goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

2014 FIFA ワールドカップ ブラジル大会 決勝トーナメント1回戦

2014-07-04 07:12:56 | ワールドカップ

決勝トーナメント1回戦が終了しましたが、あんまり観てなかったなぁ....^^;
夜更かしする根性が歳とともになくなってきてます、寂しいもんだ。

○ブラジル 1-1 (延長0-0,PK3-2) ●チリ

(未視聴)ブラジルがまさかのPK勝利。チリは良いチームなのだけど、PK戦まで持ち込まれるとは誰も予想してなかったんじゃないでしょか。ブラジルのPK戦といえば、86年のメキシコ大会。ジーコ、ソクラテス、ファルカン、トニーニョ・セレーゾの黄金のカルテットがいた時代に、将軍プラティニ率いるフランスとの死闘の末、PK戦で敗れたのを思い出しました。あのときは本当にドキドキハラハラした。ブラジルが負けた瞬間、ブラジルでは心臓が止まってなくなったお年寄りがいたという話も聞いたけど、今回の試合もそんくらいの緊張感があったんでしょうね。観たかった。

○コロンビア 2-0 ●ウルグアイ

(未視聴)コロンビアのハメス・ロドリゲスは本当にすごいプレーヤーかもしれない。録画でみただけだけど、この試合の2ゴールはまさにスーパースターの貫禄がありました。サッカーにはその存在だけでチームを変えてしまうスーパースターが時に現れます。ペレ、クライフ、マラドーナ、ジダン、バッジオなどなど。ロドリゲスもそんなスーパースターの雰囲気がぷんぷん。次のブラジル戦は見逃せない。

○オランダ 2-1 ●メキシコ

(未視聴)あり得ないくらいの高速ドリブラー、アリエン・ロッベン。前回大会からさらに切れ味を増しているようです。ダイビングの技術も一流?しかし、この試合も最後の最後でオランダが2点とっての大逆転。こんなゲームがあるから面白い。観たかった。
ところで日本代表の時期監督は元メキシコ代表監督のハビエル・アギレさんというのは決まったのかな?わたしとしてはストイコビッチにやって欲しい。現時点でいちばんワクワクする代表にしてくれるのはピクシーじゃないかなぁ、、、

○コスタリカ 1-1(延長0-0,PK5-3) ●ギリシャ

死のD組を一位通過したコスタリカ。これは観なくちゃいけない試合。サッカー自体は中盤をコンパクトに保つ組織サッカーで、まさに日本がお手本にしたいサッカーかなと思いました。途中退場でコスタリカが10人に減ったのが残念。ギリシャがあれほど攻めるチームだとは思わなかった。最後にコスタリカが追いつかれて延長の途中でタイムアップ、仕事にいって結果は後から知りました。

○フランス 2-0 ●ナイジェリア

(未視聴)ナイジェリアといえば94年のアメリカ大会ではすごい強いチームだった。個人技がずばぬけている上に組織的なサッカーをして、優勝してもおかしくないと思ったのだけど、バッジオのイタリアに負けてしまいました。それから鳴かず飛ばずだったで、久しぶりに戻ってきたのは感慨深いです。しかしフランスの方が一枚上手だったのでしょうか。南米のタフコンディションのなか、フランスは強さをみせていますね、けっこう意外。次のヨーロッパ対決は見逃せない。

○ドイツ 0-0(延長2-1) ●アルジェリア

アルジェリアは4バックがラインを上げてのオフサイドトラップ、中盤も引き気味でのカウンター狙い。ドイツは最終ラインの裏を執拗に狙うという、どちらのチームも方針がはっきりしたゲームだったと思いました。そしてその方針を貫き通す頑固さはドイツの方が上ですね。ミュラーの個人技は素晴らしい、ストイコビッチみたいな印象うけました。ナイジェリアは後半疲れて足つる選手が多く、悲壮感ありあり。ドイツ相手にフルに戦えば体力消耗するよね。負けたとはいえ、アルジェリアのカウンターの切れ味は見事でした。延長最後に意地で1点返したとこには拍手。

○アルゼンチン 0-0(延長1-0) ●スイス

ひさしぶりに見たスイスのサッカーは変わってました。いろんな国の出身で、移民政策がプラスに影響した結果だとか。AM1:00の試合開始、前日から起きていて眠い目をこすりながら観ていたのだけど、後半45分近く、延長に入りそうなときに気を失ってしまい^^;、起きたら試合が終わってた。アルゼンチン順当勝ち、このチームはいつも安定して強い。

○ベルギー 0-0(延長2-1) ●アメリカ

(未視聴) しかし決勝トーナメントになってから延長が多い。グループリーグのように得点も入らない。いつものワールドカップらしい雰囲気になりました。ベルギー、アメリカの試合は今大会では観ていないのだけど、延長戦はかなりエキサイティングだったらしい、観たかった。

**

さて、これでベスト8が出揃いました。トーナメント1回戦はすべてグループリーグ1位が勝つという珍しい結果。グループリーグでスペインなどの強豪が敗退したのが影響していますね。
あと7試合(3位決定戦には興味なし)、なるべく全部観るようにしないと。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白子祭り継続中、千倉フグ | トップ | めん楽亭 [館山市] / から... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヨシケン)
2014-07-04 07:57:25
私も次の準々決勝はぜひliveで観たいと思っていますが、
そうすると釣りに行けなくなってしまう、
真剣にどちらをとるか悩んでおります。
返信する
ヨシケンさんゑ (calm)
2014-07-05 00:36:13
わたしはこの土日は釣りお休みにしてサッカー観戦体制です(^^)
もしかしたら、午後船か半夜船にいくかもしれないけど、、、^^;
これからドイツ-フランスだ!
返信する

コメントを投稿

ワールドカップ」カテゴリの最新記事