goo blog サービス終了のお知らせ 

AYUKO Soul Quest. "スピってるがフィジってる"

元気になってくれ。
自分にときめいてくれ。
そして愛を見つけてくれ。

最後の大事なお知らせ!

2025年07月10日 | 引越し先noteのブログ
読者の皆様、
いつもこちらに立ち寄ってくださり、
心より感謝いたします。

これまでにお知らせしましたとおり、
goo blogサービスが今秋に終了いたします。

それに先立って、
私も昨日、新たな新居noteへと移りました。

AYUKO

歌手&英語作詞家・時々モデル https://www.ayukosaito.com"ロマンチックでファンタジック""スピってるがフィジってる"「スピリチュアルだけどフィ...

note(ノート)

 


昨日の時点では、
しばらくnoteでの記事を
こちらにも投稿しますとお伝えしましたが、

本日を持って、
完全に新居生活へと移行することに決めました。


goo blogが始まった2004年の年に
私はここでブログを書き始め、
途中、結婚や育児などで退会しましたが、
2017年に再びこちらに戻り、今に至ります。


以前にも書いたことがありますが、
私は小学校4年生くらいから、
自分の感情や、「なんでこんなことを感じるのだろう?」ということを
ノートに書き始めました。


そういう意味では、
私の書く内容やスタイルというのは、
あの時からほとんど変わっていません(笑)。


自分のパソコンを持つようになり、
一人で書いてきたものを、
ブログという「人に読んでもらう」ツールと出会い、
「どこかの誰かへ」向けて書くことによって、
客観的になることもできましたし、
変わらず稚拙な文章力でありながらも、
「そんな文章を誰かが読んでくれてる」ことが
とてもとても嬉しかったです。


フォロワーは最後まで「0」とかでしたけれど(笑)
アクセス解析にはちゃんと、
たくさんの方々が立ち寄ってくださった証がありました。

それは私にとって、
どれだけの励みとなったでしょう。

「数」ではないけれど、
でもやっぱりたくさんの方が読んでくだされば、
嬉しくないわけがない。


だから、たまたま立ち寄ってくださった方々、
立ち寄り続けてくださった皆様に、
私は心から「ありがとう!」と言いたい。


Thank you
You've made my days

(ちなみに「you made my day!」というのは、
あなたのお陰で素敵な日になった!というような意味。

「You've (You have) made my days」

という言い方はしないのですけれど、

「あなたはずっと私の日々を素敵なものにしてきてくれた」という
意味を込めました。


noteという新居は、
こことは全然違うのですけれど
(雰囲気とか使い勝手とか、ツールとか)
もう既に気に入り始めています。


新居ってそういうものよね?
住めば都です。


だから、
noteという新しい場所を
どんな風に使っていこうかなと
今はワクワクしています。


とは言え、
昨日、今日と記事をアップしましたが、


はい。
相変わらずの「私スタイル」で、
今後それがブラッシュアップされるかどうかも怪しい(笑)。


そう、場所は変われど、
私は私であります。



そんな私の「スピってるがフィジってる」ライフは
noteでも続きます。


これからも、
覗いてやってください。
見守ってやってください。


それでは

SEE YOU @note


I love you all!


With love and gratitude

AYUKO


PS:ここは、退会せずに、サービス終了の日, 今年の11月18日まで置いておきます!
いつでも戻ってきてくださいね。
気が向いたら、新居をブックマークしてくださいね。



















祝♡"note"デビュー!

2025年07月09日 | 引越し先noteのブログ
<大事なお知らせ>
goo blogの今秋のサービス終了に伴い、
ついに私も新居に引っ越しました!
是非とも、今のうちにブックマークをしてくださいね!
(しばらくの間、noteでの記事をこちらでもアップします)
私の新しいブログページはこちら↓

AYUKO|note

プロ歌手&英語作詞家・時々モデル"ロマンチックでファンタジック""スピってるがフィジってる"→「スピリチュアルだけど物質(フィジカル)世界をガッ...

note(ノート)

 



皆さま、こんにちは!
初めまして、"note"♡
初めまして、"note family"の皆さん!


そして、goo blogから私と一緒に
こちらに引っ越してきてくださった読者の皆さん!


新居よ、新居〜〜〜〜!


goo blogは2004年にサービスを始め、今年で21年目、
この秋にサービスが終了するということになっています。
実は私は(確か)サービス開始の年からgooにてブログデビューしたような。
途中で何回から辞めたこともありましたが、いつもgooに戻っていました。


なんかね、静かでいいのよ、あそこ。



21年前にブログを始めていたのか、と思うと、
そしてずっとgooさんに場所をお借りしていたことを思うと、
とても感慨深い。そして、感謝。


21年ですもの。
「あの頃」から「今日」まで、どれだけのことが起こっただろう。
どれだけの経験をし、どれだけの感情を体験し、
どれだけの人生の変化をくぐってきたのだろう、
そんなことを思うとね、一言では「気持ち」は伝えられない。
(だから私はblogを使って、
その都度自分の体験や想いを書き綴ってきたのだと思います。)


一応、gooの過去の記事(600以上!)をこちらにインポートしたのです。
なんだか全てをそのまま削除するのは悲しくてね。
読み返すとは思えないけど、残しておきたかった。
で、ここまでのお引越しにおいては、gooさまのページでご丁寧な説明がありまして、
未だ「そういうの、マジ、駄目」な私でも、難なくここまで来られたわ!!!


だがしかし。

「注:全て『下書き』で保存されます。」



つまりよ。
無事にお引越しできたのはいいけれど、
600以上の記事全て「下書き状態」なわけ。
で、「全部選択」とかってやって、
一気に公開状態にすればいいんでしょ?とかって、
甘い考えでヘラヘラしていた私が直面した真実とは・・・



記事を"一個一個"開いて、「公開」に変換してゆくしかない。マジか!!!???



っていう、とんでもなく気の遠くなるような洗礼を受けたわけです。


600以上もある記事をその手順で「公開」にしていくなんて、
一日ではできないし、そんな何時間もやってらんない。
そして決めた。


1日に10記事ずつ公開にしてゆく。
2ヶ月かかるが、まあ、いっか!



というところで、今日の分「10記事」完了。
なので、現在「#gooブログから引越し」というのが、
過去の記事として10個あるはず。
最新のものからやってるからね、どんどん過去に遡っていくのです。


でも、本当に「新居」って感じ。
ここは当然、投稿の仕方とか、そのページの様子とか使い勝手とか、
やっぱり全然違うのね。


"note"って、白いのよ、何もかも!
この清潔感たるや!
『無印良品』が運営しているのかと思うわ!



ということで、次回のブログでは『なぜ引越し先に"note"を選んだのか?』をお届けいたします!

新居先での初めての投稿、無事に完了しますように・・・





<お知らせ>
これまではブログの最後には、
色々なAYUKO情報を載せていましたが、
今後は引越し先のnoteの方でのみ、
載せていきます。
よろしくお願いいたします!