
東京に出る用事があったので、帰りはちょこっと遠征してみっかなと下町探検へGo!
やってきたのは京成立石駅。
お目当てのお店はこちら、宇ち多゛(うちだ)です。
前から来てみたかったお店のひとつ。
注文の仕方が独特なようで、こちらのページ⇒「宇ち入り倶楽部」で予習していきました(^^)。
店の前には5人ほどの行列(@_@)。
飲み屋に入る前に行列するのは初めての経験ですよ。
やがて席が空いて、どうぞと中に通されます。
まずはビール。キリンラガーの大瓶です。
煮込み。
もつオンリーの煮込み、いい味でてますねー。
O111食中毒事件の影響で、この日は生レバは無し。
では、レバをタレでわか焼き。
ぷりぷりで美味しい~(^^)。
しかしこのお店、オーダーの通し方が凄い、というか店員さんのスキルが凄い!
店の中は30人ちょい客がいるのかな、、そのあちこちから、飲み物、食べ物のオーダーが飛び交っています。
それを3,4人の店員で受けて調理場に伝え、料理が上がったら運ぶ、それをひっきりなしに続けてる。
その手際は見事、しかも早い、見てて感心しましたよ。
梅割り。
宝焼酎の一升瓶から溢れるまで注いでくれ、さらに梅シロップを振り掛けます。
これぞ本格派。
ちなみに、一人5杯までというリミットがあるようですが、これ5杯飲むとけっこう酔いますよ^^;。
アブラ、塩、よく焼き。
おしんこ。
紅生姜がいいなぁ(^^)。
梅割り、もう一杯ください。
もつ、素焼き、酢。
こりゃ独特の調味料ですね。
かしら、塩。
ビール、梅割り2杯、煮込み、焼き物4皿、おしんこ。
こんだけ飲み食いして、2000円でおつりきました、凄い。
このコストパフォーマンスと独特の雰囲気は良いです、気にいった(^^)。
何度も足を運びたくなるお店です。
こちらの店にも寄りたかったけど、この日は定休日、またの機会に。
[宇ち多゛]
東京都葛飾区立石1-18-8 仲見世商店街
月~金 14:00~20:00
土 12:00~20:00
品物がなくなり次第終了 日祝休
アブラはよく焼きで頼みましたが、生もいいですね!(^^)
※本文中、カシラとアブラを間違えた箇所があったので一部修正しました。