goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

秋鯛好調!常磐沖マダイ

2010-10-09 12:55:41 | 釣りレポ 2010
この日のミッションは常磐スピニングマダイ(ひとつテンヤ)。
金曜の夜中に常磐道をドライブ、着いた先は那珂湊。
常磐のマダイ釣りでは老舗の大内丸です。



釣り人のツイッターTLを眺めるとすでに三浦方面では雨が降っているようですが、那珂湊は曇り空。
雲の隙間から夕日のような朝日が昇ってきます。



ここでも花エビが用意されています(^^)。
花エビはパッケージが一新されています。
前のパッケージはシールを張って間に合わせたような^^;ものでしたが、こんどは気合入ってます。
かっぱえびせんのようなエビの絵入りもいいですね!

さて、この花エビ。腹や足の付け根が黒くなってしまうという声を聞きます。
黒くなる原因は常温で酸化するためじゃないかと思います。封を切ったらクーラーに入れておいて小出しにして使うのが一番良い方法。それができなければ、海水に漬け込んで空気と遮断(普通のエビだとふやけてしまいますが、花エビは餌持ちが良いので大丈夫)すれば、黒くなるのはある程度防げます。
まあ、多少黒くなってもタイは食うことは確認しているのですが、気分的な問題もあるので黒くならない方がいいですよね^^;。



マウステンヤと花エビの組み合わせ。



一枚目は45cmで、1.2kgくらいかな。
孫針に掛かってました。



船宿HPから拝借。
ドヤ顔ですかね?^^;

しかしこの日は忙しかった。食うときは一度に食ってくる。
あっちでヒット、こっちでヒット、その度にカメラもって前へ後ろへ。



パラシュートアンカーを入れての流し釣りです。
常陸沖のポイントは広く、けっこうな距離のぶん流し。

ところで大内丸、妙に落ち着くなと思ったら三崎の石黒造船の船のようです。
上の写真のミヨシの雰囲気、三浦の遊漁船でよく見かけるタイプでしょ?



胴の間はこんな感じ。
三浦ホームのツリオヤジにとっては、落ち着く船です(^^)。



常磐沖といえば、マゾイなど北の魚が混じるのが楽しみなとこなんですが、残念ながらこの日は混じらず。いい型のカサゴッチはきてくれましたが^^;。



船中30枚のマダイが上がりました。潮がけっこう澄んでいた割りにはナイスな釣果!
トップは7枚、わたしは3枚。サイズはキロ前後で揃い、鯛飯サイズは混じりませんでした。



以前は船で受付でしたが、10月からは船宿で行うようになりました。(下記地図参照)。
釣具店も併営してますよ。

いろいろ中身の濃い釣りではありましたが、
詳しくはつり丸11月15日号(11/1発売)でレポートします。

[那珂湊 大内丸]
http://ouchimaru.jp/top.html


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Mirafiore Chianti DOCG 2008 | トップ | ラーメン二郎 茨城守谷店 /... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たっくんJr.)
2010-10-10 18:15:48
復活した磯釣りの友ですが、「大」でも小さいエビの比率が高くなった感じがしたので、
昨日は、花エビをもちこんで大成功でした(*^^*)

確かに時間が経つと足のところが黒くなっちゃいましたけど、
喰いは変わりませんでしたよ(^^)v
返信する
たっくんJr.さんゑ (calm)
2010-10-10 21:32:56
おぉ、32枚の爆釣は花エビ使用でしたか、それはそれは(^^)。
頭取れない安心感てのは大きいよね、アタリがあるまで我慢できるし。

しかし、同船で8kgオーバーも出てるじゃあないですか、ごっついオヤジダイですね。
大原も熱いなぁ...。
返信する
ええなぁ~ ()
2010-10-11 22:04:13
オイラは釣れても鯛飯サイズばかりで未だ、キロ越えがありません。
ドラグが鳴るような鯛はいつの事やら・・・。

ドヤ顔で船長に写真を撮って欲しいなぁ・・・。
返信する
和さんゑ (calm)
2010-10-12 23:02:04
でかいマダイは運も大きいですからね!
わたしもまだスピニングでは2kg止まりです、ドラグジリジリジリな奴を掛けたい(^^)。

ただ、長年大原でビシマ釣りやってた印象で言えば、けっこうアバウトな釣り方している人に大鯛が食うような気がします。
(きっちり底とって正確に棚切ってという人は数は釣れるけど....)
返信する

コメントを投稿

釣りレポ 2010」カテゴリの最新記事