Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

鶯宿温泉 加賀助 [雫石町]

2022-06-16 18:21:45 | 旅館、民宿

北東北旅行、一日目の宿泊先は雫石。

鶯宿温泉、加賀助。

八畳の和室。窓の外は緑が綺麗です。

ウェルカムお菓子。

早速温泉に入って、ビイル。
いやあ、お湯が良かった。100%源泉かけ流しのお湯はさらりとしたアルカリ単純泉。けっこう熱めのお湯で、体がぽかぽかと温まります。

夕食は広間にて。

箸袋に書いてあった鶯宿(おうしゅく)温泉の由来。
これで思い出したのだけど、うちの近所に「鶯宿」というそば屋があった。
この土地と関係あるのだろうか?

焼物は鮭、小鉢はいか、酢の物はかに、こはだ、煮物には地物の野菜。
高価な材料は使っていないですが、どれも丁寧に調理されていて美味しい。
見た目の派手な料理より、こういった料理の方が好き。

これは熱燗の一手でしょう。日本に生まれて良かった。

造りはまぐろ、サーモン。

鍋は豚しゃぶ。

桜海老を炊き込んだ釜めし、お焦げが絶妙に旨い。

吸い物は白身魚の出汁で上品に。

お腹いっぱいになって、部屋に戻ったらバタンQ。
夜中の1時に目が覚めました^^;
誰もいないお風呂に入ると、夕方とは男湯と女湯が入れ替わっています。
夕方入ったのは板壁でレトロな風呂でしたが、こんどは石貼りの風呂。
相変わらずお湯はよく、酔いも醒めて朝までまた寝直し。
5時に起きて、朝飯前にもう一度お風呂。
この一泊で都合3回も温泉に浸かりました、幸せ。

朝ごはんはハーフバイキング。

卓上コンロで目玉焼きを作ります。

ハーフバイキングで明太子、かに足、漬物など。
ご飯もみそ汁もとても美味しい、ご飯をおかわりしてごちそうさま。

さて、2日めの観光へと参りますか。

[鶯宿温泉 加賀助]
岩手県岩手郡雫石町鶯宿温泉7-47
https://www.kagasuke.com/

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へにほんブログ村

p.s. 米を食べ過ぎた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮沢賢治記念館 ~ 宮沢賢... | トップ | 中尊寺 [平泉町] »

コメントを投稿

旅館、民宿」カテゴリの最新記事