
松輪からの帰りに布川さんと一緒に寄ったお店。
民家を改造して中華料理屋さんを始めたというお店です。三浦海岸から武山に抜ける道の途中をわき道に入ってく、「こんなとこに店があるのか?」というようなロケーションの中にありますが、メニューは本格中華。
写真は、乾老麺(カンローメン)。メニューでは、やましたお勧めそばというふうに書いてあったと思います。
まぜそばの一種かな?細麺には少量の濃い目のスープ、麺の上には青菜やもやし、焼豚の細切りが乗っています。麺とスープを絡めて、野菜と一緒に食べました。なかなか美味しかった。
乾老麺の意味をお店の人に聞いたところ、お年寄りの食べる麺とのことです。汁がなくって食べやすいことからきているみたい。
松輪からの釣りの帰りにちょっと寄るのにオススメのお店です。でも、まわりはファミリーばかりで、ツリオヤジは私ら2人だけでしたが^^;。
[中華茶房 やました]
横須賀市須軽谷1160
http://yamashita1160.hp.infoseek.co.jp/index.html
民家を改造して中華料理屋さんを始めたというお店です。三浦海岸から武山に抜ける道の途中をわき道に入ってく、「こんなとこに店があるのか?」というようなロケーションの中にありますが、メニューは本格中華。
写真は、乾老麺(カンローメン)。メニューでは、やましたお勧めそばというふうに書いてあったと思います。
まぜそばの一種かな?細麺には少量の濃い目のスープ、麺の上には青菜やもやし、焼豚の細切りが乗っています。麺とスープを絡めて、野菜と一緒に食べました。なかなか美味しかった。
乾老麺の意味をお店の人に聞いたところ、お年寄りの食べる麺とのことです。汁がなくって食べやすいことからきているみたい。
松輪からの釣りの帰りにちょっと寄るのにオススメのお店です。でも、まわりはファミリーばかりで、ツリオヤジは私ら2人だけでしたが^^;。
[中華茶房 やました]
横須賀市須軽谷1160
http://yamashita1160.hp.infoseek.co.jp/index.html