goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

車橋もつ肉店:123 ~ 再開にして再会にならず

2018-03-26 06:16:01 | 立ち飲み

休業していた車橋もつ肉店が再開したと知ったのはこのエントリーのコメント。
休眠は8月2日からなので、およそ半年間。(→休眠のお知らせ)

車橋の大将は宮川橋で焼いてたりして、もう車橋の再開は無いのかなと思ってたところのいきなりの復活。
しかし、調べてみると経営が変わった模様。

とりあえず、行かなくちゃ!

車橋の手前からおそるおそる覗いてみると、黄色い看板が見えました。

開いてて良かった。

一世を風靡した看板も健在。
さて、入りますか。

厨房2人に会計1人体制。
見慣れた大将ではなく、若い人。
ビールが赤星になってますね、キンミヤはボトルだけの提供。
ホッピーは濃さを聞かれます、一番濃いのでお願いします。

牛茶漬け、ネギたこさん、ささみなめろうと見慣れないメニューが目立ちます。
うにくって何だ?よくわからんので、うにくくださいー。

お値段高め、てっぽうは見当たらず。

全般的にお値段高めになってますか、、、
信頼と実績のトマトスライスが見当たらないのが寂しい。

会計の右手にもメニュー札が貼ってありました、これは慣れてる人ほど見落としやすい。

ホッピーセット、いちばん濃いやつ。

豆もやし。

復活のお知らせ。
経営はデフイートになったようです。

デフイートは関内弁天大和町を経営しています。
そのためにメニューもこれらの店寄りなんですね。

うにく、が到着。
なるほど、うに&にく、でうにくですか、こりゃ一本とられたね^^;
お好みで醤油をかけてどうぞ、とのこと。

ウニも牛肉も美味しいです、合わせる必然性は感じられないですが、俗物的な贅沢感を満足させてくれる一皿。

レバをタレで。

かしらを塩で。

豚みょうが巻き。

シロをタレで。ちょと焦げてた。

上ミノと上ガツ。

すでに中のお代わりは2回め。

鳥つくね。

しびれ。

中のレヴェル4を2回お代わりしたところで、外がなくなったのでごちそうさま。
いい感じで酔いました。

騒ぐの禁止は前と変わらず、営業時間は変更あり。

再開はおめでたいのですが、かつての車橋のコストパフォーマンスには遠く及ばないように思います。
接客は1000倍以上丁寧ではありますが、、、かつての刺々しい雰囲気で飲む方が私は好き。

大将の焼き串が食べたければ宮川橋にいけばいいのだけど、あそこはあそこで独特のカオスがあって、私はあんまり好みではないし、、、

空を見上げながら、諸行無常の気分で歩きます。

[車橋もつ肉店]
神奈川県横浜市中区石川町5-209
16:00-23:00(金曜23:30) 日曜休

にほんブログ村 酒ブログ 神奈川・横浜飲み歩きへ横浜飲み歩き:にほんブログ村


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« I Sodi Chianti Classico 201... | トップ | NIKE [野毛] ~ やっぱり... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
復活ではなかったですね (イカこやぢ)
2018-03-26 06:46:04
土曜日に行って来ました!
やはり、お値段が気になったのと、女性だけでも長居できるような雰囲気になった分、緊張感とドキドキがなくなりましたね(笑)
返信する
イカこやぢさんゑ (calm)
2018-03-27 09:25:33
行ってきましたか(^^)
名を同じくしても別のお店ですよね、、、まあ、新しいお客さんはそれなりにつくのでしょうが、不安感と緊張感が交錯した中で旨い安串を肴に飲む、かつての雰囲気は味わなくなりました。
返信する

コメントを投稿

立ち飲み」カテゴリの最新記事