goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

機種変更 - Xperia XZ2 SOV37

2019-02-05 18:44:58 | 日々の雑感

道具は壊れるまで使いたい主義なのですが、スマホの場合は古くなるとアプリのバージョンアップができなくなったり、ブラウザで表示できないサイトがあったり、アプリが落ちまくったりと、ポンコツスマホになってきたので、ここらが潮時と機種変更です。

いままで使っていた京セラUrbano Progressoを買ったのが2013年5月なので、5年と9か月使用ですか。
まあ、日進月歩の製品だけに、長いこと使ったと言っても良いでしょう。電池も2回交換しました。

ノジマ電機に行ったら、Sony の Xperia が実質0円、というキャンペーンやってました。
本体価格95,040円(高い!)なんですが、アップデートプログラムというサービスに加入すると、48回分割払いで2年後に買い換える場合は残り24か月分の支払い免除、すなわち50%off。
さらに、この機種に限り、0~24か月の間は本体の支払い免除というオプションもついてます。

つまり、2年後に機種変更すれば本体0円、4年以上使いたい場合でも50%offで購入というサービスです。
実際にはアップデートプログラムが月額390円かかるので、24か月分で9360円かかります。
95,040円が9,360円と実質90%offでお得感満載なのだけど、売る側にはどんなメリットあるんだろ?

巷のニュースではXperiaは売上減で大赤字、不人気機種ゆえにこんな投げ売りみたいなことやってるのでしょうか。

かなりでかい図体です。
スマホもどんどんでっかくなって、そのうちタブレットと変わらなくなるんじゃなかろか?

さくさく動くし、フリーズしないし、Android8.0はすぐれもんですね。
UIも基本的には変わらないので、混乱なく使えます(ガラケからスマホに変えたときは面食らった)。

しかし、ディスクトップPCやノートPCよりも価格が高いスマートフォンというのは大きな違和感があります、不思議な時代になったものです。

私が使うアプリは、通話(ちょっと)、メール、ブラウザ、アラーム、スケジューラー、カメラ(ちょっと)、くらいなので、ハイエンドの機種は宝の持ち腐れになると思います。

Xperiaは電池交換できないのが不便極まりないですが、2年もしたら電池がへたるから、その頃にまた同じようなサービスを見つけて0円機種変更してくのが今風の買い替え方なのでしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村