているみたいだ。
常に変化している。
もっともっと良い方へ。
もっともっと進化して。



成長しているのだよ、私よ!




Love is patient and kind.


「愛は忍耐強く、優しい」


あるオラクルカードの一枚のメッセージなのですが、
人に対してもそうですが、
自分に対してもそうあってあげたい。



今の私は、
色々「準備中」なのです。

そして、
準備の一環として、
「休暇中」なのです。


何もかも、初めてのこと。


昔の私が泣きながら顔を出したら、
「大丈夫。大丈夫。今はこれでいいんだよ。
もうゆっくりしていいんだよ。」
と言ってあげればいい。



何も特別なことはない毎日。
けれど、今まで見逃していた「特別なこと」、
それは日々に隠れている「宝物」に気づくこと。
私の奥に隠れている宝物に気づくこと。



それは、
スローダウンしないと、
見つけられないものなのです、きっと。



バラバラだった心と体が繋がってゆく。



安心。



安心していいのだよ。


そんな声が聞こえてきます。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

↓今日、ご紹介したオラクルカードの一枚
"Have patience. Love is patient and kind...always!"


↓「Whispers of Love」というオラクルカード。日本語版も出てるのかな?









3月7日より公開されました、大人気コミック『顔だけじゃ好きになりません』(通称"カオスキ”)
の劇中の楽曲の英語の歌詞を担当させていただきました!
よろしくね!
映画『顔だけじゃ好きになりません』|3.7 Fri

映画『顔だけじゃ好きになりません』|3.7 Fri

累計200万部突破、連載中大人気少女コミック実写化!“推し”とそのSNSを運営する“中の人”になったヒロインの新体感型ハイスピードラブコメディ♥

映画『顔だけじゃ好きになりません』|3.7 Fri

 




2024年7月29日に『AYUKO & Fukubatch』の1st シングルが配信スタートしました。Ambient&Healingな優しい世界です。
これもまた、私の心地良いheart beat & rhythm です。
是非、お聴きになってみてください😊

It

It

Single • 2024 • 1 Song • 3 mins

TuneCore Japan

 

Lyrics/Vocals : AYUKO Soul Quest.
https://www.ayukosaito.com
Composed : Arranged : Fukubatch
http://fukubatchmusic.com
Mastering : Masato Morisaki at Artisans Mastering
(TinyVoice, Production)
https://artisansmastering.com




<AYUkO Soul Quest.の詳しいことについてはオフィシャル・ページへ!>
https://www.ayukosaito.com



<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
X: https://x.com/AyukoSaito

↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
2024年12月29日のLIVE映像をアップいたしました!