goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

盛期間近で好調、波崎沖のアカムツ

2011-08-28 18:00:39 | 釣りレポ 2011

仙台での活餌五目釣りが終わって帰り道、キャビンでうとうとしていると携帯メールが。
つり丸編集部からの次回のミッションは、波崎沖のアカムツでした。
もちろん、アカムツ取材はウェルカムですよ、毎号取材にいっても良いくらい(^^)
こりゃ楽しみだなと、ルンルン気分で出かけたのは日曜日。

お邪魔したのは三栄丸。これは帰港後の写真です。
朝は4:30に船に集合、まだ暗いうちから出船ですよ。
行程1時間ほどでポイント到着。

餌はホタルイカが2パック配られます。
針数が少ない(わたしはこの日は2本針)ので、2パックで足りるかな。

サバの切り身は持参。親子エンジョイで余ったのをもらいました、釣房さんありがとう^^。
このサバ、カットが丁寧なので水の中で回らなくて良いです。アカムツ、クロムツに最適。
また、サバは外道に混じるので、船の上で切り身を作ってもオーケー。

竿はアルファGTイカオニ222H。
福田アカムツ用にしている先調子の竿なので、波崎沖でもうってつけ。
リールはいつものポラリス500HP。

この釣り場は誘いを入れる人が多く、みな手持ちて釣ってます。
私も誘いを入れながら釣ってたんだけど、写真撮りで席外すことが多くて、取材のときはどうもこういう釣り方だと集中できないですね。
てなわけで、途中から完全置き竿釣法へとシフト(この時点でトップは5本上げてました^^;)。

1本目は写真撮ってる最中の置き竿にきたー(^^)。
急いで席に戻って竿を手持ちにして上げます。
30cmちょいあるかな、ころころ太ったアカムツ。これで一安心。

捨て糸は1ヒロ取ってるんだけど、それでもドンコがどーん!

ドンコ、サバが混じりながらも、好調にアタリは続いてダブルも出ます。
時間になって、船中釣果は3-8本と好調そのもの。

わたしも5本のアカムツゲット、サイズは27-34cm。
久しぶりのアカムツ取材、楽しかった。

詳しくはつり丸10月1日号(9/15頃発売)でレポートします。

アカムツはすべて抱卵していて、眞子はオリーブオイルでさっと焼いて中はレアの状態で。
贅沢な美味です。

[波崎港 三栄丸]
http://www8.ocn.ne.jp/~ig-sanei/

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三井アウトレットパーク 仙台港 | トップ | 奥久慈名産 舟納豆 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お見事! (JIN)
2011-08-30 01:01:28
取材しながらの5匹は素晴らしいっす!!
お腹にたんまりの脂がついていそうなアカムツさんだ!
返信する
JINさんゑ (calm)
2011-08-30 07:00:38
アカムツはころころ太って、みんな抱卵してました。
これから本格シーズンですね^^
返信する
見ました! (ちゅん助)
2011-09-15 18:53:02
Twitterではフォロワーになっていますが、こちらでは初めてコメント入れさせていただきます(^_^)ゞ

つり丸、拝見しました。
取材しながらの5尾、素晴らしいです(*'▽'*)

私も来週、波崎に行くので参考にさせていただきますね(^_^)/
返信する
ちゅん助さんゑ (calm)
2011-09-16 06:16:04
わたしも昨日見ました。
嬉しそうに写ってますね>じぶん^^;

ちゅん助さんが良い釣果に恵まれるようにオイノリしています^^
返信する

コメントを投稿

釣りレポ 2011」カテゴリの最新記事