
アマダイ、キダイ、カイワリ、オニカサゴ、ハナダイ、メジマグロ、イナダ、カンコ、キントキ、ヒシダイ。
豊富な魚種です。
わたしが釣ったんじゃないけど^^;
詳しくは後ほど。さて、温泉~♪
***
さて、この週末は千鯛丸の取材。スポットを当てるのはお魚さんではなくて船宿さんです。千倉の海でどんな釣りをやってるか?をわかりやすく解説するのが主題です。
ちょうどアマダイ五目に出るっていうので、仕立船ながらお邪魔させて写真を撮らせてもらいました。竿だしても良いと言われたけど、そこは遠慮して取材オンリー、竿を出すのは翌日の乗合のときにしましょう。
仕立にお邪魔させてくれた優しい人達は、株式会社プルータスの釣り部「外道会」のみなさんでした、どうもありがとう!
さて、この日の模様は千鯛丸のブログにも書かれていますので、そちらも読んでください↓。
http://blogs.yahoo.co.jp/chidaimaru/archive/2007/12/8
んでは、別の写真を。

どかーん!とメタボイナダのダブル!
こりゃ引いたですよ、何がかかったかと思った。

まだまだメジがいます。この時期のメジは旨いんだよね!

キロ級のキダイです。この日はアマダイを押しのけて主役ぶりを発揮してました。
いまのキダイは正月用に最適。こんな良型のキダイ、ひさびさに見ましたよ。
幹事のTさん、後でみなさんの写真を送りますねっ!
詳しい模様は、つり丸の2008年1月15日号で紹介します。
豊富な魚種です。
わたしが釣ったんじゃないけど^^;
詳しくは後ほど。さて、温泉~♪
***
さて、この週末は千鯛丸の取材。スポットを当てるのはお魚さんではなくて船宿さんです。千倉の海でどんな釣りをやってるか?をわかりやすく解説するのが主題です。
ちょうどアマダイ五目に出るっていうので、仕立船ながらお邪魔させて写真を撮らせてもらいました。竿だしても良いと言われたけど、そこは遠慮して取材オンリー、竿を出すのは翌日の乗合のときにしましょう。
仕立にお邪魔させてくれた優しい人達は、株式会社プルータスの釣り部「外道会」のみなさんでした、どうもありがとう!
さて、この日の模様は千鯛丸のブログにも書かれていますので、そちらも読んでください↓。
http://blogs.yahoo.co.jp/chidaimaru/archive/2007/12/8
んでは、別の写真を。

どかーん!とメタボイナダのダブル!
こりゃ引いたですよ、何がかかったかと思った。

まだまだメジがいます。この時期のメジは旨いんだよね!

キロ級のキダイです。この日はアマダイを押しのけて主役ぶりを発揮してました。
いまのキダイは正月用に最適。こんな良型のキダイ、ひさびさに見ましたよ。
幹事のTさん、後でみなさんの写真を送りますねっ!
詳しい模様は、つり丸の2008年1月15日号で紹介します。

