本日はお暇をいただき、くたびれた心を回復するために海へ。
庄之助丸のカモシ釣り。前々から「今度はカモシ釣りで遊びにくるね!」と船長に言ってたんだけどいまだ行けず^^;そんなところに10月1日、庄之助丸ブログにこんなエントリーが、、、→さよならカモシ釣り2015
えー、カモシ釣りやめちゃうのー、、、寂しい。しかし現代は画一化の時代。価値観はお金から換算され、マイノリティは消滅の道へ。私 . . . 本文を読む
大和町もつ肉店の帰り道、商店街をぷらぷら。
この通りって、意外と飲み屋さんが多いですね。山手といえば静かなレストランしかないかと思ってたけどさにあらず。
味のある雰囲気の食堂も。
ホルモン焼きもありますよ、ほうちゃん。
もう一軒くらい寄っていきましょっかと、いかにも雰囲気のある立ち飲み屋さん、夜燗へイン。
瓶ビールは400円なり、小瓶ですが。
キャッシュオンデリバリ . . . 本文を読む
車橋を総本山に増加を続けるもつ肉店、今年の6月に開店した大和町もつ肉店へGo!
山手駅に降りたのは中学生の部活以来かも?^^;すっかり綺麗な駅になってます(あたりまえか)が、駅のまわりの狭い道は相変わらず。
商店街の直線道路を車に注意しててくてくと歩いていくと、そこには大和町もつ肉店が。
店内は厨房をカウンターで囲み、調理場が一望できる作り。ここのお店は関内、弁天と同じ系列のよう . . . 本文を読む
酔ってふらふら歩いていると目についたのが粋な下町よこはまばし。
この時間、空いてる店あるかなー、、と入ってみると華味楼が空いてました。ここは中でもたべられるので、ちょっとお邪魔していきましょう。
まずはビイル。
このメニューは日昇でもありました、これいただきましょう。おねえさんが、すっぱいのだいじょーぶ?と聞いてくれましたが、無問題。
偏肉の左の字はにんべんがない字です。い . . . 本文を読む
伊勢佐木ストリートをぶらぶら、小腹が空いたので軽く食べられるものはないか。
と、目に入ったのが元祖十八番。餃子のおいしいお店だそうです、ここに入りましょう。
紹興酒くださーい、小さい方、お燗おねがいします。深夜までやってる中華屋さんなんですね。
一般的な中華料理屋メニューです。餃子くださーい。
この餃子がにんにくばっちり、美味しい餃子でした。紹興酒をくいくい飲みながら食べてごち . . . 本文を読む
仕事に疲れて徘徊中、面白そうな立ち飲み屋発見。入ってみましょう。
まずはホッピー白。カウンターもあるんですが、人がいなくてテーブルが空いてたのでそちらへ。
壁には、安くてディープな立ち飲み、の張り紙。
どうやら韓国料理の立ち飲み屋さんのようです。
明太子のチャンジャ、300円なり、量がたっぷり。
ホルモン。これはシマチョウかな?味噌で炒めてあって、とても美味。これで300 . . . 本文を読む
餌木イカの後はランチですよ。
ユカリンTBMもちょくちょく来ているという竹岡ラーメンのお店、富士屋。
厨房にはおばちゃんオンリーで3名の千葉スタイル。ここはおごって、フラグシップメニューの大チャーシューワンタンメンお願いします!
「にんにく使いますか?」とおばちゃん。え?にんにくあるんですか?もちろん使いますとも。たっぷりの刻みにんにくです。
チャーシューは竹岡ラーメンに外 . . . 本文を読む
本日のミッションは、上総湊からの餌木イカ!2年ぶりのかず丸です。
朝から大雨、こりゃ本当にでるのかな?でも、お客さんも根性あって、みなさん集まってますよ^^;
とはいえ、車の屋根を激しく叩く大雨に、しばらく宿で出船待機。ワンちゃんにおはようの挨拶、2年前の写真はこちら。
小降りになったので出船、それでもけっこう降っていますが^^;
朝一はアオリのチャンスです。
小降りの雨 . . . 本文を読む
※上の写真は3年前のものです、古い^^;
本日はPureAnglers釣り教室第5回、大人気のアマダイ五目教室です!、、、なんですが、わたしはつり丸ミッションとバッティングしてしまい不参加でした。
当初は大和丸さん1隻で開催予定でした。しかしあまりに応募が多いため、急遽葉山芝崎港の五エム丸さんに協力いただき、2隻での出船となりました。
朝から雨のあいにくのお天気で生徒さんたちも大変だったと思 . . . 本文を読む
アングラガルドのライブの前に腹ごしらえ。隣にはゴーゴーカレーや世界の山ちゃんなど、食事場所にはこと欠かない立地です。
中華料理でいってみましょう。と、新宿MARSの脇の中華屋さんへ。
まずはビール。なぜかスカイツリー。
ビールには餃子!
うん、美味しい餃子です。油で揚げて仕上げているようだけど、べとつき感はなく皮がぱりっとしてます。餡にしっかり味がついているので、酢だけでい . . . 本文を読む
この日は愛に悩む船長と予報に悩む局長と人生に悩む私が3人揃って飲み会ですよ。そんな悩める人たちが集まったお店は、煩悩レスなユカリンTBMの魚快縁。
とりあえずビール。
小鉢は、しそ味噌、塩から、おいなりさん。
奄美大島直送の焼酎もたくさん!れんとをロックでいただきます、美味しい。
つぶ貝。濃厚な旨味です。
どどーんと出たのは、ユカリンTBMが奄美大島で仕入れてきた魚の . . . 本文を読む
日曜日のスカンジナビアダークシンフォニア。アネクドテンの演奏は堪能できたのだけど、アングラガルドは開演に遅れたこともありもうちょっと聴きたいところ。
このバンドは聴きこむほどその良さが感じられます。火曜日にライブがあるので、行こうかどうか迷ってたんですが、せっかくのチャンスなのでここはいっちゃいましょう、と仕事をやりくりして早あがり。
やってきたのは新宿MARS。
ヒブリス完全再 . . . 本文を読む
スカンジナビアン ダーク シンフォニアでたっぷりメロトロンを堪能し、コンサートの余韻を楽しみながらの帰り道。
小腹が空いたので、ちょっと遅めの晩御飯はゆで太郎にしましょう。
親子丼セットのボタンをポチ。親子丼はそうでもないけど、ここのそばは美味しいなぁ。
さくさくっと食べて、ごちそうさま。
無料クーポン券ゲットン。車橋の帰りに使おうかな。
11月7日、8日は釣りは行かなかった . . . 本文を読む
さて、二郎でディナーを済ませた後は、仙台といえばやはりここに来ないと、ロックインバーラグです。
ビールの肴は、針生さんが崎浜で釣ってきたヤリイカとスルメイカ。
北海道土産のじゃがバターもいただきました、美味なり。
いつもなら珠玉のロックコレクションを聴きながら飲むのですが、この日はRadio4のリハーサル。生演奏が聴けた、ラッキー(^^)
リハの途中から入ったのですが、曲がカー . . . 本文を読む
ホテルに荷物を置き、長町駅から地下鉄に乗って広瀬通で下車。
仙台といえば牛タンがあまりにも有名ですが、ここはあそこでディナーにしましょう。西に向かって広瀬通りを歩き、白松もなかの交差点を渡れば、徐々に例の香りが漂ってきますよ。
いやいや、6時過ぎに着いたのですが並びがすごい、30人以上はいるんじゃなかろか?最近は関東の二郎でもこれほど並びがあることは珍しいですよ、仙台おそるべし。列の最後尾 . . . 本文を読む