
今日は午前中は通院、夕方から御通夜に出かけるので、仕事はお休みにしました。
以下は日本釣具新報2007年8月25日号からの引用、さびしい話題です。
「つりマガジン」9月号から休刊
(株)桃園書房(東京都中央区八丁堀1-4-10)では、月刊釣り雑誌『つりマガジン』を諸般の都合により7月25日発売の9月号をもって、しばらく休刊することにし、関係各方面に通知した。
同誌は、釣りの総合誌として四十数年に渡り幅広い情報を発信し、多くのファンに親しまれてきた。
ただ、経営母体の変更後、今年に入って社内の整理などが行われ、既にへら鮒釣り専門誌も休刊していた。
つりマガジンのサイトを見にいったら、こっちにも休刊のお知らせが掲載されています。
http://www.touen.co.jp/tsurimagatop.htm
つりマガジンは、つり人と並ぶ老舗の釣り雑誌です。
小学生から中学生にかけて、いろいろな釣りの知識を教えてくれた本のひとつになっています。
雑誌ではつり人、つりマガジン、単行本では西東社の釣りシリーズが当時の情報源。もちろん、その時代にはつり丸はありませんでした(つり丸創刊は1999年)
出版元の桃園書房はエロ本も出していて(というかそっちが本業)、つりマガジンにはエッチな本の広告があるんですよね。そのページを子供心にドキドキしながら眺めたものです
。
昔から読んでいたいろいろな雑誌がポロリポロリと消えていってますが、釣りの老舗雑誌の休刊は特に寂しさを感じます。
ただし、廃刊じゃなくて休刊なので、復刊の可能性はあるのかもしれません。漫画アクションみたいに。
残る老舗の釣り雑誌は「つり人」のみです。出版不況にめげずに、ずっと続いていって欲しいものです。
ちなみに、スーさんノート(http://www.tsuribito.co.jp/su-san/)は愛読させてもらっています。
以下は日本釣具新報2007年8月25日号からの引用、さびしい話題です。
「つりマガジン」9月号から休刊
(株)桃園書房(東京都中央区八丁堀1-4-10)では、月刊釣り雑誌『つりマガジン』を諸般の都合により7月25日発売の9月号をもって、しばらく休刊することにし、関係各方面に通知した。
同誌は、釣りの総合誌として四十数年に渡り幅広い情報を発信し、多くのファンに親しまれてきた。
ただ、経営母体の変更後、今年に入って社内の整理などが行われ、既にへら鮒釣り専門誌も休刊していた。
つりマガジンのサイトを見にいったら、こっちにも休刊のお知らせが掲載されています。
http://www.touen.co.jp/tsurimagatop.htm
つりマガジンは、つり人と並ぶ老舗の釣り雑誌です。
小学生から中学生にかけて、いろいろな釣りの知識を教えてくれた本のひとつになっています。
雑誌ではつり人、つりマガジン、単行本では西東社の釣りシリーズが当時の情報源。もちろん、その時代にはつり丸はありませんでした(つり丸創刊は1999年)
出版元の桃園書房はエロ本も出していて(というかそっちが本業)、つりマガジンにはエッチな本の広告があるんですよね。そのページを子供心にドキドキしながら眺めたものです

昔から読んでいたいろいろな雑誌がポロリポロリと消えていってますが、釣りの老舗雑誌の休刊は特に寂しさを感じます。
ただし、廃刊じゃなくて休刊なので、復刊の可能性はあるのかもしれません。漫画アクションみたいに。
残る老舗の釣り雑誌は「つり人」のみです。出版不況にめげずに、ずっと続いていって欲しいものです。
ちなみに、スーさんノート(http://www.tsuribito.co.jp/su-san/)は愛読させてもらっています。
マンガ本ってほとんど読んだ記憶無いんですよね・・・
マンガを買わない代わりに親に良く買ってもらいました(笑)
つりマガ読んで、多摩川にコイ釣り
三渓園にクチボソ、鳥浜ではアイナメやカレイ・・・
京急に乗って三浦へ投げ釣りも行ったなぁ~
クラスの友達と分からないながらも記事の写真を見ては何でもマネして釣りへ出かけてました
あの頃の教科書は、つりマガでした!!
学校の教科書の100倍は読みましたね(笑)
それじゃ女の子にモテないよねー(笑)。
女の子よりも釣りの方が楽しい年代ってあったよねー(わしゃ現在がそうか^^;)。
でも、親ってマンガ本買うのは渋るけど、こういう雑誌だとすんなり買ってくれるんだよね。
うちの子も、買って欲しいって言ってきたら喜んで買い与えたんだけど、ぜんぜん言わなかった。つり丸だしといても読まないし^^;;;。
まあ、なにはともあれ、休刊は残念。
モテるのは!子供の頃は(学生も含む)サッカー少年
社会人になると、サーファーなんです・・・・
そんな釣り少年は、今の時代になっても
相変らず釣りでした・・・・
釣り最高~
ロック小僧を装いながら、こそっとルアー持ってバス釣りに通ったり、、今考えると暗かったな~^^;;。
結婚しちゃえば堂々と釣りできるけどね。
でも、わたしのまわりの釣り仲間では、結婚してからかみさんの尻にひかれて釣りの回数激減、て人がたくさんいます。
難しいよねー、人生は