goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

小豆島手延素麺 島の光 ~ イサキそうめん

2021-06-26 05:28:30 | 食べ物あれこれ

今年も年老いた母親の元へ、大阪の叔父さんから素麺が届きました。
いつもありがとうございます。

小豆島特産、島の光!

三段に積み重ねられたそうめん、うちとマイドータの家に一段ずついただきました。

小豆島のそうめんはとりわけ腰が強く、官能的な喉越しが楽しめますよ。

ビューティフル断面。

気になる栄養成分は小麦由来の植物性たんぱく質が多め。塩分は茹でると控えめです。

さて、この日は父の日。孫ちゃんファミリーが遊びに来たので、イサキそうめんを作ってあげましょうかね。
イサキはこのときにたっぷり釣ってあります。

2人分づつ茹でましょう、ちょっと多めに2人で5束。
前はひとりで軽く5,6束食べていましたが^^;、もう普通の量にしときます。

まずはイサキを煮ます。

でかいのはナベに入らないので2つに割ります。

イサキの煮つけは別皿に盛り、身をほぐしながらそうめんと一緒にいただきます。

そして、イサキの煮汁を冷水で割れば、めんつゆの出来上がり。
煮魚の汁でスープを作るのは前に紹介しましたが、それとイサキそうめんのつゆとは、基本は一緒です。

話は変わりますが、豚肉を煮て、その煮汁をお湯で割ってスープにしているのが竹岡ラーメンの梅乃家です。
煮物の汁を割ったスープで食べる、イサキそうめんと竹岡ラーメンはお友達。

薬味はお好きなものを。
この日は、大葉、きうり、茗荷を刻んだもので。

孫ちゃんはそうめん大好き。大人ひとり分くらいをぺろり。

イサキの代わりにマダイを使えば「鯛そうめん」。バリエーションはいろいろです。

マイドータからの父の日プレゼントはクロックス、いつもありがたや。
これから一年間、釣りにはこのクロクロックスを履いていきます(^^)

[小豆島手延素麺協同組合]
香川県小豆郡小豆島町池田1031
http://www.shimanohikari.or.jp/

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ横浜食べ歩き:にほんブログ村

p.s. けっこうヘルシーな献立ではあるのだけど...海産物のせいでたんぱく質と塩分オーバー。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木琴堂 [富津市] / 木琴堂... | トップ | 京急油壺マリンパーク [三浦... »

コメントを投稿

食べ物あれこれ」カテゴリの最新記事