goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

スーパー地付きアジ

2008-10-12 01:10:26 | 食べ物あれこれ
土曜日は親子deエンジョイフィッシングのインストラクター。
竿は出していないので、当然ながら魚もナッシング。
晩御飯がプアだなぁ、と思っているところにSUEOKAセンセイからメールですよ。
アジを届けてくれるって(^^)。
持つべきものは釣り友だなぁ。
大中小と、いろんな料理に使えるサイズを混ぜて19尾ももらっちゃいましたよ。



で、その中で、センセイいわく「これはスーパー地付きアジだ」というのが一尾。
その特徴は上の写真、尾びれがちびっているのがスーパー地付きアジだって^^;。
なんだそりゃ、聞いたことないよ^^;;。
猿島周りの横根ってところの住人らしい。

ちなみに写真上のアジは幅広ボディ、イエローテイルのブランドアジ、通称キアジ。
綺麗な尾びれだよね、うっとりしちゃう。
それに比べて、スーパー地付きアジはなんかボンビーな雰囲気^^;。



で、今日もらったキアジはスゴイですよ。
極上アジですよ、脂の乗りがめちゃくちゃです。
上の写真でわかるかな?白いトローーーッとした脂が腹にこびりついてます。
まさにメタボアジ。
二郎で言うなら、アブラブラ^^;。

でかいの2尾(30cm)とスーパー地付きアジ(32cm)は刺身。
小~中を8尾はアジフライ。
中8尾は干物。

いやぁ、、、こりゃ旨いですよ。特にアブラブラのキアジのフライ、凄すぎ(@_@)。

スーパー地付きアジと、幅広キアジの刺身の食べ比べは、スーパー地付きアジの方が身の締りがよくって歯切れがいい。対して、キアジは脂のりのり。
どちらが好みかは分かれるかな?どっちも超ハイレベルで旨いです。



干物の方はちょうど干しあがって冷蔵庫に移動。
いい感じですよ(^^)、食べるの楽しみ。

どうもありがとねー、センセイ!

にほんブログ村 グルメブログへ

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋なのに (SUEOKA)
2008-10-13 23:13:31
猿鯵美味いねえ。本当は夏のほうが美味いんですが、今年は秋が美味いですなあ。
返信する
ほんまに旨い (calm)
2008-10-14 06:46:10
夏場にあそこらで釣れる20-22cmの中アジは脂のりのりで旨いんですが、この立派なサイズ(25-28cm)が猿島まわりで釣れてるのにはびっくりでした。
会社休んでいきたいくらい^^;。

さっきも、アジの開きを焼いて食べましたが、もう本当にこのアジは旨いっ!^^
返信する