
新年のふぐ様行脚。
型がいまいち不満だけど贅沢いったらバチがあたるか…。
密かに狙っていた魚は隣の人に釣られてしまいました。
もうちょっと魚運があればなぁ。
***
カウントしたら52ぷく、ひさしぶりの50越えでした。
船は太東の海鷹丸さんでした。
http://www.skz.or.jp/umitaka/
ちなみに、隣の人に釣られてしもうたのは↓です^^;。 2.5kg、うまそー。
型がいまいち不満だけど贅沢いったらバチがあたるか…。
密かに狙っていた魚は隣の人に釣られてしまいました。
もうちょっと魚運があればなぁ。
***
カウントしたら52ぷく、ひさしぶりの50越えでした。
船は太東の海鷹丸さんでした。
http://www.skz.or.jp/umitaka/
ちなみに、隣の人に釣られてしもうたのは↓です^^;。 2.5kg、うまそー。

けど、確率は太東沖が断然高い。目論見通りに船では姿を見せたんだけど...あと3mのニアミスでした。
http://www9.ocn.ne.jp/~sikisima/
反対隣の常連さんも、トラに気が?^^;
狙って釣れる魚じゃないんだけど、気持ちだけでも狙ってみたい魚ですよね(^^)。
とら様とのニアミス、残念~
一度足を伸ばしてみたい感じですね
外房はフグ天国になってたとは・・・・
多分かみさんのブラッドが大騒ぎしてるでしょう
年間釣果のシマアジ凄いっすね!
日本橋の
釣り具屋の店長も35キロのモロッコを釣ったって
大騒ぎしてました
そろそろ足も約3年がかりで治ってきたので
遠征島巡りしたいなあ~
色々おせーてくたさいね
トラさまを釣るには、普段の行いをよくして、魚運を上げナイトだめかなー??
善行を積んだ自覚がある人は、一度足を伸ばしてみてください(^^)。
かみさん様のブラッドは、東京湾のふぐ様に地域限定したものなのかなー、とも思ってましたが、外房のふぐ様にも愛を捧げてくれるのですね^^;;。
シマアジといえば、そろそろ外房ではシマアジのシーズン、これもちょと狙っています。
ただ、SUEOKAさんが別のコメントで書いていたように、黒潮が蛇行で現在水温上昇中。この時期の水温上昇がどういう結果をもたらすか…??ちょと読めません(?_?)。
日本橋店長のモロッコすごいです、私はモロッコ未体験で、虎視眈々とモロッコ接近遭遇を狙ってるとこです。
あ、そういえば先週の新年会でモロッコ鍋食べた^^;、いまは養殖もされてるようですね。
でもって、島遠征なんですが、いまがちょうど御蔵が良い時期で、昨年の今頃はシマアジもそうだけどオナガダイが釣れてたんです。今年もいこうと思ってたんだけど、石花海のヤリイカがロングランで、遠征船もどこの船もずっとヤリイカ続けてます。オナガ/シマアジツアーは来シーズンまでお預けかなー...黒潮も近づいてきたし…、という感じです。
今年もよろしくお願いしマッスルムキムキ。
スゴいことになってますね!!
私の中に眠っていた
何かが目覚めよぅと
してマッスル!
内に秘めた魚運いっきにスパークで、
とらさまとの遭遇も?
しかし外海特有の横波のなかの、
ふぐ様はすこぶる釣りにくいです。
凪の良い日を選んで、
御武運をお祈り申し上げます。
http://www21.cds.ne.jp/~calm/funayado/report2007/070121.htm
↑にレポートも書いていますので、
よろしければお読みください幕張メッセ。