goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

ラーメン二郎 横浜関内店 / 汁なし

2009-01-19 23:07:46 | ラーメン二郎
うちから最寄の二郎は、横浜関内店。
おそらく通った回数がもっとも多い二郎なんだけど、昨今は尋常でない混雑具合。
年明けも2回ほど行列の長さに諦めています。



こりゃもう気軽に食いに来られないお店になっちゃったなぁ、ということで。



今日は気合(?)のフルオプション。
白緑黒オレンジピンクの5枚の食券^^;。
大ブタ(750円)+汁なし(80円)+チーズ(80円)+ニラキムチ(80円)+味玉(80円)。
どの色がどれかは忘れた^^;。
コールは、やさいにんにくあぶらからめ!
で、登場したのがいちばん上の写真。
ゴージャスな二郎です。



フライドオニオン。
汁なしオプションでは、これと卵黄が追加されます。



ニラキムチと味玉。
右側には、チーズの端っこが見えています。
これら3つを同時に乗せたのって初めてですよ、どれかが品切れってことも多かったし^^;。



関内といえば巻きブタ。
相変わらず旨いです、この日は厚みもたっぷり。



前半はいろいろなオプションをそれぞれ味わい、後半はぐちゃぐちゃに混ぜちゃいますよ^^;。
渾然一体となったジャンクな旨味、さすが汁なしブームの火付け役となった一杯です。



今日は最後まで楽しもう、とスープ割りもお願いしました。
熱いスープがちょこっと注がれたのがこれ。
これがまた美味しい、8割ほどいただいて、ごちそうさま。

さすが関内です、長蛇の列もむべなるかな。

[ラーメン二郎 横浜関内店]
神奈川県横浜市中区長者町6-94
11:00-14:30, 18:00-22:00 (麺切れ終了)
水曜定休


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

☆今日のオマケ☆

ほぼ同時刻、リョウくんは静岡の「あかつき屋」で煮干風味が効いたあっさりラーメン。二郎と対極だねー^^;。

☆今日のオマケ2☆

Zenさんもご近所二郎の荻窪へ。
こりゃブタがまた旨そうだなぁ。
詳しくはZenさんのブログで。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Stone Valley Merlot 2006 | トップ | 静岡鉄道の旅 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
尋常ではないですが (SUEOKA)
2009-01-20 00:36:07
先日は推定60人待ち!
1時間一寸並びましたが、60人待ちで1時間一寸で済むとも言います。1人頭1分一寸ですからねえ。
神保町だったら2時間ですかねえ。
返信する
SUEOKAさんゑ (calm)
2009-01-20 08:21:07
三田だと、待ち人数*2分、が目安なんで関内の行列処理能力は凄いですね。

マルチスレッドを2CPUで処理しているみたいです。

ありゃあ店主さん、助手さんは消耗するだろうなぁ。ヒートシンクが要るかも^^;。
返信する
Unknown (あきら)
2009-01-20 08:47:30
私は日曜の夜の部に行きました。
5時半ちょっと前に到着でしたがもう写真館の先まで並びが!!
食べ終わりは7時少し前でした^^;
返信する
あきらさんゑ (calm)
2009-01-20 18:01:31
ありゃ、同じ日に行ってたんですね。
写真屋を回ったところだと、およそ20人くらいでしょうか。
関内にしろ神保町にしろ、出来れば開店前から並んでる方が、トータルの並び時間が少ないように思えますね。
返信する

コメントを投稿

ラーメン二郎」カテゴリの最新記事