
さて、健康診断も終わったところで、お昼ご飯はラーメンにしましょう、と食べた一杯。
長者町の「ひとふんばり」は、今年の9月3日に出来たばかりのお店。
鳥居式らーめん塾の出身店とのことです。
ラーメン、つけ麺のメニューがありますが、ここはラーメンでいきましょう。
ラーメンは700円ですが、+200円で特製オプション(味玉、チャーシュー、メンマ、海苔が増えるお得なトッピング)と、+100円で大盛になります。
大盛特製ラーメン1000円のボタンをポチン。

麺は太いもちもち麺。
スープは豚骨魚介の高濃度なスープ。
麺とスープのからみが良くって旨いうまい(^^)。

巻きチャーシューは箸でほろりと崩れる柔らかさ。

黄身がとろりの味玉もパーフェクト(^^)。
というわけで、美味しくいただきました。
ボリュームもたっぷりで満足。
なによりも、店主が一生懸命にラーメンを作っている姿が印象的でした。
変に力が入ってるんじゃなくて、一生懸命真剣に、という感じ。
で、来店時や退転時には大きな声で挨拶してくれるし、とても感じの良いお店です。豚骨魚介好きな人にはオススメよ。

9月の開店以来、昼営業のみだったんですが、11月24日からは夜営業も始めるとのことです。
[らーめん ひとふんばり]
神奈川県横浜市中区長者町4-9-6

☆今日のオマケ☆

またひとり、ジロリアングラーが誕生しました(^^)。
uedaさん、相模大野でデビュー!
いきなり大ラーメンにんにくやさい、ペロリ^^;。
初回訪問では大禁止のWarning(?)をものともしない態度は大型新人ですな(^^)。
長者町の「ひとふんばり」は、今年の9月3日に出来たばかりのお店。
鳥居式らーめん塾の出身店とのことです。
ラーメン、つけ麺のメニューがありますが、ここはラーメンでいきましょう。
ラーメンは700円ですが、+200円で特製オプション(味玉、チャーシュー、メンマ、海苔が増えるお得なトッピング)と、+100円で大盛になります。
大盛特製ラーメン1000円のボタンをポチン。

麺は太いもちもち麺。
スープは豚骨魚介の高濃度なスープ。
麺とスープのからみが良くって旨いうまい(^^)。

巻きチャーシューは箸でほろりと崩れる柔らかさ。

黄身がとろりの味玉もパーフェクト(^^)。
というわけで、美味しくいただきました。
ボリュームもたっぷりで満足。
なによりも、店主が一生懸命にラーメンを作っている姿が印象的でした。
変に力が入ってるんじゃなくて、一生懸命真剣に、という感じ。
で、来店時や退転時には大きな声で挨拶してくれるし、とても感じの良いお店です。豚骨魚介好きな人にはオススメよ。

9月の開店以来、昼営業のみだったんですが、11月24日からは夜営業も始めるとのことです。
[らーめん ひとふんばり]
神奈川県横浜市中区長者町4-9-6

☆今日のオマケ☆

またひとり、ジロリアングラーが誕生しました(^^)。
uedaさん、相模大野でデビュー!
いきなり大ラーメンにんにくやさい、ペロリ^^;。
初回訪問では大禁止のWarning(?)をものともしない態度は大型新人ですな(^^)。
巷の噂では、神保町が麺、増しをやめた宣言しちゃったみたいですな。麺増しを、大程度残した人が原因だそうな。
ありゃわたしには到底無理ですわ、青丼に麺だけで盛り上がってたもん。大の倍くらいあったんじゃなかろか?
次に神保町いったら、小豚+たまごW^^;で、すき焼き風を堪能したいなー。
麺造り凄いですね、機会があればお話聞きたいです。
SUEOKAさんこんにちは!!スモジの大は強烈でした。店で並んでいるうちにいつの間にか券売機の「大」しか見えなくなっていました(笑)
calmさんこんにちは!!迅速丁寧なアドバイスを頂戴したのにすみません(汗!!)
しかも食後に仕事だったにもかかわらず、店主から「はい!大盛りのひと~~」と声をかけられた時に元気よく「ニンニク野菜ッ!!」とコールしてしまいました。
修行が足りないようで、体格だけ大型新人のuedaです。
皆様へ、船上でも宜しくお願い致します。
ミックス魚粉、和ッカレー、温泉玉子の追加トッピングや、つけ麺(相撲つけ麺、お茶漬けー麺)のバリエーションもあって、いろいろ楽しめます。
どしどし通って、スモジを楽しんでください(^^)。
2回目以降は、トロトロのアブラコールもオススメよ^^;。
釣りにもまた一緒にいこーね!
全店制覇してみたり、二日酔いならぬ二日二郎になったり、豚を早く柔らかく煮る為に圧力鍋買ったり…僕は桜台が大好き~
この、ひとふんばり、ってお店、美味しいっすよ^^;。今度はつけ麺たべたいなー。
夜営業始めるんで、車橋→ひとふんばりのコースもアリか?
uedaさんですから仕方ないですヨ!