
今日はサボリーマンになりました
。
今シーズン、振られに振られたアオリさん、最後のお願い聞いてよね、という気持ちで、仕事をばっくれ茅ヶ崎へ。
今年はアオリが好調、こんな時期になってもまだ数型ともに絶好調。毎日2キロオーバー、時には3キロオーバーが顔を出しているのが沖右衛門丸。
朝は潮が動かず、誰にもアタリなし...
昨日まで良かったのに...やっぱ徹底的にアオリに嫌われてるのかなぁ...と暗くなってたところで、潮がとろとろ動き始めた。
さっそく反対側でズドンズドン。いいぞー。
こっちもこいー、と念じながらしゃくってると、わたしにズドン。
長竿を気持ちよく曲げながら、水面に上がってきたのは青江三奈、じゃなくって、アオリイカ!
連敗トンネル脱出だー

その後も乗り渋りの時間帯があるものの、好調に数を重ねて、ビッグなアオリさんも顔をだし、桑山船長はタモ入れに写真撮影にで大忙し。
ただ、釣果はちょっと偏ってしまった。これはまあアオリではよくあることで、しょうがないは九州弁。
わたしはキロ前後のサイズが3杯でした。これだけ釣れば文句なし。

トップの8杯の人の餌木。かじられまくってます
。
次は私もこんな爆釣を、といきたいけど、今シーズンのアオリはこれで気持ちよくおしまい。また秋のシーズン開幕を楽しみに待つことにします。
今日の船では、わたしのホームページやブログを見ていますよ、と声をかけてくれた人がいました。こういう遊び半分趣味のサイトでも、楽しく読んでいるということを言ってもらって嬉しかった。引き続き釣りやラーメン(ピンチ^^;)の話題を書いていきますので、よろしくお願いします。

まあ、口に出して誉めるほどではないけどクリックくらいならしてやろう、という方は応援のポチをよろしく。
↓↓↓


今シーズン、振られに振られたアオリさん、最後のお願い聞いてよね、という気持ちで、仕事をばっくれ茅ヶ崎へ。
今年はアオリが好調、こんな時期になってもまだ数型ともに絶好調。毎日2キロオーバー、時には3キロオーバーが顔を出しているのが沖右衛門丸。
朝は潮が動かず、誰にもアタリなし...
昨日まで良かったのに...やっぱ徹底的にアオリに嫌われてるのかなぁ...と暗くなってたところで、潮がとろとろ動き始めた。
さっそく反対側でズドンズドン。いいぞー。
こっちもこいー、と念じながらしゃくってると、わたしにズドン。
長竿を気持ちよく曲げながら、水面に上がってきたのは青江三奈、じゃなくって、アオリイカ!
連敗トンネル脱出だー


その後も乗り渋りの時間帯があるものの、好調に数を重ねて、ビッグなアオリさんも顔をだし、桑山船長はタモ入れに写真撮影にで大忙し。
ただ、釣果はちょっと偏ってしまった。これはまあアオリではよくあることで、しょうがないは九州弁。
わたしはキロ前後のサイズが3杯でした。これだけ釣れば文句なし。

トップの8杯の人の餌木。かじられまくってます

次は私もこんな爆釣を、といきたいけど、今シーズンのアオリはこれで気持ちよくおしまい。また秋のシーズン開幕を楽しみに待つことにします。
今日の船では、わたしのホームページやブログを見ていますよ、と声をかけてくれた人がいました。こういう遊び半分趣味のサイトでも、楽しく読んでいるということを言ってもらって嬉しかった。引き続き釣りやラーメン(ピンチ^^;)の話題を書いていきますので、よろしくお願いします。
まあ、口に出して誉めるほどではないけどクリックくらいならしてやろう、という方は応援のポチをよろしく。
↓↓↓

8月からはカモシも続々と始まるし(^^)。
ただ、今回の台風はまいったなー、取材の予定がおじゃんです、他のみんなも大変だろなー、どうなる次号?^^;;
今は状況よろしくないみたいですが
4号台風の後に爆釣ありそうですよね?
不謹慎ですが4号に期待してます
私、このところエビタイも長竿が多いんだけど、こないだ上総湊でタイやって、やっぱ面白いのは手バネだよなーと、手バネの楽しさを思い出しましたよ^^;。
大原は8月になると18-20mくらいのところを流しますよね。中オモリ無しで、手バネ+カブラの釣りが楽しめる時期なんで、来月あたりちょっと行ってみよかな。
手バネをキュンッと引っ張ってくれるタイのアタリは楽しいですからね(^^)。
秋の大原、富○丸ででも会えたら面白いですネ
長竿VS手バネ!なんちゃって~
右舷組、かなり苦戦しましたね。
最後に前の方からあたってくれて、わたしはなんとか3つでしたが、その前まではへろへろになってました。
またお会いしたらよろしくお願いします。
面白そうな話題あったらツッコミ入れてください(^^)。
最後に盛り上がって良かったですネ
こっちはイマイチ盛り上がりに欠けましたが…
長竿全盛ですが手バネ命で頑張りまぁ~す!
でもわたしゃそろそろ、浅草釣具にPEラインまとめ買いに行かナイトなー...^^;;
新橋は20%オフ・・・・
でも、行きつけの釣り具屋なのでそこで買っちゃいます。
ミサキとどっちにするか迷ったんだけど、海人300Lの方が若干軽いんですよね。
バランスなんかの差は感じられなかったので一日しゃくる事を考えて海人を選択しました。
いま浅草釣具バーゲン中で、エイテックロッドは44%offで買えるんだけど、、、
300Lはソリッドトップなので、穂先の糸絡みに注意してください。
ガイドに引っかかった状態で引っ張るとソリッドはチューブラよりも折れやすいです。
LはMに比べて軽量でしなりもやわらかいのでしゃくりが楽です。
で、わたしはテスターだけどセールスではないので、
あまり気を遣わないでね、自分の気にいったのを買うのが一番。
でも、その竿を気にいってもらえれば嬉しいです。
海人餌木シャクリで爆釣できることを願ってます。
メバル竿で十分だとは思いつつ(笑)
もうほとんどの人が長竿よ。わたしが長竿をひゅんひゅん振っててもぜんぜん目立たないし。
とうぜん、8杯とった人も長竿でした。
写真の餌木、はしかみたいでわたし的にはあんまり好みじゃないんですが、さすがに今日は使いました^^;。でも途中で作戦変えて、違う色にした。やっぱ同じ色だと位置関係に依存した釣果になっちゃうから。
これでスッキリ
秋シーズンもがんばりましょう
なんか久々にエギやりたくなってきたな~
写真の色はやっぱ強いな~
竿だけど、どっちが良いかって私に聞かれれば、わたしは立場上、海人をオススメですが(^^)。↓
http://www.alphatackle.com/wweb/field_tester.html
ちなみに、一番上の写真で写っているのが、海人餌木シャクリ300Lです。
リールはアンバサダ4600Cクラシック。
おいらが使っても使っても乗らないエギです(笑)
実は3メーターのアオリ竿買おうか迷ってます。
アルファタックルの海人にするか、ミサキの野毛屋VERにするか・・・
どっちがいいかなぁ
さっき捌いてみたけど、ちょと硬いすね、少し寝かせることにしました。
カミさんはわしの釣果は無視してカレー作ってるし…^^;。
今日の茅ヶ崎、平日なのにルアーシイラ船にはけっこう釣り客いたすね。「おまえら平日に会社さぼってつりなんかしてんじゃねーよー!」と思ったけど、自分もそうだった^^;。6kgのキメジも上がってました。
終わりよければ、すべてヨシ!ですね
それにしても、食べごたえありそ
関係ないけど、ヒヤヒヤラーメン道も、がんばってください!
船で21杯、トップで8杯上げているんで、私の釣果は平均くらいですよ^^;。
圧巻は左のミヨシとその隣のダブルヒットで、2.4kgと2.3kg(?)の大型揃い踏みでした。
でかいの取りたかったなー、というのは正直なところ^^;。
海は凪ぎ、小雨っぽかったですが、絶好のアオリ日和でしたね。
さすがの3杯おめでとうございます。
野毛屋さん始まったら、またご一緒してください。
一昨年はやはり7月まで続いてて、ちょうど今頃爆釣があったんですよね。じゃあいってみっか、と私が行った日からおしまいになりましたが^^;。
今年は最後の日の翌日に当たらなくて良かった。
先日ゆうしげからタコ乗ったときに沖さんのアオリ船が真横ながしていたんですよぉ~
例年だったらもうとっくに終わってるアオリ・・・。
不思議と300gぐらいのも居るから釣れ続けるかも知れないですね