10月の仙台旅行の帰り道、笹かまぼこを買いに寄ったのはまたも国見SA^^;そこの売店で大馬鹿ヤローカレーと並んで売っているのは、あほんだらカレー^^;;
こういうのに弱いんです^^;
あほんだらカレーは、タラの胃袋とタラコが入ったカレー。
作っているのはやっぱりスターファイブ。
見た目は普通のカレーです。
これがタラの胃袋ですね。カレーの中には、タラコのつぶつぶも入ってい . . . 本文を読む
このところ久しく二郎を食べていないです。前に食べたのはこの日だから、2ヶ月以上もご無沙汰。仙台遠征を控えているので、実戦の勘(なんじゃそりゃ^^;)を取り戻すためにトレーニングしときましょう。
と、やってきたのは中山店。やっぱ三田に次いでは、ここの二郎が一番の好みだなぁ。
自販機には使徒が襲来していました。
ひさしぶりなので、様子見の意味もあって小ラーメンのボタンをポチ。650円 . . . 本文を読む
親子deエンジョイフィッシング2011も無事終わり、今日は楽しい納会ですよ^^。ちなみに昨年の様子はこちら。
会場は横浜西口、魚寅食堂。
わたしはいつも遅れてみなさんが先に出来上がっちゃうので、今回は30分早く到着。誰もいないっ!!^^;
時間になるとみなさん揃って、かんぱーい!
スタッフの他に、協力船宿の船長さんたち、メーカーの人たち、販売会社の人たち、マスコミ関係者と、釣り . . . 本文を読む
宇佐美のマダイ釣りの後、ランチは湯河原で。
麺の蔵。
味噌ラーメンが評判なので、味噌いってみましょう。えーと、スープはこってりで、あと大盛で^^;。にんにくもありますね、これは頼む一手でしょう。
まずにんにくが登場。けっこう量がありますよ、二郎以上かも^^;。
そして運ばれてきたラーメンは、もやしがたっぷり。大ぶりのチャーシューにネギとメンマが乗っています。スープは白っぽい色で . . . 本文を読む
かがやで飲んだ後の締めの一杯^^;
飲んだ後はやっぱりとんこつだよねっ!と、ネオンに吸い寄せられてこちらのお店へ。とんこつラーメン600円のボタンをポチ。600円で替え玉2杯まで無料てのは安くない?
腰のある細麺は美味しい。スープも美味しかったけと思う、酔っ払ってたのであまり味は覚えてないです^^;
替え玉を一回だけお願いして、辛子高菜とニンニク、ゴマをたっぷり入れます。にんにく入れ . . . 本文を読む
この日も忘年会。やってきたのは新橋。変な飲み屋があるらしい。
入り口に獅子舞があるし。
飲み放題コースでいってみましょう。
この箸置きにはいろいろな秘密(?)が、、、
右がマスター。おしぼり運び係のアンパンマンと一緒に記念撮影。
とにかくここらへんから笑いっぱなしの飲み会でした^^;いやいや、ストレス解消になりましたよ。
料理は家庭料理、美味しいですよ。切り干し大根 . . . 本文を読む
富八丸で落ちダイが好調に釣れてます。昨年も今くらいの時期にいって良い釣果に恵まれたんですが、今年は型物も調子よくって、12/10には5.8kgなんて上がってますよ。
5:30に港に着いて、船長に挨拶すると、「ひとりキャンセルあって、いーさんだけです」とのこと。でっかい船にオンリーロンリーワンの大名釣りになりました。でも、キャンセルは本当にあったんだろか?昨日電話したときもWebサイトでは予約0人 . . . 本文を読む
仕事帰りに軽く一杯、一人忘年会ですよ^^;やってきたのは宮川橋もつ肉店。
宮川橋オリジナルのキャベツ。タレにつけて、バリバリいただきます。
カシラを塩、てっぽうをタレ。
レジの前に焼酎の原価提供というような張り紙がありました。では、いっぱいもらいましょう。この日の銘柄は、鳥飼。熊本の米焼酎ですね。一杯300円なり。ロックでいただいたけど、さっぱりした口当たりで美味しいですよ。
. . . 本文を読む
ばあちゃんからの大阪みやげ。
551 HORAI.聞いたことはありませんでしたが、大阪では有名だそうですよ。
豚饅!大阪では肉まんではないです、豚まんです。
すぐに食べナイト!
皮のつやがいかにも美味しそう。
さっそく、蒸し器で蒸しなおしていただきます。
熱々の豚饅です。この後、2つに割って中の餡の写真を撮ったんだけど、保存し忘れたみたい^^;。
餡は意外とあ . . . 本文を読む
さて、2011年も残すところあと僅か。本年最後のミッション(たぶん)は、勝浦川津の寒イサキです。取材先の鈴丸には、去年もちょうどこのくらいの時期に取材に伺っていますよ。
暗いうちから支度です。前夜は南西風が14mくらい吹いてましたが、夜明けには止んでいい凪になりそうです。
船の後ろ、西の空には綺麗な満月が出ています。この日は4年4ヶ月ぶりの皆既月食だったようですが、わたしは寝ていて見ま . . . 本文を読む
巷で噂の東京チカラめしで晩御飯。こないだは焼き牛丼280円を食べたので、今度はもっと高いメニューでいってみましょう。と、焼き牛・エビフライ定食のボタンをポチ、580円なり。
まずはサラダが登場。
もやしとキャベツ炒めの上に、たっぷりの焼肉にエビフライが3本。フライは揚げたて、フライヤーも置いてあるんだね。
焼肉でご飯をぱくぱく、お腹いっぱいになりました。
メニューは豊富。こんど . . . 本文を読む
衣笠のすき家へ。メニューを見ると、カツカレーがありますね。すき家のカツカレーってある店舗とない店舗があるよね?ここはカツカレー(530円)+サラダ味噌汁セット(100円)でいってみましょう。
「5分ほどお時間いただいてよろしいですか?」と店員のお姉さん。てことは、これから揚げるんですね、ウェルカムです。
そういえば、すき家で前にもカツカレー食べたことあったような、、、と調べてみたら、ここで食べ . . . 本文を読む
車橋の帰り道、久しぶりに関内二郎に行こっかな、と伊勢佐木長者町へ。
アーケードを超えて、隣のビルの前まで行列。30人くらいかな...予測1時間弱の待ち時間。寒いし、並ぶ根性もなかったんで諦めましょう^^;
で、近くのたまがったへ。
トッピングが豊富です。しかしトッピングには目もくれず、らぁめん(650円)と替玉(100円)をポチポチ。茹で加減は「かため」で。
ねっとりとした . . . 本文を読む
毎年11月も終わりの頃になると、兵庫の親戚から実家に送られてくるのがこのカニ。こばこ、こうばこがに、せこがに、などと呼ばれます。松葉蟹(ずわいがに)の雌ですね。
卵をたくさん抱えています。外に出ているのが外子で、ぷちぷちした食感。殻の中の内子は硬くてほっこりした食感、わたしは内子が一番好き。さらにカニミソも入っていて、酒の肴にぴったり。小さいカニなので、足の身はあまりないですが、丁寧にほぐし . . . 本文を読む
トラピチェ マルベック 2010Trapiche Malbec 2010お国:アルゼンチン葡萄:マルベック輸入者:メルシャン株式会社販売者:コープかながわ価格:900円くらい
日曜の夜はワインを空けて早寝、というのがここんとこのパターン。トラピチェはアルゼンチンのヴァライタルワイン。マルベックを飲むのは初めてかな?こってりとした飲み口で、わたしの好きな品種です。
. . . 本文を読む