
三連休で三連荘はちょときつい、釣りに行こうかやめようか。
誰かが背中押してくれれば行くけど、、、と思ってたら、SUEOKAセンセイが背中を押してくれました^^;。
というわけで、鴨居きよし丸へ。
センセイ、湾フグデビューですよ。
今日はけっこう人が多い、この三連休の中で一番の釣り人とのこと。
さすがに釣れていると人が集まります。
土曜日 10~32尾
日曜日 10~45尾
なんと、スソでもツ抜けですよ(@_@)
今日もきっと釣れるでしょう、というのは甘かったと後から思いしります^^;;。

美味しそうな甘エビちゃんにルミカをつけて、ふぐさんを誘いまくりますよ。

センセイも、大きな体で小さな誘いを繰り返しています(^^)。
しかし!
結果から言えば、昨日までのフグさん、どこいった?
きよし丸のHPコメントがすべてを表しています^^;。
「今日は最悪でした、昨日まで居たフグさんは行方不明です、あっちこっちと走り回りどこもダメ~、根周りでチビさんが釣れたのみでした、~あまりに極端で参りました(泣)今日ご乗船のお客様へほんとに御免なさいです。竿頭は横浜の吉田弘光様12匹、2番手は9匹次7匹で平均2~4匹でした。」
自然が相手の釣りだから、こういうこともあります。
魚運がなかったなー(;_;)。
沖上がりも近くなり、センセイのバケツ↓

わしのバケツ↓

変わらんやん^^;
この後、わしは1つ追加して5尾でフィニッシュでした。

この日に使ったロッドは、またもやエアボーンスティック30T-200。
外房や茨城フグ釣りで大活躍しているロッドなんですが、しなやかな穂先は湾フグでも十分に使えます。というか、エイテックで出しているフグ専用竿の海人フグLiteよりも私的にはこっちが好みだな。カットウをコントロールしやすいです。
湾フグの繊細なアタリもキャッチして、最初のアタリで乗せなくても二の矢、三の矢の勝負が可能です。
もちょっとフグさんのゴキゲンの良い日にまた使ってみますよ。

最後にオマケでフグさんのどアップ^^;。

帰港後のきよし丸。今日は走り丸だった小田淳船長、おつかれさまでした。

鴨居港にはでっかい漁船が入港してました、初めてみた。
水揚げしてるのはサバかなー?
帰り道は横横の事故渋滞に巻き込まれてしまい、今日はツイてない一日でした^^;。
SUEOKAセンセイ、これに懲りずに次に頑張りましょう!(^^)
[鴨居 きよし丸]
http://www11.ocn.ne.jp/~kiyoshi/
集合場所、乗船場所はこちら↓
誰かが背中押してくれれば行くけど、、、と思ってたら、SUEOKAセンセイが背中を押してくれました^^;。
というわけで、鴨居きよし丸へ。
センセイ、湾フグデビューですよ。
今日はけっこう人が多い、この三連休の中で一番の釣り人とのこと。
さすがに釣れていると人が集まります。
土曜日 10~32尾
日曜日 10~45尾
なんと、スソでもツ抜けですよ(@_@)
今日もきっと釣れるでしょう、というのは甘かったと後から思いしります^^;;。

美味しそうな甘エビちゃんにルミカをつけて、ふぐさんを誘いまくりますよ。

センセイも、大きな体で小さな誘いを繰り返しています(^^)。
しかし!
結果から言えば、昨日までのフグさん、どこいった?
きよし丸のHPコメントがすべてを表しています^^;。
「今日は最悪でした、昨日まで居たフグさんは行方不明です、あっちこっちと走り回りどこもダメ~、根周りでチビさんが釣れたのみでした、~あまりに極端で参りました(泣)今日ご乗船のお客様へほんとに御免なさいです。竿頭は横浜の吉田弘光様12匹、2番手は9匹次7匹で平均2~4匹でした。」
自然が相手の釣りだから、こういうこともあります。
魚運がなかったなー(;_;)。
沖上がりも近くなり、センセイのバケツ↓

わしのバケツ↓

変わらんやん^^;
この後、わしは1つ追加して5尾でフィニッシュでした。

この日に使ったロッドは、またもやエアボーンスティック30T-200。
外房や茨城フグ釣りで大活躍しているロッドなんですが、しなやかな穂先は湾フグでも十分に使えます。というか、エイテックで出しているフグ専用竿の海人フグLiteよりも私的にはこっちが好みだな。カットウをコントロールしやすいです。
湾フグの繊細なアタリもキャッチして、最初のアタリで乗せなくても二の矢、三の矢の勝負が可能です。
もちょっとフグさんのゴキゲンの良い日にまた使ってみますよ。

最後にオマケでフグさんのどアップ^^;。

帰港後のきよし丸。今日は走り丸だった小田淳船長、おつかれさまでした。

鴨居港にはでっかい漁船が入港してました、初めてみた。
水揚げしてるのはサバかなー?
帰り道は横横の事故渋滞に巻き込まれてしまい、今日はツイてない一日でした^^;。
SUEOKAセンセイ、これに懲りずに次に頑張りましょう!(^^)
[鴨居 きよし丸]
http://www11.ocn.ne.jp/~kiyoshi/
集合場所、乗船場所はこちら↓

しかし、YしQ釣れてんな。
ちなみに最後のまき網、「寅丸」じゃないですか?
館山の船ですけど、昨日、野島堤防と猿島の間くらいで網入れてました(^^;)
きよし丸は、前日の爆釣ポイントに直行だったんだけど、フグさんは移動していて^^;、ここのロスが痛かったみたい。
フグさん、たくさんいるんだけど、あの広い大貫沖をあっちいったりこっちいったりしてて、まるで遊牧民(^^)。
船長の運と勘もけっこう効いてきますね。
写真の漁船は豊丸です。
鴨居港に、豊丸って書いた箱とかが置いてあるので、鴨居の船なのかな?
でもあの場所(きよし丸の隣)につけたのはいままで見たことないです。