
師走に入って公私ともに忙しい日が続きます。
こういうときはむりくりお暇をいただき、心のお洗濯です。
先週末はダブルミッションであまり竿も出さなかったので、ここは釣りに行く一手でしょう。
さて何に行こう、、、と前の晩。
遠くの船宿はもう電話できる時間でないし、馴染みの宿ならヤリイカ泳がせとか飛び入り可能かな、、でもあまり遠く行くのも疲れててツライ。
八景の午前アジにでもしようかな、昼寝できるし。でも他にお客さんいなかったらヤダな。
などと考えながら釣りサイトをチェックしていたら、限定リクエスト、アマダイオニカサゴリレーなんてのを見つけましたよ。
こりゃ良いですね、どちらもそんなに釣れる釣りではないし、ほどほどの釣果があって、のんびり一日過ごせれば満足。これに決めましょう。
と、やってきたのは三崎港。
素晴らしい凪です。まさに心の選択にぴったり(^^)
佐円丸は通常、ヤリイカ船、カワハギ船の2隻態勢なのですが、この日はリクエスト乗合でアマダイ、オニカサゴのリレー釣り。
上の写真はヤリイカ乗合。
わたしはこちらの船です。
クロムツ、キンメ、アコウなどで何度も乗っている第二福丸。
オモリは80-100号ってので、タックルは共通にしましょうか。
リールはForceMaster800MK、ロッドは海攻タチウオ240。
感度の良いタチウオ竿はアマダイ釣りにはうってつけ、オニカサゴはほんとはもうちょい硬い方がいいけど2本持ってくの面倒だから同じので。
まずはアマダイ釣りで、城ヶ島沖へ。
数は出ないけど、大型がいるポイントですよ。
イエロー鯛。
キダイです、レンコダイの方が通りがいいかも。
アカボラ・ミルチノビッチ。
ヒメコダイです。
その他にギラギラのゴマサバが混じります。
アマダイは30cmほどのが船中1尾に終わり、オニカサゴにシフト!
アヤメカサゴ。
ムシガレイ。
オニカサゴは小型が船中2尾で終わりました。
一日を通して、潮がほとんどいかなかったです。
というわけで、わたしは本命不在の五目釣り^^;
好天べた凪のなか、のんびり一日糸を垂らして、リフレッシュは完了。
さて、明日からまたがんばろう!
[三崎港 佐円丸]
http://www.gyo.ne.jp/rep_tsuri_view|CID-saenmaru.htm
http://blog.goo.ne.jp/saenmaru
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます