
本日のミッションは、勝浦沖のヤリイカ!
まさにハイシーズンに突入した釣りもので、連日大型ヤリイカが釣れていますよ。
久しぶりに訪れたのは、勝浦豊浜港。
博永丸は初めてお世話になる船です。
スロープに上げてある船に乗り込んでから出航する、昔の大浜港スタイル(^^)
現在のヤリイカの群れは大沢沖から行川沖の150m前後にいるようです。
行川港から大原港まで、広い範囲の釣船が集まってますよ。
博永丸はイカが得意種目、投入器も常備してあります。
冬春のヤリイカ、夏秋のスルメを中心に、フラッシャー五目やオニカサゴとのリレーもやっています。
ヤリイカ釣りでしたが、この日もイタリアンヤッコを出動。
上の写真は150号オモリをフルスピードで空巻きしている状態。
この日は最大6点掛けでしたが、でかヤリ6点くらいだと、余裕のよっちゃんイカですね(^^)
南風がそよそよ吹いていて、ちょっとウネリがある状況。
大船長も竿を出します。
この日は撮影に手間取って、なかなか竿を出せなかったのですが、後半はがんばって釣って、大型ヤリイカが桶に2杯です。
スルメイカもたまに混じりますよ。
ヤリイカ32杯ですが、大型揃いなのでクーラーはけっこう埋まりました。
勝浦沖のヤリイカはまだまだ好期が続きます。
博永丸は小回りの利く漁船なので、各種リレーなどもOK、気軽に問い合わせてみてください。
博永丸、清勝丸、金生丸、と並んで岡に上がっています。
この日の模様は、つり丸5月1日号(4/15発売)でレポートします。
取材にご協力いただいたみなさん、どうもありがとうございました。
帰り道、あちこちで菜の花が咲いていました。房総の春です。
[豊浜港 博永丸]
http://cho-raku.jp/boathouses/index/102
港に集合↓
さて、たくさん釣れたのでニケにもお裾分けしましょっか。
17時開店、まだ明るいです。
死後6時間程度なので、まだ色素胞は点滅中。
野毛も桜が満開です、この週末から来週にかけてお花見客も多いかな。
河津桜も綺麗に咲いています、春爛漫。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます