goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

ラーメン二郎 歌舞伎町店 [新宿区]

2008-07-11 07:48:44 | ラーメン二郎
二郎行脚、今日は歌舞伎町店へ。

店内は飲んだ帰りのおっさん達でで賑わってます。
ちょっと他の二郎とは違った雰囲気。

写真は、チャーシュウ入りラーメン(800円)、やさいましましにんにくあぶら。

ぶたが見えないけど、野菜の下に5枚ほど隠れていました^^;。



この麺がどうもいまいち。
細くて丸い麺、そしてつるつる。
二郎の醍醐味、わしわしと食べる快感がありません。
風味が薄くて太い冷麦って感じかなー。



野菜の茹で加減や盛りもいいし、麺の量も多い、スープもブタも悪くないです。
タイプとしては、鶴見と対極的な位置にある二郎って気がした。



スープは薄めで、卓上のタレで調整。



しかし、歌舞伎町に来たのって何十年ぶりだろう?学生の頃以来かも?^^;

[ラーメン二郎 歌舞伎町店]
新宿区歌舞伎町1-19-3

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


☆今日のオマケ☆

センセイ、ひさしぶりの二郎ですよ、さそがし旨かったんではないでしょか。
相変わらずの盛りは、京急川崎、大ぶたやさいマシマシにんにく。
キャンプ前の体力作りの意味もありそうすね、アルピニストは二郎の野菜山を食べてから登るとええかも?
ところで、センセイの写真大きく見やすくになったすね、携帯変えた?

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり (たけ)
2008-07-11 21:31:37
二郎のカウンターは赤がいいですネ!
画像からも伝わってくる麺の?感
小滝橋もやっつけて下さいネ~
返信する
やっぱ二郎は (calm)
2008-07-11 22:29:31
黄色い看板、赤いカウンター、ぶっといわしわし麺、てとこかなー。

小滝橋、高田馬場、池袋東口と、盛り場系(?)はおいおいクリアしていきまっせー。

でも、ちょと下町二郎(SUEOKAさんの縄張り)にも足を伸ばしてみます。

数えてみたら、これで二郎は17軒め。先は長いなー^^;。
返信する
お、フーズ系っぽいなあ (SUEOKA)
2008-07-12 00:11:49
フーズ系って龍ちゃんに似てます。

数えてみたら、私も17軒。

ええと、2回以上行ったのが、川崎・関内・野猿・神保町・品川・一之江・鶴見・亀戸ってとこです。一回だけだと分からない事も多いような気がして。

写真でかくなりましたねえ。なんでだろ。
返信する
龍ちゃんかぁ (calm)
2008-07-12 00:30:16
ラーメン虎ノ門、神田、新橋はわしゃ行ったことないんだけど、こんな感じなんすかね。
ちょと後回しにしたくなるなぁ^^;。

できればそれぞれの店で大と小を食べたいとこなんだけど、そうそう再訪できないような場所もあるしなぁ。わしの場合はまずは広く浅くでまわって、気にいったところand行きやすいところを再訪って感じにしてます。

大きさも変わったけど、以前の画像は8bit(インデックスカラー256色)PNG形式だったのが、最近のはJPEG(24bitフルカラーになってるんで見やすいだす。
返信する