goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

橋くぐり

2006-01-19 23:50:51 | 釣りの話題
 いくつかの船宿さんにとっての悩みのタネは橋の下の通過。昨今の大型船は操舵室の位置が高くて昔ながらの小さい橋では使えちゃうし、それに橋と海面の間は満潮、干潮で水位が変化するのも厄介もの。

 橋げたをくぐらなければいけない釣り船は、操舵室の立て板を収納するようにして船の高さを下げる工夫がしてあります。昔風だとパタパタと板が四方に倒れるのから、今風のモーターでグラインドしたり、その仕掛はさまざま。橋くぐり技だけ特集してもけっこう色んな仕掛がみられて面白そうな気がします。

 さて、写真の青い橋げたはどこの船宿か知っている方はおられるでしょうか。特徴は橋げたをくぐるための小型の渡し船がある船宿です(^^)。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 始発の風景 | トップ |  »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2006-01-27 17:44:54
富士ですね
返信する
Unknown (calm)
2006-01-27 23:03:28
おおあたり~(^^)
返信する

コメントを投稿

釣りの話題」カテゴリの最新記事