
二郎の北限を大幅に更新し、札幌に二郎がオープンしたのは3月31日。
札幌は旅行、仕事でけっこう行ったことがある街です。
古き良き時代であれば適当に仕事作って行くところなんだけど、現在はそんなことはとてもとても出来ない環境。
したら、釣りに行くことにして、そのついでに二郎に行きましょっか。
釣りと二郎、どちらが本命かよくわかんないけど^^;
そんなこんなで、千歳空港に降り立ったのが6/1土曜日の朝。
レンタカーを借りて、R36をドライブです。
巨大なカップヌードル。
狸小路を通り過ぎ。
やってきたのはこちら。
近隣のコインパーキングに空きがなかったので、ヨドバシカメラの駐車場に入れました。
これが噂の二郎バージョン自販機。
営業時間とメニューはこちら。
到着時は11時をちょっとまわったところ。店外2名、店内8名くらいの並びでした。
こちらが券売機。
注意書きが桜台に似ていますね。
小豚のボタンをポチ。
店の隅にはオーションの袋が積んであります。
白い布で覆われているのは製麺機でしょうか。
店主さん+助手2名。
助手の一人は二郎では珍しい若い女性、きゃりーぱみゅぱみゅみたいな雰囲気です。
その女性助手からコールを聞かれました。
にんにくやさいあぶら!
やさいを食べてから肉を展開すると、こりゃ凄い量ですよ。
とても肉々しいルックス。
ただ、ちょっと硬かったかな、脂身旨みがあまりありません。そんな感じで、端っこの豚もかなりしょっぱく、けっこう苦戦してしまいました。
麺は二郎標準くらいの太さの平打ち麺。
もうちょっと太いのかなと思ったけど意外でした。
わしわし食べて、ごちそうさま。
乳化したスープは、近年オープンした二郎に多いタイプ。
美味しい一杯でした、満足(^^)
食べ終わる頃にはけっこうな行列に。
学生客、女性客が多いのが特徴でしょうか、おっさんはわしだけでした^^;
女性の3人グループもいましたし、札幌の学生にも二郎人気は上々のようです。
また札幌にきたときは食べに来よう。
[ラーメン二郎 札幌店]
北海道札幌市北区北6条西8丁目8-11
11:00-14:00,17:30-20:30 (平日)
11:00-15:00 (土曜)
日曜定休、祝日不定休、売切れ次第終了
※2013.3.31 オープン
mixiの日記に書いてますが、先月末から関東人に戻りました。
更に週の後半は石川町生活をしてますので、飲みに行く時はお誘いくださいまし~~
でも今回の札幌釣りには、二郎オープンがなければ行かなかったと思います。
で、石川町ですか!
したら、車橋には行かんと!!
今度ご案内しますよ!!!
ぶたで底上げされてるんで、実際のやさいボリュームは見た目よりさらに少ないです。
あと、大は関内と同じ白丼だったけど、桜台並みに麺が多いのかな?
とりあえず、まだ越して来たばかりなので野毛周辺の夜の見廻りしてまぁ~す~