goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

富戸沖のアカムツはアコウ混じり

2011-01-23 16:33:12 | 釣りレポ 2011

日曜はノハタ軍団メンバと3人でアカムツ仕立です。

冬の空気のせいか、大島が近く見えます。
朝のうちは潮が動かないってんで、ちょっと出船を遅くしての9時出船。
予報は西が吹くといっていたけど、実際には北風、朝のうちは日が差してなくてちょっと寒いです。

仕掛けは胴付き5本針。幹糸22号2mの枝素12号1m。
アカムツ用にちょっと間を広くとってます。
オモリは250号、水中ランプとよりとりリングを装備。

オモリ250号の深場釣りには、スカイシャフト273はちょうど良い曲がり。
東伊豆、南伊豆、南房の200-250号オモリのアカムツに活躍してくれそうです。

11時くらいまでは潮が動かず外道のみ。
パンダメバル。

ドリームカサゴはサメに齧られることもしばしば。
わたしはカラスザメの猛攻を受けてます、他の人よりも仕掛けが安定してるからか?^^;

船長は深みも探索ということで450mラインへ。
ここで潮が動き出して、いいアタリ到来。

桜な人はキロオーバーの綺麗なアコウ。

同じ流しでわたしも小ぶりながらアコウをゲット、0.7kg。

潮が動いてきたんだけど、真潮(東伊豆では北へ流れる潮)はあまりよくないと船長。
南潮という、北から南へ流れる潮の方がいいポイントを流せるそうです。

アコウを釣った次の流し、わたしにいい感じのアタリ。

やっと釣れました、本命(^^)。

0.7kg(38cm)と東伊豆にしては小型ですが、ころころと太った美味しそうなアカムツです。

結局、アカムツはこの一本で終了。
このところ、富戸沖のアカムツは安定して釣れていたんで、ちょっと渋めの日にあたったってとこかな。
まあ、ボウズ覚悟の釣りなんで、型がでてホッとひといきでした(^^)。

お世話になったのは富戸のひろし丸でした。
アカムツ仕立は3人で30K(餌氷付)とリーズナブルです。

[富戸港 ひろし丸]
http://www16.ocn.ne.jp/~hrsmaru/
集合は船付場↓

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相模湾ヤリイカ、良型交じり | トップ | 横須賀PA/カレーうどん [横... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤い魚 (JIN(駐車場係))
2011-01-24 14:39:27
アコウ&赤ムツげっとんおめでとうございます(*^▽^)/
高級魚の持ち帰りはみんなが喜んでくれるから釣り人しては
ん?それはうちだか?何せオイラが釣って持ち帰るのは雑魚ばかりだからなぁ
返信する
JINさんゑ (calm)
2011-01-24 19:33:32
苦戦の釣りでしたが、なんとか本命&嬉しい外道をゲットできて一安心でした。

雑魚といえば、パンダ2尾を持ち帰ってきました。これから煮て食べます。
パンダとはいえ、外で食べるとけっこうするからね(^^)
→ http://blog.goo.ne.jp/deep-runner/e/25a7303f497aaa8162731d89ad180b4b
返信する

釣りレポ 2011」カテゴリの最新記事